Think! PTA! Open BBS 過去ログ

[トピックス一覧へ]

副会長の人数
【1478】 アンジェラ 2011/07/13(Wed) 22:39
こんばんは。
私が役員としてPTAに参加している小学校では、副会長が4人います。
区小Pの当番理事校になる年は、余分な業務が増えるため、副会長5人まで増員できるようになっています。

ですが・・昨今、役員の仕事は増え続け、副会長さんは悲鳴を上げています。4人いても、大変!
他校とのつきあいに、地域主催行事のパイプ役、委員・係のオブザーバーと、仕事を数えるときりがありません。

区内の学校交流会で、副会長6人いる学校もあると聞きました。

・・・でも、副会長の人数って、全国どこでもこんなものなのでしょうか?
疑問に思ったので、投稿させて頂きます。

【1479】 湖岸のA 2011/07/14(Thu) 02:19
アンジェラさん>こんばんは 湖岸のAと申します(男)。
関西圏の田舎在住。ろくな活動ができなかった元中P会長です。地元小学校の1学年は3〜4クラス。副会長さんは3人おられたと思います。ちなみに、中学校の1学年のクラスも3クラスで、副会長さんは2人でした。中Pの対外的なことは全て会長の「当て職(13)」でしたので、市P委員会委員、市Pブロック会議、近隣6P親睦会担当校などでタイヘンでした(*_*) タイヘンなことばかりで、訳も分からずやってました。当時の実務を思えばこのサイトで反省させられるばかりです。昨日も、朝から反省、昼からも反省でした(T_T)
さて、そんな私の経験談ですので、適当に聞き流してください。

>昨今、役員の仕事は増え続け、副会長さんは悲鳴を上げています。4人いても、大変!
>仕事を数えるときりがありません。

私も同じような感覚を抱きながら頑張っていました。今日もPTA明日もPTAって感じで、昼もPTA夜もPTAという日もありました。
「子供のためになればと思ってPTAの役を引き受けた。が、しかし、PTA活動を熱心に行えば行うほど我が子と過ごす時間が短くなる。・・・(*_*)」

自分の時間を削り、家族との時間を減らし、ストレスを抱え、時には罵詈雑言と思える言葉を浴びせられ、そうまでして費やしている会議などは【これって本当に必要?】【止められない?】【減らせない?】【へんてこりん】って思うことも多くありました。

で、任期の終わりが見えてきた頃に思ったんです。次年度への引継方針は・・・???

1)自分の限界を突破せよ!今年よりも頑張れ!命を賭してPTA活動に邁進せよ!
2)現状維持。俺もやってきたからお前もやれ!怠けるな!
3)今年よりも仕事を減らせるよう引き継ぎます。決して無理をしないで、自分と自分の家族を大切にしてください!目指す方向は「最高点ではなく、最低はどこかです。」
私が次年度へ引き継いだのは(3)でした。

アンジェラさん。役員数を増やして、一人あたりの仕事量を減らすのも可能だと思います。でも、恐らく役員数が増えただけ仕事も増え、結果として悲鳴を上げる人数が増えただけという結末が容易に想像できるのは私だけでしょうか。

大胆な事業仕分け(すでに死語?)が必要だと思います。
私の勝手な考えなんですけど、日本の風土の中に「前任者より頑張ってないと恥」って文化があるように感じています。ですので、毎年仕事が増える(^^; 
会長さんの人柄や学校長の関与度合い、地元の雰囲気・・・などなど、私にはわからないことばかりですのに、好き勝手申しましたm(__)m

どうか、ご自分とご自身の家族を大切にしてください(^^)



【1480】 管理人 2011/07/14(Thu) 03:11
投稿者からの依頼により削除しました。

【1481】 とまて 2011/07/14(Thu) 06:12
会長1副会長2(P連要員1本部取りまとめ1)会計3書記3の合計9名
多分、小中共だと思います。(小学校も確認取れました)
生徒会からの連想でか、2人に違和感無かったですよ。

4人以上で回すのが大変なら、やっぱり副会長の仕事削った方が良い感じしますね。日誌書いていただいて、仕事の必要度をチェックした方が良いような。
P連委員とか地域渉外委員とか、別名で細分化しても、全体の仕事は減らないでしょう?


【1482】 砂漠のラクダ 2011/07/14(Thu) 07:54
おはようございます。転勤族でかつ長女が東京23区の某区立中、次女が区立小、長男が現在都立の中高一貫校に在学しております、砂漠のラクダです。転校数だけはよそ様に誇れますので・・・
青森:市立小(児童数240、クラス1〜2)副会長4〜5名→いわゆる一人一役のPTAでした。一人当たりの仕事数を減らすために小規模なのに、副会長はこの人数です。
東京:区立小(児童数700、クラス3〜4)副会長2名→一番活動時間が多そうでした。私はある常置委員会の委員長でしたので、傍から見ていても大変そうでした。
区立中(生徒数600、クラス5)副会長2名→小学校よりは楽そうでした。
都立一貫校(生徒数950、クラス4)副会長2名→やり方が合理的で、会計が会議に欠席でも、会計報告が文書でなされ、会が進行している様子です(配布された文書を見る限り)。後期課程(高校)があるので、やはり雰囲気的には高校PTAに近いと思われます。
沖縄:(児童数900、クラス4〜6)副会長1名→本当にやりたい人だけで活動できるシステムでした。基本的には東京と変わらないはずなんですが。ここの当時の副会長は3年、副会長をやりつつ、最盛期(?)には5年学年委員長と6年学年委員長を兼任すると言う猛者でした。もちろん手伝ってくれる方々(私密かに“○○さんの右腕と左腕”と呼んでおりました)がいますので、学年委員長の仕事は本当にみんなのまとめ役だけでした。ここだけですね、面白かったPTAは。

こんな感じです。仕事数と人数が一致しているところはないように思います。


【1483】 ボケの花 2011/07/14(Thu) 09:58
任意団体PTA、会則で何人副会長がいてもいいんです。

よくあるのが、
会長1、副会長3うち一人が副校長ってのです。
副会長を複数置くのは、会長が転居等でいなくなる時の補完。

私の知る例では、
会長1、副会長7、各学年から1名と副校長、会計2、
会計監査3うち一人は教員、庶務4うち一人教員、
というのがありました。
ちなみにこの小学校PTAは委員会無し。
行事のお手伝いを副会長が募って終了。
役員互選会もなく、次年度の役員を「1本釣り」!
多くのお母様が「これで上手く回っている」というので、2度驚いたものです。


【1487】 PTAのあり方とは・・ 2011/07/14(Thu) 15:26
こんにちは。
我が校は確か6人です。

前の学校も増やす傾向にありました。
便利屋というべきか・・副会長が学年代表や部会長を務めるというパターンだった、と思います。

感じていることなのですが、本部の方は学校管理者に洗脳されている(必ず、校長・教頭の”意志”を話の引き合いに出す)ようで、副会長を各学年に送り込み、学校と密接な関係を作り上げる仕組みなのではないのでしょうか。

一般会員には、学級PTAなどで、校長や教頭と意見を交換する機会はあまりないでしょうから、話を早くする目的(学校管理者思考の押し付け)があるのだと思います。

そのうち、18人(6学年×3人)くらいになるのでは。(笑)


【1488】 かりゆしラクダ 2011/07/14(Thu) 15:34
追記です。すみません、人数は全てP(保護者)の副会長です。
東京の区立小・中はこれにT側から副校長=副会長1名です。
沖縄と青森は・・・覚えてないです、すみません。


【1493】 アンジェラ 2011/07/14(Thu) 22:44
たった一日の間に、これだけのレスをいただき、感激です!
私は副会長ではなくて書記なのですが、副会長の仕事を傍で見ていて、「大変そうだな〜」といつも思っています。

>湖岸のAさん
>3)今年よりも仕事を減らせるよう引き継ぎます。決して無理をしないで、自分と自分の家族を大切にしてください!目指す方向は「最高点ではなく、最低はどこかです。」

「仕事量を減らしての引き継ぎ」、英断でいらっしゃいますね!
実際に仕事をどのように減らしたのか、減らす基準は何か?というところが気になります。

>アンジェラさん。役員数を増やして、一人あたりの仕事量を減らすのも可能だと思います。でも、恐らく役員数が増えただけ仕事も増え、結果として悲鳴を上げる人数が増えただけという結末が容易に想像できるのは私だけでしょうか。

そして、こちらのご心配ももっともで、PTA経験の長い方に、よかれと思って副会長をただ増やしてもどうかと思う、と指摘を受けています。

PTA活動内容の見直しとセット・・・ですね。

>OTさん
副会長8名とは!多いですね!!
しかも、対外的な勉強・交流の場に、自分たちで出て行かないとは!!
その方達、いったいどういう仕事をしていらっしゃるのか不思議です・・。
校内のことに専念していらっしゃるのでしょうか?

とまてさん>
2名ですか。少ないと感じます。2名で回る仕事量、知りたい気がします。小学校のほうも、わざわざ確認して頂き恐縮です。
仕事を減らすためには、日誌を書く。
そうですよね!まずは事実の把握からですよね!
会社ではあたりまえのことが、PTAではそうではなくて、ただ、流されるままに仕事(?)をこなしている感じがします。



【1495】 管理人 2011/07/14(Thu) 23:57
投稿者からの依頼により削除しました。

【1497】 アンジェラ 2011/07/15(Fri) 00:59
>砂漠のラクダさん
ずいぶん沢山のPTAをご経験なさっているのですね!それぞれの学校になじむのも大変でしたでしょう・・。
わたしもやはり、沖縄のケースに興味を引かれました。「副会長1名→本当にやりたい人だけで活動できるシステムでした」というのは、すごく魅力です。こんなPTAだったらいいなっと思います!

>ボケの花さん
そうですね、私の学校も、副会長4名は保護者で、他に、副校長が副会長を兼任しています。でも、この場合、数には入れませんでした。すみません。

副会長7、少し多いと感じましたが、行事のボランティアを募るとなると、事務処理が多そうです。それよりも、委員会がないPTA!!これも魅力的です。わたしの学校では委員会をなくすのは無理そうですが・・・。

>PTAのあり方とは・・ さん
副会長6人ですか。
学年代表や部長というと、たとえば学年委員や広報の委員長を務めるイメージでしょうか?なんだか、とっても多忙そうな感じです。
背景にあるものが、学校管理的なことですと、なんだかちょっと引いてしまいます・・。

>OTさん
おおお、驚きのあまり、なんとコメントして良いやら困ってしまいます。
役員が楽になる方向を探りたいと思いましたが、これは方向が違うのでは・・。


【1498】 管理人 2011/07/15(Fri) 06:51
投稿者からの依頼により削除しました。

【1505】 湖岸のA 2011/07/15(Fri) 13:46
アンジェラさん
>実際に仕事をどのように減らしたのか、減らす基準は何か?

◆どのように減らしたか:
まず役員とその他の学級委員などのPTA消費日時をざっとまとめる。
 会長>副会長>庶務>会計>学級委員 が分かる。
次にPTA活動の方向性を全員で確認する。
 ボランティア精神で済ませる範囲は各人各様。最高頻度可能の人(暇)に合わせるとPTAのパラドックスに陥る人が続出する。→最低限度はどこかを探る必要がある。→事業を減らす必要があるという方向性の合意を得る。

あて職と市P関係のことは会長vs会長で話し合ったりして決めた。

◆減らす基準。任意団体なので、基準は任意(^^) 

◆私の年度に実行した、または引き継いだのは、、、
・自治会にあて職を減らすように依頼(青少年と交通安全程度にして!)
 →役員のなり手が少ない(いない)。一つでも仕事/負担を減らして!とお願い。
・会長へのあて職(減らせなかったもの)を副会長にも幾つか分担するよう引継。
・必要性の薄いと感じた会議を翌年度に伝達。適当にサボるように進言(^^;
・市Pからの脱会を提言。入りたい人は別途登録するなどを検討提言。
 →市P関係の会議が減る。上納金も減る→子供たちの為に使うか会費減額。
・近隣Pとの親睦バレーボール大会の解散。(実は過疎のため毎年出場できないPが7校中2校あり、負担に思っていたPもあることがわかったので、「参加できないPがあることがわかっていながら開催するのは親睦とは言わない。親睦なら全P参加可能な別の方法ですべき」として、担当校だったので一挙に解散した。強引だと批判もされたが、せいせいしたwという会長もいた。)
・花咲け事業の修正。行政予算5万円を宛にした花壇充実事業。
 花壇充実は行うが、行政への申請書類(写真)が手間なので、申請しないとした。
・全事業に対する全員の無記名アンケートを実施。不人気事業の撤廃を引継。
・学級委員でできることを次年度から分担してもらうように引き継ぐ。
 会議のお茶当番:なぜか副会長のお仕事だった→各学級輪番制にした。
 


【1506】 アンジェラ 2011/07/16(Sat) 00:34
>湖岸のAさん
実行された示唆に富むアドバイス、ありがとうございます!!
具体的でとっても参考になります!
とくに、市Pからの脱退を提言されたこと、勇気がおありですね。バレーボール大会の解散も、大変そうなことをよくなさいました。(うちの学校だったらどうだろう・・・と想像すると、抵抗勢力が強くて難しそうだな、と思いました。)

会長職、お疲れ様でした。

じつは、うちの学校でPTAの見直しをしよう、という動きになっていますので、参考にさせて頂きます!!


【1508】 管理人 2011/07/16(Sat) 06:01
投稿者からの依頼により削除しました。

【1511】 湖岸のA 2011/07/18(Mon) 00:39
アンジェラさん
慣れないスマホから失礼します(^-^;
市P関係って必要不可欠ですか?それ/それらが無ければ単Pが成り立たない?上納金を何年にわたって、総額いくら払ってきてます?
その対価はありましたか?

私は市P広報委員会、ブロック会議に皆勤しました。詳細は割愛しますが、結論は退会しても支障ない、むしろ、上納金や人権を考えて止めるべきと感じました。情報交換はネットで十分です。近隣校には市Pとは関係なく挨拶や交流ができます。保険の問題は保険会社と直接交渉すれば契約できます。(市Pと同じ保険会社と交渉しないように祈ります(^_-))

バレーボールの件は、後日、いろんな嫌がらせをされました。やり方が下手くそだったこともあるんでしょうが、血を見ました(>_<)

PTA活動の見なおし、是非とも行って下さい!私よりはもう少し上手くやってくださいね(^-^;

基本というか、PTAの原点は文部省の参考規約『いささかの強制があってもならない』です。副会長さんたちが悲鳴を上げているのは異常です。人権問題かもしれません。今直ぐにでも全ての活動を中止してみるべきことかもしれません>_<

OTさん
訳も分からずやってきた後で、単に引き継いだだけ、そうなってないかもしれないってことも、ない交ぜになってますm(_ _)m

より良い変化を祈るばかりです。





【1513】 管理人 2011/07/18(Mon) 04:10
投稿者からの依頼により削除しました。

【1519】 とまて 2011/07/19(Tue) 18:45
OTさん>私は、別の意味でPTAと蜘蛛の糸が繋がりました。何で全員の分蜘蛛の糸無いんだろうって、思いました。
蜘蛛の糸が全員の分有って、上るか上らないかは自由、というのが良いかなぁ…なんて(笑)。


【1520】 管理人 2011/07/19(Tue) 20:31
投稿者からの依頼により削除しました。

[トピックス一覧へ]