Think! PTA! Open BBS 過去ログ

[トピックス一覧へ]

推薦委員の負担大
【812】 おっきー 2010/11/25(Thu) 14:25
公立高校のPTAです。
推薦委員は、各委員会から2名ずつ選出します。
その2名が一組となり、必ず一人の候補者を指名しなくてはなりません。
推薦委員会は1回のみ(候補者のさがし方の説明)です。
候補者のさがし方は
 1、自分の友人、知人に頼む
   (39校の中学の卒業生が通う高校の為、横のつながりがほとんどない)
 2、学校から名簿を借り、電話をかけまくる
   (最高ふたりで480名に電話しなくてはならない)
 3、自分の所属する委員会の人に頼む
   (できそうな人はいない)

「誰もいなかった」という報告は受け付けてもらえないようです。
推薦委員って、どこでもこんなに負担の大きいものなのでしょうか?
もう、2の案しかないので
委員会で手分けして、電話をかける手伝いをしようかとも思いますが
推薦委員ではない者がマル秘扱いの名簿を手にし、候補者をさがせますか?
2の案がダメなら3の案になるのですが、誰も来年、役員をやれそうにありません。
毎年、結局は委員会の誰かが強制的に候補者にされてしまうそうです。
PTA規約には「本人の承諾が必要」とあります。
強要は規約に反すると思うのですが、責任は誰にありますか?
どういう行動をおこせばいいでしょうか?

すみません、質問ばかりになってしまいました。
アドバイスを頂けませんでしょうか。
お願いいたします。

【813】 とまて 2010/11/25(Thu) 16:01
おっきーさん>『そろそろ、役員選出が始まるところが有るってホント?』トピに情報いただいた方ですよね?

 京都府は、今年からPTAの入退会自由の周知に積極的なPTAハンドブックを発行してくださっている稀有な地域ですね。実は、『素晴らしい、PTAハンドブック・規約などのページ』★click here★ができたのも、京都府のPTAハンドブックの改定を記念して(!)という面もあったりします。今、見返してみたのですが、ちゃんと、「PTAは、幼稚園、小・中・高等学校及び特別支援学校の学校ごとに組織され、保護者と教職員によって構成されます。」と出ていますから、高校も対象になっている感じですよね。そもそも入退会自由なんですよ!という説得に役立ちそうです。

 この後、詳しい方や、意見がある方が書いてくださると思うのですが…。

 責任は、PTA会長よりは、やはり校長なんじゃないか、という説が、このサイトでは優勢かもしれないです。それと、役員は希望者が居なければその年は欠員OKにするのが正しいのでは?という意見に、私は賛成です。
これは、川端裕人氏の『PTA進化論M』★click here★などに載っています。

 プライバシー開示問題は、娘が中学生のときに、職員室に行って教頭先生に、「すみません、ちょっとお話が…」と言って、一対一でお願いしたことがあります。

 教員には、地方公務員法により、守秘義務があるのですが、一般の保護者には守秘義務がありませんから、候補に挙げられたから、役員が出来ない理由を言わされて、顔も知らないような選考委員の人たちの話し合いの材料にされるのは、個人情報保護法の観点からしても可笑しいのではないか?役員をやれない事情がある人は、前もって、教員に言っておいて、無理やり候補にしないようにして欲しい。と。
 教頭先生は、「こんな時代だし…」と、納得してくださったようでしたが、残念ながら明文化には至らなかったので、そのときの改善が今も有効なのかどうかは分かりません。

 現PTA役員が、とりつくしまも無い感じでしたら、教員の方々に、それでもだめなら教育委員会や文部科学省に、という方向じゃないでしょうか?

 そういう自分は、私立高校の父母の会の会員で、今年度の春、ついに一人だけ、「やってもいいです」と言ってくださる方が足りなくて、くじ引きを引いてしまいました。高校PTAは、9年間のPTA修行を経ていますので、疑問に思う人はマスマス少なくて大変ですよね。


【815】 おっきー 2010/11/25(Thu) 16:46
とまてさん、ありがとうございます!

> 責任は、PTA会長よりは、やはり校長なんじゃないか、という説が、このサイトでは優勢かもしれないです。

そうですか、校長ですか。実は昨夜「規約に反してませんか?」というメールを委員長から会長へ転送してもらいました。なぜでしょうね、まだ返信はありません。なんだか、つじつま合わせでもしてるんじゃないの?と疑ってしまいます。ぜひ、一度校長にも話を聞いてみたいと思います。

できる限りの事はやろうと思っているのですが、あまり強制がひどくなると、ちらちらと「退会」の二文字が浮かんでは消えて行きます。一年間委員としてがんばっても、次年度の役員ができないばかりに退会とは...切ないし、悔しいです。

< 役員は希望者が居なければその年は欠員OKにするのが正しいのでは?

そうですよね、ただ単に頭数を揃えるだけでは意味がないですよね。
うちの高校はP連に加入していないので対外的な仕事はなにもありません。行事も少ないので80名以上の委員は、もう、邪魔なくらいで(笑)今の役員数を半分にしてもやっていけそうです。



【816】 FJN 2010/11/25(Thu) 18:00
おっきーさん、こんにちは。
――「誰もいなかった」という報告は受け付けてもらえない――
というところが厄介ですね。
規約に反していないかどうかに関しては、【社会科】担当の教員会員に質問することが可能なら、助言が得られるかもしれません。
私はかつて、首都圏の公立高校のPTA総会で、規約に間違いがあることを知り、その間違いに基づいて議事が進行しているので、
「論理的思考に慣れている数学科や社会科の教員が、この事態をどう判断するか知りたい。そのうえで、この事態の異常さは歴史的価値があるので、私の希望としては、ここの公立高校の輝かしい伝統の1つとして、ユニークな規約を末永く保存し継承してほしい」
と発言しました。
すると、数学科の教員会員が規約の瑕疵を認める発言をしたので流れが規約改正に向かってしまい、結局、私の希望のほうは叶いませんでした。
何かアホなことを書いてゴメンナサイ。
私は、首都圏のその公立高校のPTAが、教員のPTA会員から会費を徴収していなかったことを思い出し、少々ナサケナイ気分になってしまったのです。失礼しました。


【818】 猫紫紺 2010/11/25(Thu) 22:54
おっきーさん>
はじめまして。
御書き込みの、お仕事の大変さに目を疑いました!
まだ小学校3年目のPTAヒヨッコです(^^ゞ。ここのサイトではずいぶんお勉強させて頂きました。

>うちの高校はP連に加入していないので対外的な仕事はなにもありません。行事も少ないので80名以上の委員は、もう、邪魔なくらいで(笑)今の役員数を半分にしてもやっていけそうです。

御校がP連に加入していないなら、大分動きが取れそうですね。委員の定数減、実現するといいですね♪


【820】 おっきー 2010/11/26(Fri) 07:19
FJNさん、こんにちは

>私は、首都圏のその公立高校のPTAが、教員のPTA会員から会費を徴収していなかったことを思い出し

えーっ!そんな事が!それじゃ、PTAじゃなくただの保護者会じゃないですか!PTAという団体がどういうものなのかわからないまま、名前だけ使っていたのですね。けれど、うちの学校はほとんどが幽霊教員会員なので(どこでもそうか?)実質、保護者会です。PTじゃなく、PS(school)です。
強制的に本部役員を押し付けるのは、規約に「本人の承諾が必要」とある以上間違ってると思うのですが、あまりその部分をつついてしまうと、改正されてしまいそうで怖いです。規約は本部役員の「都合」で出来ていますから。

猫紫紺さん、こんにちは

>御書き込みの、お仕事の大変さに目を疑いました!

他校の現状は知らないので、推薦委員とはこういうものなのか、うちは大変な部類に入るのかわからないのですが、立候補者が無いとお手上げです。
委員選出時、「本部役員の中にも仕事や介護をしている人がいる、誰でもできますよ」「1回でも多く学校に足を運び、学校を知ってもらうのが目的なので気楽に引き受けてほしい」と誘っておきながら丸投げは困ります。けれど、電話をかけてさがせというのは表向きで、委員をひとり次年度本部にまわせ、というのが見え見えです。推薦委員を除いて委員は8名。そのうちPCが家に有り、使いこなせている人という条件にあてはまる委員は、2.3人。事情を考慮すれば0人。困ったなぁ.....



【821】 FJN 2010/11/26(Fri) 07:45
おっきーさん、ども!
私が聞いた範囲では、首都圏のうち「神奈川県」「東京都」の公立高校PTAで【教職員会員が会費を払わない】風習が根強いようです。
某進学高の副校長に「マジ?」と尋ねたところ、答えはこうでした。
「これでずっとうまくやってきたんだからマジ!」

――委員をひとり次年度本部にまわせ、というのが見え見え――というのは組織存続維持システムの怖いところですね(吐息落涙)。高校生の意見感想を聞いてみたいところです。
なお、PTAとは別に後援会があるなら、そこのボス連中がPTAを牛耳っている可能性があります。


【822】 ボケの花 2010/11/26(Fri) 13:53
おっきーさん、はじめまして。

見え見えのオチがわかっている中でお困りのご様子。
組織と規約からの常道を書きます。

PTA活動一切の責任者は、会長です。
校長が、PTA会長になってるのなら、話は別ですが。
任意団体であることは関係ありません。

PTAは、会費の徴収と会員管理に名簿作ってるはずですから、
役員選考時にこれを使うのが当たり前です。規約にも会員名簿の作成と保管は載っているのではないでしょうか?
学校生徒名簿での電話勧誘は、個人情報保護に抵触します。

実態と慣例が強制であっても、今年度の推薦委員は、規約に則り選考活動しましたが、どなたからも承諾が得られなかったので、欠員です。で、現役員会に解決指示を求めるのが適切です。
「誰もいない報告は受け付けない」とは規約に書いてないと思います。
最終締め切りまでに、こまめに報告を上げて、万が一強制や悪口雑言言われたら、「その高圧的に指示により、仕方なく」業務を遂行せざるを得ないか、推薦委員を辞任します。

裏技は、今まで通りのシステム(に従ったフリをして)で、委員複数を次年度規約・システム改革のために推薦します。
この作戦wの場合は、FJNさんの言われるように、後援会・同窓会の実力者を知っておくとよいと思います。PTA副会長に副校長(教頭)がいると思いますので、こちらにも根回しを。

こちらの落ち度を作らせないためにも、組織と規約をわざとらしいくらい守っていく、が良いのですが、ここまで真面目にやらなくてもよさそうなのがPTAなので、心身の健康を最優先になさって下さい。





【829】 おっきー 2010/11/27(Sat) 22:21
みなさん、ありがとうございました!
やっと会長から「無理強いはしない」との言葉を聞くことができました。規約を持ち出したのが功を奏したのでしょうか。本部の方も候補者が見つからず焦っておられるようです。

FJNさん>
うちの学校には後援会はないのですが、ちらりと本部のOB会の存在を耳にしたことがあります。何かと意見を仰いだり、研修旅行に誘ったりしているようですね。OBは会員ではないんですけど。

ボケの花さん>
>PTA副会長に副校長(教頭)がいると思いますので....

複数いる副会長のうち、一人は教頭か校長だと勝手に思い込んでいました。PTA組織図を見たところ....あれ?

学校---校長、副校長、教職員○○名
本部---役員○○名
運営委員会---↑の学校+本部+正副学年、専門委員長
教職員の中で3名は庶務、会計、会計監査の役職がついています。が、校長と副校長はただの運営委員です。
校長や副校長に役職がついている学校とついてない学校があるのでしょうか?






【830】 FJN 2010/11/28(Sun) 09:54
ぉおっ、それは好かったですね(微笑)。
安堵、安堵。
なお私は、公立高校の学校長がPTAの【顧問】という役職にある――という名簿を見たことがあります。
ネットで公立高校PTAの規約を検索したところ、こんなのがありました。
第 6 条 本会の役員は次のとおりとする。
(1) 会 長 1名
(2) 副 会 長 3名
(3) 書 記 2名(1名は学校側)
(4) 広報書記 1名
(5) 会 計 2名(1名は学校側)
2 校長は役員ではないが、役員会をはじめすべての会合に出席して意見を述べることができる。
会員資格は見ていませんが、
何となく「学校側」や「学校長」がエラソゲだと判断することができるからこのエラソゲ感を逆手にとって人権擁護方向に活用できそうだな――と私は思いました。


[トピックス一覧へ]