Think! PTA! Open BBS 過去ログ

[トピックス一覧へ]

年間学校教育費
【1880】 初心者マーク 2011/12/05(Mon) 14:05
ベネッセの冊子に平成18年度年間学校教育費が載っていました。公立と私立の比較、保護者が子ども1人かかる教育費の紹介です。

※文部科学省「平成18年度子どもの学習費調査」より
※調査は全国平均です
※2010年4月時点における「高校無償化法案の影響は含まれておりません」

●公立中学校
PTA会費\3962 寄付金\92
●公立高等学校(全日制)
PTA会費\7884 寄付金\398

ご参考までに…



【1881】 とまて 2011/12/05(Mon) 19:30
初心者マークさん>情報ありがとうございます。ネタ元分かりました。★click here★の17.教育行財政 (Excel:207KB)でした。
ご存知とは思いますが、一応目的のページに辿り着く方法を。EXCELファイルをダウンロードしてダブルクリックなどで開き、Windowsの場合は、
1.[編集]-[検索]([ctrl]+FでもOK)
2.検索文字列[PTA]
3.[オプション>>]をクリック
4.検索場所[ブック](初期状態ではシートになっていますので切り替えます)
5.[次を検索]をクリックします。PTAという単語が複数あるときは、複数回クリックしないと目的の部分にたどり着けないかも。
PTA会費は学校教育費に含まれているのですね…。
★click here★で調べると、H1〜H20くらいの推移が分かるようです。


【1882】 初心者マーク 2011/12/06(Tue) 08:32
> とまてさん

わかりやすくご教示くださり ありがとうございます!

私、PTA会費を学校教育費に含む考え方に少し違和感があります。PTAは自由参加が原則ですから、個人で申し込む「公民館などの成人向けサークル」「英会話、テニス、料理教室などの習い事」と同じカテゴリーで『家計簿』をつける市民がいてもおかしくないと思うのです。PTCAとしている地域では在籍児童がいない世帯においてもPTA会費が発生します(任意)。入学前世帯に寄付金(任意)を求めるPTAもあるそうですね。

今回参考にしたベネッセさんの冊子は私立中高も『PTA会費』という表現をしています。しかし、私立は『PTA』はないけれど『父母会(Tなし)』がある学校が多いのではないでしょうか?大手教育業界(出版社、塾)に「PTA」という語彙の使い方を任意団体を意識したものにしていただくと「入退会自由の精神」がより浸透するかもしれないと思いました。

それと公立校に「寄付金」があるのは何故?と思いましたが、赤い羽等の募金のことかなと思いました。

進学毎にかさむ教育費、とまてさんのご経験を見習ってPTA会費下げていきたいです(^^)



【1883】 とまて 2011/12/06(Tue) 12:03
初心者マークさん>あの、えっと、PTA会費の値下げに関しては、当時のPTA会長が発案されたことに、賛成の挙手だか拍手だかをしただけで、私は特に何もしておりません(汗)。
毎年過剰な繰越金が積みあがるようでしたら、値下げの検討をされた方が良いとは思うのですが。費用が余っているから何かしましょうか、みたいな本末転倒なことも起こり得るのですし(笑)。

 個人的な考えでは、PTA会費として集めた中に生徒個人に還元するような費用が含まれているとき「退会したから会費を払いません」が、なかなか難しい状況になるので、切り分けた方がいいかなぁと。

 最近、行政系の方と、入退会自由を周知する件についてお話させていただいて、その方から「入退会自由になったら困ることが有ると思いますか?」と尋ねられて、私は、そのことについてお話させていただきました。

「本来は部活補助や学校図書の補助などは、行政からキチンと費用が出せればいいのですが、不足分をどうしても保護者の方々で補っていただくような形になっていますね」と、現状把握をしてくださっている方もいらっしゃるようです。
2010年2月11日の横浜PTAシンポジウムでも、
 無償って言いながら、今小学校で年間8 万円くらいいろいろなもので取っているわけで、中学だと10 万円取っているんで、本当はね、憲法違反だって言ったら、憲法違反になるわけで。
というご発言がありました。

 本当の無償化の実現は確かに重要なのですが時間がかかりそうな気がして、取り急ぎ、PTA活動の押し付け合いを先ず何とかしたいなぁというのは、管理人としてではなくて、とまて個人の考えです。毎年、被害者出てますよね。深刻な人は健康被害を受けたりしていませんか?治療費の方が高いかも(涙)。

 で、お金のことを別としても、気をつけていると“PTA=保護者”の意味で使われていることは、一般のメディアにも行政文書の中にも結構あるように思います。切り分けて考えていけたら良いなぁと思います。★click here★の提言でも、2番目に出てきています。


[トピックス一覧へ]