Think! PTA! Open BBS 過去ログ

[トピックス一覧へ]

“PTAの目的”って何だと思いますか?
【1177】 とまて 2011/04/21(Thu) 13:08
 よく、“PTAは全員加入すべき”ということを仰る方で、“PTAの目的を十分理解いただいたうえで”みたいなことを言う方がいらっしゃいますよね。

 実は、私、修羅場らしいPTAの例なら、自分が参加したPTAをはじめとして、ネットや本で沢山見聞しておりますが、素晴らしいPTAの方は、実物を見ていませんので良く分からないのです。

 『子供のため』という人もあれば、『成人教育のため』という人もあり。『ボランティア説』『奉仕団体説』などもありますよね。

 私の参加したPTA規約には、『本会は保護者と教職員が協力し、生徒の健全な育成を図るために、学校教育の振興に寄与する事を目的とする。』と書いてありますので、学校教育の振興をしようとして、ああいう、上意下達風の会議をしていたんダァ、ということが読み取れるのですが、自分の中でうまくリンクしていません。

 任意加入を隠蔽して全員参加させてしまい、挙句の果てに、役員や委員・委員長をくじ引きで決めてしまうようなPTAは解体した方が、民主主義社会の発展のためには良いと思っており、それは基本ですが、任意加入になったPTAって、何を目的に活動するものだと思いますか?

 「保護者会では○○をやり、PTAでは○○をやる」みたいな形で書いていただくほうが分かりやすいと思われれば、それでも構いません。皆さんのお考えをお聞かせいただけたら幸いです。

【1178】 ボケの花 2011/04/21(Thu) 14:38
『賢明な保護者であり続けるための情報交換会』かなぁ。

@任意加入の不特定多数に対して
A現行法律遵守前提
B教員・保護者・保護者同士に共通の利益が見出しにくい
C現行PTAが、学校現場に本当に必要な事柄に対処できるとは思えない
Dとはいうものの、なんらかの団体があってほしいのなら

という非常に消極的理由で、情報交換の場としての保護者会に特化するのではないかと思います。

教育委員会に怒鳴り込む前に、裁判所に行く前に、この情報交換会に行って何が起きてるのか聞いてみようか。
新鮮でニュートラルな事実や情報を提供するところです。
ってこのサイトのことじゃないの(苦笑
そう、ここで日々起きてる書かれてることを現実にする、です。



【1179】 管理人 2011/04/21(Thu) 15:41
投稿者からの依頼により削除しました。

【1180】 FJN 2011/04/21(Thu) 19:13
PTA実は目的だって自由

【1181】 いっこく 2011/04/21(Thu) 23:38
 PTAの目的は肩書きを作ったり、行政が使途を限定されない金を作ることじゃあないでしょうか。えっ、違うんですか?

  


【1184】 とまて 2011/04/22(Fri) 09:31
ボケの花さん、OTさん>“保護者会(≠PTA)”でも、重要な情報伝達はすると思いますが、“もう少し深く知りたい”方々が集まって、PTAを組織するということになるでしょうか?

 全く動員がかからない状態で、アンケートで話者の希望を採っての講演会とか、あるいは、★click here★の提言にある、ヘルプデスクみたいなものの設置も有りなのでしょうか?

 娘が幼稚園のときに、PTAとボランティアサークルとが二本立てでした。ボランティアサークルは年度ごとに入会自由で、出席ももちろん自由。私は、子供たちの教材をつくるグループにエントリしましたが、問わず語りに、1年上や2年上の子の保護者に、子供の心身の変化についてとか、いろいろと参考になることも教えていただきました。(三学期になると、誰も出てこないんだ、これが…笑。でも、別に自分も強制されていないので、他の人を非難する気もまったく起こりません)

PTA本部やバザーなどの、無理やり割り振る系の活動よりも、こちらの方が、友達もできますし(流行のどこと無く恐ろしい響きのママ友じゃなくて、何となく気が合って一緒に居ると楽しい人などの方です)、害が少なくて、むしろ正しいPTAの形の様な気がしてきました。
でも、個人的に、ベルマークは好みませんが。

で、更に思ったのが、タグさんのブログに登場する『パティシエ・ナイン』★click here★です。この、一章か二章辺りでめでたしめでたし、になるといいのに…。

FJNさん>破顔一笑、思いっきり親指上がりました(*^^)v
 日本は、子供を育てるときに「あれをやれ、これをやれ」という指導が多いですが、どこかの国(もしかしてインド?)では、「あれをやってはいけない、これをやってはいけない」と禁止事項の羅列だそうです。自由の範囲を決めておいて、その中で自由にさせるということで、むしろ日本より子供たちよりも自由なんじゃないかと。
 アメリカのPTAでは、勢力の拡大に伴い問題が起きて、それまでの反省に基づき以下の様な“「爲すまじこと」として固く相警しめている條々”が1948年の時点で、あった模様です。
(1)PTAは非営利的、非宗派的、非党派的である。
(2)PTAは学校の経営を指導したり、学校の方針を管轄したりすべきものでない。
(3)PTAは学校の財的維持経営に対して責任を負うものではない。
(4)PTAは、その地域の他の教育的、文化的諸団体と相協力し、これらの団体が益々その本来の活動を発揮できるよう努力すべきであって、これらの活動を独占すべきでない。
(5)PTAは凡ての子供の幸福を希うものであって、自分の子供のことだけ考えるものではない。

 何で、いきなり禁止事項に話が飛んだかというと、『目的も自由』→『世界制服』などと連想が行ったからです。大丈夫か、私。レインボーマンの見過ぎです。

いっこくさん>他に、学校の奴隷に志願して、無償労働を徴用される道を開くという目的も…、あれ?

勉強になります。他にもありましたら是非。


【1185】 ボケの花 2011/04/22(Fri) 10:26
私の場合は学校嫌いだしw 「?」と思ったら一人でどこへでも訊きに行くから「保護者会」ですら全く必要ではないんだけど、それが必要な人には、とまてさんご提示のヘルプデスクとしての「保護者会」なら有っても許してやるよ、というまずは上から目線ですw

子どもが読んでたジュ二アエラに、アメリカの小学生が出てたんだけど、学校は週1回しか行かない、学校が遠すぎて通えないから授業学習内容がDVDで自宅に届き自学自習というスタイル。ホームスクールというそうでこれをアメリカ中南部の小学生数万人が利用してる、と。

PTAなんぞやってる場合じゃないんでしょうね。
親としては苛酷でしょうが、ある意味羨ましい。



【1188】 管理人 2011/04/22(Fri) 14:21
投稿者からの依頼により削除しました。

【1247】 森の熊さん 2011/05/19(Thu) 16:37
PTAの目的は・・・まぁ、美しい文句が並んでますよね。現実は「各学校の実情を見よ」ですよね。
私も「保護者会」みたいな方向でPTA(ある意味なんだか行政の強制力を感じる団体)とは違うゆるい「好意的団体」存在がいいなぁと思っています。(って・・・今年はPTAの役員ですが・・・)ただ、規模が小さい学校なので教職員もクラス数とほぼ同じで教務主任や教頭など上のほうにしわ寄せが行きっぱなしで、親から見て「大丈夫なの?手伝おうか?」って感じになってしまうというのが現状です。協力的なお母さんたちも多いので「やらされてる」嫌な感じは漂ってないです。PTA内も「できる範囲でお互い助け合おう」という空気ができていますし、実際に「強要」されることはありません。(もちろん、男性役員さんたちへの夜の会合の強制力はきついと思いますが)先生方も高圧的な方はいらっしゃいませんし、腰が低すぎる慇懃無礼な方もいらっしゃいません。
ただ、PTAのくくりを離れると近所の学校との協力体制を切られてしまいそうな部分があって、怖いです。結局そういう暗黙の脅しがPTAなのかもしれません。質のいい講演会もあるとはいえ、PTAでなくなたら、そういう講演会からも「締め出してやる」みたいな感じがぬぐいきれません。

基本的には(会計やってるからかもしれないけど)いっこくさんの意見に近いかなぁ。。。


[トピックス一覧へ]