Think! PTA! Open BBS 過去ログ

[トピックス一覧へ]

子ども会とソフトボール
【964】 びんご 2011/02/23(Wed) 10:51
初めまして。PTAではなく子ども会のことでお尋ねしてもよろしいでしょうか?
去年4月に東京から中国地方に転居しました。以前の学校とPTA役員の活動の仕方がいろいろ違っていて戸惑ったことがきっかけで、こちらのHPはじめPTA関連のサイトで勉強させていただきました(あっ、きちんと説明してもらえないからなかなか理解できなかっただけで、今の小学校のPTAの方が、東京のときより活動の仕組み自体には納得できています)。
ここで字数制限でしょうか?

【965】 びんご 2011/02/23(Wed) 11:30
(上から続きます。)
子ども会については、以前住んでいた地域では区の上部団体のようなものとはつながっていませんでしたが、その代わりひたすら「町会の嫁」として理不尽な思いをしてきました(書くと長くなるので省略します)。そんなこともあって転入組の保護者としては、こちらの子ども会の行事を通して近隣の親子の皆さんと親しくなれて有難く、好印象をもったので、来年度の役員(単位子ども会)を進んで引き受けようと思いました。
ところがやっぱりいろいろと問題はあるものですね…。
今一番問題になっているのが、ソフト(男児)、フット(女児)のことです。子ども会役員になると、自分の子どもがソフト、フットに参加していなくても、練習・大会のお手伝いに駆り出されるのだそうです。その負担が重いため、役員が回ってくる学年になると退会してしまう方が多いのです(学区内でも単位子ども会によって、そこは地域性が出るそうです)。
今回、学区会長選出が難航したこともあって、ソフトと子ども会を切り離せないか…という声が多く出されました。でも子ども会と切り離すと、市子連の大会にうちの学区のソフトチーム、フットチームが出られなくなってしまうのだそうです。
今期の役員の方たちが組織のあり方を変えようと努力なさっているので、私は今はその様子を見守っているだけです。でも、サッカー、バスケット、バドミントン、野球…これだけスポーツクラブが他にもあって、習い事もある。その中で子ども会のソフト、フットだけ特別扱いというのは難しいのではないか…というのが率直な感想です(転居前の子ども会では、以前は子ども会単位のソフトチームがあったそうですが、今ではその名残もありませんでした)。
昔はスポーツ少年団のようなものがなかったから、子ども会のソフトが成り立っていたのかな?とも思って、子どもの時からこの学区に住んでいる保護者の方に聞いてみたのですが、以前から他のスポーツクラブもあったとのこと。ただ、「昔は男の子が遊ぶっていったらまず野球だったけど、今はそうじゃないものね。サッカーの方が人気だよね。」と。
こちらの掲示板に集う皆さまは博識な方が多いので、子ども会とソフトボールの関係について教えていただきたく、思い切って投稿しました。どうぞよろしくお願い申し上げます。


【966】 いっこく 2011/02/23(Wed) 14:04
 びんごさん、はじめまして。いっこくと申します。
5,6年前までの当地と同じ状況ですね。市小連の大会と言うのが、当地では市の青少年健全育成協会(以後、育成協)が主催、後援が市教委となっておりました。びんごさんがお書きのように、30数年前の小学生(私のこと)が現役の頃は男の子は暇さえあればソフトボールや三角ベースをしていました。今思えばおおらかと言うかいい加減と言うか、大人が練習に顔を出すことは滅多にありませんでした。怪我や事故もほとんどありませんでした。今では、ソフトボール(野球)のクラブに入っている子と他の子のレベルの差がありすぎて、一緒に練習することすら危険な状況です。
 7年ほど前に、単独の町内会(=地区子ども会)ではチームを作るのが困難になり、隣の町内会と合同チームを作ろうとしたら、大人同士の意見が合わず(要するに仲が悪かった)、低学年の子どもや嫌がる子どもまで頭数に加えて無理に2チーム作ったことがあります。その頃に私は「子どもの実情を反映しようとしないのはおかしい」と主催者に進言しましたが無視されました。結局、少子化と過疎化には逆らえず、男女混合のキックベースとペタンクとなりました。
 この件に関しては書けば長くなるので、取り敢えず結論だけ書きます。子ども会とソフトボールは関係ありません。当地ではソフトボールの競技団体の力が強く育成協の役員も競技団体の役員を兼ねたりしていました。大人の都合と言うか、ローカルの勢力地図が反映されている可能性大です。「ソフトボールじゃないと補助が貰えない」と子ども会の会長が言うのを「補助金なんて要らない」と突っぱねた地区子ども会の会計係がいました。私です。それ以降、アンチPTAになりました。だって、子どものためではなく、大人の都合なんだもの(涙)。


【967】 PTAのあり方とは・・ 2011/02/23(Wed) 14:13
びんごさん>はじめまして。
私は子ども会の知識はあまりありませんが、どうも公民館がらみが多いように感じております。
なにが言いたいのかと申しますと、本県の子ども会育成連絡協議会もそうなのですが、教育行政からの天下り先となっております。
公民館館長も元校長が多いですよね。
ですので、公民館や子ども会へは学校の児童生徒の情報が流されます。(当地学校長はこれを公言しました。個人情報保護条例違反です。)

子ども会は行政主導と理解すれば良いのではないかと思います。


【968】 ボケの花 2011/02/23(Wed) 14:41
びんごさん、はじめまして。

お尋ねの件で、「大会に出られなくなる」との記述に???だったのであれこれ検索したら、こんなの出てきました。

★click here★

切り離せないのは、「子ども会とソフトボール」ではなくて、
「子ども会やソフトボールと主催者」かもしれないですよ。
もうちょっと、ご当地での状況が詳細にわかると明快な情報が出てくるのではないか、と思います。

個人的な感想ですが、締め付けが強く親の負担に繋がるのは長い慣習のなかで、子ども会への参加や加盟に熱心な方がいたんでしょう。
うちの周りに子ども会は見当たらないので、勝手にやってるとばかり思っていたのですが、結構大きな法人組織なんですね。

それにしてもこの社団、金持ってるなーW


【970】 びんご 2011/02/23(Wed) 22:15
皆さま、早速にお返事をいただき有難うございました。
私も全子連のサイトを見たのですが、そこではソフトボールは出て来ないんですよね。いっこくさんのご指摘を受け、あちこちの県、市の子ども会連合会・子ども会育成協議会のHPを検索したら、球技大会をやっていないところも結構あるし(それはある意味「本来全子連が推奨している活動」が出来ているところということになるのかな…)、球技大会をやっていても種目はソフトボールに限らないんですね。
うちの市子連のお粗末なHPでは、少年少女親善球技大会の結果記事がメインになっているので、子ども会とソフトボール(女子はフットペースボール)は切り離せないものだと早とちりしていました。
市子連だけでなく県子連のHPも内容に乏しく、組織体制すらよくわからないんですよね。子ども会入会時に、単位子ども会の規約以上のレベルの資料は何ももらっていませんし。
同じ県内の広島市の市子連のHPはそれに比べてとても充実していました。掲示板を読んでいたら、ソフトボールの件でなにやら一部の区でもめたような形跡までありました。
うちの学区の役員さんたちも、今まで改革を進言しても市子連の年配の役員(現役保護者でない)にことごとく拒否されてきた経緯があるそうです。今回はどこまで頑張れるのかな…。新参者の私はもう少し内部事情を勉強して、皆が気持ちよく参加できる子ども会活動になるよう微力を尽くしたいと思います。
これからもご教示のほどよろしくお願い申し上げます。


[トピックス一覧へ]