Think! PTA! Open BBS 過去ログ

[トピックス一覧へ]

教員(T)の会費負担3
【1784】 猫紫紺 2011/10/23(Sun) 17:01
レスが50を超えたので、教員(T)の会費負担2★click here★につなぎます。
よろしくお願いします。

【1787】 初心者マーク 2011/10/24(Mon) 19:20
>とまてさん

情報ありがとうございます!

前トピ内コメント【1778】

>市の大会(主催:市教委、市小中学校体育連盟)交通費補助(おそらく全額)です。大会は平日日中開催。選手は勿論当該学年(おそらく)全員学校の課外授業(?)として参加(応援)
>★click here★
>★click here★

平日日中特定の学年「全員」が参加する予定なので、課外活動ではなく特別活動だと思います。
但し、同自治体内で統一はされていません。
おそらく会場に地理的に近い学校、交通の便が良い学校は選手以外の全校における応援率が高いのかな?と思います。(遠い学校は選手だけ参加?)

>平日だとすると、休日に代替の授業をするんでしょうか?

休日代替授業の予定は聞いておりません。

>教員が支払うのがおかしいと思われるなら、教員の会員から改正案を出すのが、一番良さそうに思うんですけれど、何で出ないんでしょう?

自校はPTAに関して担任教諭に質問や意見をすると「PTA顧問(管理職)へお話しください」と返答されます。
PTAに関して違和感や社会ルール違反をクラス・学年役員さん
・副会長へ質問すると「伝言します」はなく、「直接PTA会長かPTA顧問(管理職)へお話しください」と返答されます。


>“自治体で統一”なんて言い始めたら“入退会自由”が逆に遠のきそうなので私も何だか抵抗があります。


今回の交通費(学校の特別活動における児童の交通費をPTA会費から出す。。。寄付金)については、当日病欠される児童もいらっしゃると思いますので自己負担
にして、その分PTA会費を下げる方法もあると思いました。

5年以上前に「学校における保護者負担金の軽減」を詳しく調査している自治体情報(八王子市)
★click here★
★click here★

寄付金についての情報
「PTA寄付金等」説明書(文部科学省地方教育費調査について)
★click here★
文部科学省地方教育費調査について
★click here★


【1789】 とまて 2011/10/24(Mon) 21:33
初心者マークさん>
私もPTA会費から特別活動にかかる交通費を出すのは良くないのではないか(自信はありません、詳しい人助けてっ!)と思います。現地集合なら、個人で出すのが簡単ですし、スクールバスみたいなものをチャーターして行くのなら、その費用を生徒数で(先生は出張旅費が出るのかしら?)割って、明細付きで集金し、余った費用が有れば返金するのが正しいと思います。遠足の費用に準じた扱いをして欲しいです。

 奈良市でも、選手ということではなくて市内の中学生(2年生だったかな?)全員参加の運動会を、鴻池グラウンドというところでやっていました。現地集合だったかバスのチャーターだったか記憶に無いですが(もう、4〜5年前の話で)PTA会費からの出金は有りませんでした。ただし、生徒活動費という、保護者による監査無し、決算報告はA4の紙一枚でOKな面妖な集金が月400円も有りましたので、そちらから出ていたらよく分からないです。兎に角、費用関係は透明にしておいて戴かないと、判断の材料が不足してしまって困りますよね?

今の時点の私個人の意見をまとめると(但し、私は法律などに明るくないので自信無しですが)、
●PTA会費の自治体統一は、何となく入退会自由にそぐわない気がするので賛成したくありません。

●PTAは、先生も会員とするのなら先生も会費を払うのが当たり前だと思います。但しその場合、先生も保護者と同じく入退会自由が保障されていないとおかしい気がします。
ところが(笑)、PTAのプリント類・総会資料などを生徒経由で配布するときなどは、非会員の先生でも手伝ってくださると助かりますよね。ここはちょっと難しいです。

●生徒の交通費や、生徒に対する配布物などにかかる費用は、PTA会費とは別に、学校が明細を出して集金するべきなのではないかと思います。

●但し、PTA非会員の生徒を全く差別しない形でのPTA行事であり、かつ、毎年キチンとPTA会員全体で「今年もやるのかどうか」話し合った末決定した行事にPTA会費を使うのは、アリなんだろうと思います。この際のPTA会員というのは、当然会費を払っている先生と保護者のことです。
会員と非会員が仲良く同居する状況を想定して、話を整理するのはなかなか難しいですね。

八王子と文科省の資料のご紹介ありがとうございます。

文科省の方のPDFは、第2節支出項目別経費の説明P4の表、付表設備・備品の例示表P5が興味深いです。

八王子の資料は、最後のページに八王子市立学校保護者負担金等検討会会員名簿が載っているのがとても良いと思いました。
市立中学校の制服・体操着は無駄に高いなぁと思っていたことなどをしみじみ思い出しました。体操着に学校名の刺繍なんて要らないでしょ…。どうしてもというなら、アイロンプリントくらいで良いんじゃないでしょうか。

よろしかったら、当サイトの『義務教育に対する税外負担・寄付行為に関する条例を持つ自治体』例規集へのリンクもご参考になさってください。★click here★

ところで、
自校はPTAに関して担任教諭に質問や意見をすると「PTA顧問(管理職)へお話しください」と返答されます。
PTAに関して違和感や社会ルール違反をクラス・学年役員さん
・副会長へ質問すると「伝言します」はなく、「直接PTA会長かPTA顧問(管理職)へお話しください」と返答されます。
は、何となく圧迫感がありますね。学級PTAなどは成立していない状況なのでしょうか?


【1790】 初心者マーク 2011/10/24(Mon) 23:05
> とまてさん

貴重な公式情報ありがとうございます!

最後の圧迫感についてですが…お一人お一人は良い方々なので、「思考停止…義務絶対と勘違いされている」>「興味がない」>「仕事を増やしたくない」印象を【私は】受けました。

質問相手の先生が非会員だったのでしょうか!?…納得です♪


【今回の交通費でひっかかる点】

@学校が特別活動としてある学年全員応援に行く予定であった→学校がPTAから交通費寄付の話を受けた→学校がPTAから特別活動(義務教育)に対して寄付金をもらうことに

APTAが交通費を寄付するので特別活動としてある学年全員応援に行かせるよう学校へ要望した→学校がPTAの要望を承諾した→学校がPTAから特別活動(義務教育)に対して寄付金をもらうことに


今までの学校便りの文から想定されるのがAなんです…







【1791】 とまて 2011/10/25(Tue) 10:55
初心者マークさんは、PTA会員としてそういう決議をした記憶が無いのに、Aになっているよという状況なのでしょうか?
それは、何年も前からそうなっているから習慣で、ということなのでしょうか?
はっきり言って、PTAは何年も前からではなくて、去年初めてやったことも“習慣”と捕らえられがちなので、そんな確率が高そうだなぁと思ってしまいました(笑)。

PTAは昨年から引き継いだ仕事も仕事ですし、昨年から引き継いだ仕事を変更したり廃止したりするのも仕事になってしまうので、現状維持で良いと考えている人にとっては耳を塞ぎたい質問なのでしょう。また、PTA本部内だって、現状維持はNGと思っている人が混じっていて、現状維持派と見えないところで攻防している場合もあります。少人数で最低1年間は密接なお付き合いをしなければいけない場なので、それはそれは大変(涙)。

やはり最終的には、質問を『PTA会長』か『PTA顧問』にぶつけるしか無さそうですが、1対1の状態でお尋ねするのがいいのか、大勢が見ている前でお尋ねするのがいいのかは思案のしどころですね。
1対1だと、そのまま握り潰されて終わるかもしれないです。賛同者が多そうなら、一旦学級PTAで練ってから複数で質問を提出するのも良いかもしれないですね。

あと、1対1の場合は、録音装置とメモ帳を持って行くのがお勧めです。録音したものは使わないで済めばラッキー。メモ帳には丁寧に日付と話し合った内容を記録して、出来れば相手の方にサインしていただくのが良いのですけれど、そこまでやったら嫌がるでしょうねぇ。


【1792】 PTAのあり方とは・・・ 2011/10/25(Tue) 13:00
些か脱線しますが・・・
皆さんのPTAは、要保護・準要保護家庭に対する免除手続きはどのようになさっていますか?

規定そのものが無いPTAもあるようですが、どう思いますか?

初心者マークさん>
文科省による地方教育費調査は、平成20年度以降も実施されているようなのですが、なぜだか「PTA寄付」については除外されているようです。
この辺に”ヒント”があるように感じます。

とまて姉さん>
2番目の「配布」については、”社会教育の醸成”という自治体にとっての法的責任がありますので、”便宜を図る”という手法で可能です。

3番目の集金についての法的根拠はありません。ので、やりたくともやれないでしょう。
修学旅行経費や遠足のバス賃などの費用負担要請は”善良の風俗”だということだと思います。


【1793】 初心者マーク 2011/10/25(Tue) 13:07
> とまてさん

具体策をありがとうございます!

○市教委主催平日日中特別活動は自治体が公立校児童へ応援権利を平等に与える
○応援に伴い私費に差が出る場合、自治体が配慮をする(交通費自治体負担)
○その上で応援に参加するか最終的に判断するのが学校(PTAではない)

が私の理想であります。経過をみて、「ガンダム武装アムロ学校行きまーす」or「市教委へ市民の声」を検討したいと思います。

引き続き、皆さまのお考えをお待ちしていますm(_ _)m


【1794】 とまて 2011/10/25(Tue) 14:27
あり方さん>2番目の「配布」、3番目の集金って、何処を指していらっしゃるのですか?1番目は何ですか?

PTAの免除って、PTAに入会したい意志は有るけど会費が払えない家庭について、会費を免除するということですよね?
以前、★click here★「就学援助制度にPTA会費が含まれている」ことが話題になって逆に「それじゃぁPTAって必須なんですか?」ということになっていたかと…。


【1795】 ボケの花 2011/10/25(Tue) 15:06
遅まきながらで恐縮です。

初心者マークさんの
>>前トピ内コメント【1778】
>>市の大会(主催:市教委、市小中学校体育連盟)交通費補助(おそらく全額)です。大会は平日日中開催。選手は勿論当該学年(おそらく)全員学校の課外授業(?)として参加(応援)
>>★click here★

これを読む限り、課外授業でも特別授業でもない、というか。
6年生全員参加なので、社会科見学でどこかの工場見に行くのと同じでは?
だから平日代替授業も必要無しです。

これと交通費をどこから出すかの問題はまったく別なのですが、「おそらく」「想定」のレベルなら、話をする前に証拠集めが先ではないですか?


【1796】 初心者マーク 2011/10/25(Tue) 17:34
>ボケの花さん

コメントありがとうございます!

>課外授業でも特別授業でもない、というか。
>6年生全員参加なので、社会科見学でどこかの工場見に行くの>と同じでは?
>だから平日代替授業も必要無しです。

こちらの説明不足でした。
私が特に気になっているのは「5年生(応援)の交通費支援」の点なんです。

1)市内で5年生全員が応援するかどうか統一されていない
2)自校は5年生児童が応援に参加できるようPTAが学校に支援を申し出ている(具体的にはPTA会費から交通費を出す)
3)しかし過去において2)は大会中止のため未遂である
4)今年度PTA総会(春)資料内予算表に2)が明記されている
5)学校便り(保護者以外の学区内住民へ町内会の回覧などを通して情報共有している書面)に2)が記載されている
6)2)の申し出以前の5年生は通常授業であった

特色ある学校作りの観点からはOKなのでしょうか?
問題があれば自校教員が指摘するのではないか?と思います。




【1799】 ボケの花 2011/10/26(Wed) 15:12
初心者マークさん、なるほど合点です。

うちは都内23区ですが、「連合運動会」なるものがあります。
ご提示の大会とよく似ていて、近隣3〜4校の小学校6年生がどこか1校に集まり、学校対抗戦です。

@校庭が広い学校で、だからほぼ毎年同じ学校が会場。
A6年生のみ、5年生以下の応援無し。
B当日は午前中のみ授業、6時限まで授業がある前後日と振替。

>2)自校は5年生児童が応援に参加できるようPTAが学校に支援を申し出ている(具体的にはPTA会費から交通費を出す)

元々行かなくて良かった5年生を行かせたいと言いだしっぺは、PTAなんですよね?
では、PTAから交通費出しても仕方ないのでは?
5年生は過去のように、行かないようにPTA内部で検討するのが順序ではないでしょうか。

特色あるかと言われれば、学校独自のカラー・伝統を育む等のレベルではないでしょうね…。
PTAが何かするときに、指摘したり、是正するのは「教員」だけではないと思いますよ。


【1803】 とまて 2011/10/27(Thu) 12:48
初心者マークさん>★click here★今年の大会は一昨日アナウンスが在ったんですね。随分探し回ってしまいましたが(爆笑)。

具体的に、何割くらいの小学校の5年生が応援に行っているのかとか、仮に、市が全員参加とした場合、もっとも高い交通費を払うであろう子供の料金は幾らくらいなのかとか、そういう具体的なことが分からないと、イメージが湧かないで困りますが。

私も、ボケの花さんと同じく、「自校は5年生児童が応援に参加できるようPTAが学校に支援を申し出ている(具体的にはPTA会費から交通費を出す)」が、正式に総会を経由して承認されているのなら、今年度のことについてひっくり返すのはとっても難しいだろうと思います。

来年度以降のことでしたら、学級PTA辺りから、話題にして様子を見たらいいのではないかと思います。
○市教委主催平日日中特別活動は自治体が公立校児童へ応援権利を平等に与える
○応援に伴い私費に差が出る場合、自治体が配慮をする(交通費自治体負担)
○その上で応援に参加するか最終的に判断するのが学校(PTAではない)
が、先ず、所属されているPTAの共通見解になるかどうかやってみるところから始まるのではないでしょうか?
でも、○市教委主催平日日中特別活動は自治体が公立校児童へ応援権利を平等に与えると、○その上で応援に参加するか最終的に判断するのが学校(PTAではない)は、もともとクリアされているのではないですか?市内で、応援に行っても良い学校と、行くことを禁じられている学校が在ったら大変だと思うんでけれども、そうなんですか?また、PTAに最終判断なんて出来ないと思うんですが。

ですから残るのは、次年度以降、PTAとして5年生の応援参加に賛成かどうかの決議と、交通費を誰が出すか問題のみなんではないですか?


【1804】 PTAのあり方とは・・・ 2011/10/27(Thu) 13:21
とまて姉さん>亀ですが(忙しくてレスが出来ずにおりました。)、ごめんなさい。

>2番目の「配布」、3番目の集金って、何処を指していらっしゃるのですか?1番目は何ですか?
→【1789】の「今の時点の私個人の意見をまとめると」の黒丸(●:上から順)です。

ご指摘の「就学援助制度にPTA会費が含まれている」件につきましては、当初、憲法89条の問題があるものと考えておりましたが、要保護家庭への支援であり、本人の意思に基ずく入会である(文科省の立場)ならば「教育の機会均等」という観点からして適切な支援なのでは、と考えるようになりました。

お聞きしたいのは実は”そこ”ではなく、PTA内部の手続きについて知りたかった、のです。

保護家庭が免除申請する場合、プライベート部分の扱いについて、どのように処理しているのか、関心があります。
学校への免除申請にて援助を受けているとして、PTAに”どのように”橋渡しされているのか、です。

(追記)あと、この支援は要保護家庭のみですが、準要保護家庭についても知りたいです。

初心者マークさん>「5年生の応援」について、私的なものなのか、公的なものなのか、その場合の”授業割り”がどうなっているのか、関心があります。


【1805】 とまて 2011/10/27(Thu) 14:11
あり方さん>PTAのプリントは非会員の先生にも配っていただけそうなんですね?それは助かりますね。
 で、集金についてはPTA関連じゃなくて、社会科見学の類のお金についてを想定しています。奈良市では普通に遠足や社会科見学の交通費などは現金で集金されていますが、これ、ダメなんですか?

 準要保護家庭については、市区町村に下駄を預けちゃっているので、支給のハードルが上がってしまったりもしていて、PTA会費の援助について明記していないところがあるみたいですね。

 PTA会費の減免については、検索して出てくるのは殆ど高校ですが、★click here★この小学校PTAでは会則に明記されてますね。
第28条(経費)

 この会の経費は、PTA会費と教育振興費に分けた会費をこれにあてる。
 PTA会費は、一家庭月額400円、教育振興費は児童一人につき月額200円とする。但し、会員の家庭状況によって、PTA会費・教育振興費を減免するときは、会長と校長の協議による。
ちなみに、自分が所属していたPTAでは、春の集金関連のプリントに減免の話も、任意加入であることも、一切書いてませんでしたし、PTA本部会計をやっていたときに、そういう処理を依頼されたことは無かったですね。恐ろしいことに、PTA会費の入金側は、銀行通帳に勝手に入ってくる分を転記しているだけでした。これ、個人的にはとても拙いことだなぁと思ってました。本当は、名簿と付き合わせて未払い家庭をチェックするのが正しいだろうに…。


【1808】 PTAのあり方とは・・・ 2011/10/27(Thu) 16:40
とまて姉さん>スレチですが・・・
学校には私費会計に関して、集金の権限はありません。
自治体の歳入に相当する行為となりますので、当然と言えます。
この「集金」については、「徒歩では可哀想なのでバスを使いますが、代金の負担をお願いしても宜しいでしょうか?」というお願いが前提であり、それは担任と保護者の私的契約とみなされているようです。

「校長とPTA会長の協議」とは・・「○○さんちは保護家庭だから徴収しないでね」という会話が会長と校長の間で交わされているとしたら問題ですね。
「総額幾らとなる」ということも言えそうにありません。
(姉さんのところは、その総額でチェックしていた可能性があります。)

だからと言って、減免申請をPTAが受けることも(?)ですね。

ですので、皆様の事情をお伺いしたいのです。

初心者マークさんの問題は、学習指導要領に基ずく行為なのか否か、その場合、授業若しくは行事の扱いとなるのか否か、が問題となるように考えます。


【1809】 初心者マーク 2011/10/27(Thu) 17:16
> とまてさん

>○市教委主催平日日中特別活動は自治体が公立校児童へ応援
>権利を平等に与えると、○その上で応援に参加するか最終的
>に判断するのが学校(PTAではない)は、もともとクリアされ>ているのではないですか?
>市内で、応援に行っても良い学校と、行くことを禁じられて
>いる学校が在ったら大変だと思うんでけれども、そうなんで
>すか?また、PTAに最終判断なんて出来ないと思うんですが。

ご指導ありがとうございます!ご指摘の通りです。

○今回の市教委主催平日日中大会は市内全校に参加資格がある
○大会の参加は任意である(最終判断は各学校長)
○現在市立の全公立小学校が参加している(市立以外の参加あり)
○市内の公立小学校選手の移動は市が負担している
 @徒歩
 A公共交通機関(→交通費負担)
 B@Aが地理的に不便である学校にはバスを出す
○児童の応援については各学校長判断
○応援児童の移動は市は負担しない
○応援児童の交通費については最終的に学校長が判断する
(応援児童の保護者が負担する、PTA支援を受けるなど自由)

>ですから残るのは、次年度以降、PTAとして5年生の応援参加
>に賛成かどうかの決議と、交通費を誰が出すか問題のみなん
>ではないですか?

PTAから交通費を一度でも支援すると、毎年出場している大会(但し、天候によって中止あり)なので、
○5年生が全員応援に参加すること
○PTAから応援児童の交通費を支援すること
がセットで毎年行われないと、疑問の声が上がると感じています。
過去大会が中止された年度末にその分(大会応援児童交通費)会員に返金されていないので、遠足の集金(学校に集金の作業が発生)と同様の扱いの方が欠席者へ返金可能なので良いのでは、と私は考えていましたが、自校PTA会費は(児童数集金ではなく)世帯数集金なので、在籍児童数の多いご家庭には子育て支援(少子化対策)の面で、PTA会費から支援の形が良いのかもしれません。但し、5,6年生に対するPTAからの交通費支援があってもなくても【5、6年生の年度はじめにPTAを退会する保護者が発生しても問題ない環境作り】は必要だと思います。

> PTAのあり方とは。。。さん

>「5年生の応援」について、私的なものなのか、公的なものな
>のか、その場合の”授業割り”がどうなっているのか、関心
>があります。

○市内には小規模校中規模校大規模校があり、小規模校は児童数が少ないので6年生だけでなく5年生も選手として参加しています
○応援含めて学年全員平日日中参加している学校の場合の授業調整は各学校に委ねられていて、市教委指定の授業数に合うよう各学校が調整しています

社会科見学と同じ扱いだと思うのですが、これは私的?公的?どちらなのでしょうか?

授業割りについては、運動会前後に似た授業の組み方をすればクリアできる問題だと思います。運動会前は主要教科の授業時間を運動会の練習に回し、運動会後はしばらく体育の授業時間に主要教科の授業をしています。


○大会会場は市立小5、6年全児童が入るスペースではない

【大会に応援に行かない近隣他校5年生が全員応援に行ける自校5年生をどう感じるか?】も残課題と感じています。
保護者世代が高校生の時の県立大会においては、(会場に入りきらないので)校応援○人と決まりがあったそうです。


【1810】 PTAのあり方とは・・・ 2011/10/27(Thu) 20:08
初心者マークさん>こんばんは。
社会科見学は学校行事であり、「授業」の一環となりますので、当然、公的なものだと思います。
この市教委主催の行事も公的なものであり自治体の行事扱いでしょうから、当然、参加児童の交通費は公費負担となります。

では、平日に任意参加とする5年生の扱いはどうなるのか?
全員参加であればその扱いは「行事」=「授業」となり、公費負担が原則となるものと考えます。
任意参加とするのであれば、応援に参加する児童としない児童の扱いが問題となります。
これを完全に私費扱いとするのであれば、就学援助の対象とするべく公式な届が必要となるので(義務教育機会均等のためです。出していないと”機会”を奪うこととなりかねませんから。)、学校の公式行事となっているはずです。
この場合、一方は学校で授業、他方では応援という”行事参加”となり、均衡を図っているとは言えない状況が生まれます。

学校側の対応として、参加児童は体育での時数、応援児童は社会やその他体育的行事などで時数配分しているのでしょう。
各教科・行事として時数は多めに消化する仕組みになっておりますので。

ココまで書いて訳が解らなくなってしまいましたが、そのような行事参加の交通費を保護者負担とするには”かなりの無理”があるように感じます。ので、PTA負担としたのでしょう。


[トピックス一覧へ]