Think! PTA! Open BBS 過去ログ

[トピックス一覧へ]

PTAの会計について
【2721】 市民だべ 2013/02/02(Sat) 10:01
はじめまして。まるおさんのブログで「市民だべ」で投稿している者です。横浜市民です。知識が浅いので、質問させてください。


入学式・卒業式の檀上の花、離任される先生に渡される花束、
卒業生のコサージュ、証書の筒、これらがPTA費から出ているのは釈然としません。

入学式では学校側が準備して華やかにしていただき、子供を迎えてくれているのだとばかり思ってました。
もし、自分で式の花代を払うのなら、PTA経由ではなく、税金経由がいい。それか、学年費。

あと、地域の学校ボランティアさんの弁当代、飲み物代、お菓子代、職員室のお客さんのお茶代、運動会の来賓の弁当代、・・・ これもまた釈然としません。

さらに、防災備蓄で保存水と保存食は「給食費」から賄っていましたが、給食費は横浜市が保護者に集金してしまうので、学校が流用することができなくなり、今度、PTA費から賄う予定です。これもまた釈然としません。

これら釈然としない経費について、私が釈然としていのは当然なのか、それぞれの学校の判断に任されるものなのか?

【2722】 FJN 2013/02/02(Sat) 11:32
横浜市役所の市民局【広聴相談課】が質問・要望に応答する可能性があります。
今のところ下記の3つに対する応答が読めます。
1.PTAには必ず入会しないといけないのですか
2.PTAと学校教育についてお聞きしたいです
3.PTA会費についての保護者への説明に問題があります
  ◆市役所サイト――★click here★


【2723】 ぶきゃこ 2013/02/02(Sat) 11:49
市民だベさん、はじめまして!

式典関係の花や記念品などは、教育費ではないということで公費で出ないのが慣例のようですね。
私としては、そういうのは趣味の問題だと思ってるので、PTAが出したきゃ出せばいいと思いますが、「記念品代だって会費から出てる」と強制入会させようとするのは何なんだと思います。

>入学式では学校側が準備して華やかにしていただき、子供を迎えてくれているのだとばかり思ってました。

公費で出さないってことは、PTAが出さないといったら、花も記念品もなしで学校は卒業式やるつもりなんだろうな〜と思ってます。証書も自分で入れ物持ってこいと。
まぁ、個人的にはそれでも全然OKですがね。
証書の筒って、片づけづらくて嫌いです。いらない。記念品も不要。
もともと、欲していないものを押しつけでもらうことが嫌いな私です。PTAって団体が嫌いな理由の一つに、「勝手にモノ配りして恩を着せる」ってのがあります。

> 地域の学校ボランティアさんの弁当代、飲み物代、お菓子代、職員室のお客さんのお茶代、運動会の来賓の弁当代

えっ、これ全部PTAで出してるんですか? 理由がさっぱりわかりません。「余計なお世話」だらけのような。

防災備蓄は、PTAが勝手にやってるっていう位置づけなんでしょうか? 保育園は、市の方針かなんかで子供1人当たり何リットルとか決められてて保管されてましたけど、学校にはそういう義務はないのかな?
ないんだったら、「子供のために備蓄しよう」ってPTAで議決があれば支出はしょうがないですかね〜? でも、管理とかどーすんの? 誰がいつやるの? 学校がどういうときにどういう対象にどのくらいそれを消費していいかのマニュアルはできていて学校との協定は出来ているの? イザというときに「あれはPTAの資産ですので勝手に飲めません」なんてアホくさいことにはならないですよね〜? 水や食料を子供に与えてアレルギーや中毒などの事故が起きたら管理上は誰の責任? などいろいろ疑問はわきます…。
学校に備蓄責任が法律上ないんだったら、中途半端なことはいっそしないで欲しい。根本的に、しろうと仕事の嫌いな私です。


【2724】 市民だべ 2013/02/02(Sat) 12:16
FJNさん、ありがとうございます。

とりあえず、ちょっと、以下の文章を横浜市に送ってみました。経費についても、質問する予定です。
========
『PTAにおける差別について』

現状では、PTAに入らないことによって子供が差別され
ることを恐れて、仕方なく入会したり、退会しない場合が
あります。

例)非会員の児童がPTAの恩恵を受けるのはズルいと言
われるのが嫌なので入会

PTAが配布している文書には「入会しないことで差別さ
れることはない」とか「非入会者に差別のないように取り
組みます」などの言葉がありません。

学校側は、PTA会費が学校運営の経費になっているので
入会してくださいという言い方もでき、入会しない人は
「学校に非協力だ」という考え方にもなってしまいます。

PTAは任意組織なので、保護者の差別感を利用してPT
A組を織維持してはなりません。

PTAは入会書を準備し、そこに「PTAに入会しないこ
とで差別されることはない」と書き、「非入会者に差別の
ないように取り組みます」とPTAの指針に明示するよう
に各学校のPTAに指導してほしい。
==========


【2725】 市民だべ 2013/02/02(Sat) 12:23
ぶきゃこさん、ありがとうございます。

>防災備蓄は、PTAが勝手にやってるっていう位置づけなんでしょうか?

行政か地域か知りませんが、PTAが勝手にやっていることではありません。

もともと学校が給食費を一部流用して備蓄食品費にしていたのですから、PTAの財布からでるものではないのでしょうね。学校側は給食費を流用できなくなったので、PTAの財布を利用しようとする。釈然としません。


【2726】 FJN 2013/02/02(Sat) 12:56
横浜市立のある小学校の平成25年度《入学のしおり》★click here★で【6 学校納入金について】を見ると、なるほど、「PTA会費(月350円)」「長子の防災備蓄品費はPTA会費より支出されます」と書かれていますね(苦笑)。
《横浜市学校防災計画》★click here★に関係しているのかもしれません。
・・・調べてみたくなりました。


【2727】 市民だべ 2013/02/02(Sat) 13:16
FJNさん、ありがとうございます。

防災備蓄品費がPTAの責任ということは、これは、全家庭PTAに入るのが当然という考えからくるのでしょうかねえ。
非PTA会員の児童は、万が一の時、このPTAが準備した防災備蓄品に、遠慮しないといけないということになってしまわないかな?



以下、質問を横浜市に送ってみました。
=============
『学校運営の経費の一部をPTA会費から負担することについて』

学校運営で必要な経費でPTAなど一任意組織の経費から
負担するべきかどうか分からない項目があります。

入学式・卒業式の檀上の花、離任される先生に渡される花
束、卒業生のコサージュ、証書の筒。
地域の学校ボランティアさんの弁当代、飲み物代、お菓子
代、職員室のお客さんのお茶代、運動会の来賓の弁当代な
ど。

防災備蓄で保存水と保存食は「給食費」から賄っていまし
たが、給食費は横浜市が保護者に集金してしまうので、学
校が流用することができなくなり、今度、PTA費から賄
う予定です。

学校の運営上で必要なものや、全生徒対象のものは学校側
が賄うのが妥当と思うのですが、いかがでしょうか?
================


【2728】 FJN 2013/02/02(Sat) 13:47
横浜市の応答が期待されます。
昨年2月に朝日新聞★click here★が、
横浜市の小学校PTAの副会長(43)は、「PTAは本来、任意加入の団体」と報じた朝日新聞の記事を読んで、この原則を会員に周知すべきか、校長や役員らと話し合った。「周知したら、退会者は1割ではおさまらないだろう」といった否定的な意見が相次ぎ、現状を維持すると決めた。
と報じましたから、横浜市の一部では【学校長とPTA役員ら】がワイワイがやがやヒソヒソと話し合ってナンヤカンヤ勝手な都合で【決めた!】――としてしまうことが少なからずあるような印象も受けます。


【2729】 市民だべ 2013/02/02(Sat) 14:22
>「周知したら、退会者は1割ではおさまらないだろう」といった否定的な意見が相次ぎ、現状を維持すると決めた。

(学校・PTA本部)
事実を知ったら退会者が出るので言わない
       ↓
(保護者)
事実を知らないから入会している & 会費を払う 人手となる

こりゃ、ただの詐欺じゃないでしょうか!
一般社会では許されません。


【2730】 猫紫紺 2013/02/02(Sat) 16:00
市民だべさん、こちらでははじめまして!

【2729】にお書きのこと、自校でもまったくいっしょです。総会で動議を出したんですけれどね…

あと、トピ本旨に便乗させてください。
自校では、卒業式の花のでどころはPTAと別組織の「卒業対策」委員が、6年生保護者から集金した「卒対費」のようです。
入学式の花はわかりません。

問題なのは、保護者の名札。

これ、学校名と校章入りのものをPTAが作成して、保護者に配布します。名札の情報ソースは、入学式に児童保護者に配布する名簿だったりします。
学校の仕事でしょ?といつも思います。


【2732】 市民だべ 2013/02/02(Sat) 17:14
猫紫紺さん

>自校では、卒業式の花のでどころはPTAと別組織の「卒業対策」委員が、6年生保護者から集金した「卒対費」のようです。

それでいいと思います。

-----

学校はPTAを利用して教師の負担の軽減をはかり、自治体などに対する学校窓口に利用して、「祭り」までやらせ、公費で賄えない経費をPTA費で対応させる。

それで学校側は全員加入状態のPTA便利で仕方ないので、PTAが「任意」だと言いたくない。

PTAは義務だと勘違いしている人をもPTA会員にさせ、会費をとる、タダ働きさせる・・・詐欺でしょう?(怒り)

PTAで、入会書があったほうがいいという提案は、非入会者が増えるので却下です。・・・これ詐欺でしょう?



--------

『PTAにおける差別について』で訂正を横浜市に送っていきました。
=======
誤)PTAは任意組織なので、保護者の差別感を利用して
PTA組を織維持してはなりません。

正)PTAは任意組織なので、保護者の差別感を利用して
PTAを維持してはなりません。
=======

会費についてと、差別についてなので、スレッドを分けるべきかと思いましたが、すみません。


【2733】 ぶきゃこ 2013/02/02(Sat) 17:15
>こりゃ、ただの詐欺じゃないでしょうか!

学校側にだまそうという意図はまったくなくて、保護者が勝手に誤解しているだけなので、詐欺とは言わないそうです。(当地教委談)
ですので、言葉に気をつけるならば「詐欺的行為」となりましょうか。

>学校側は給食費を流用できなくなったので、PTAの財布を利用しようとする。

なおこういうのは、社会常識では「タカリ」と呼ぶような気が激しくするのですが、「PTA会費で出せとは言っていないからタカリではない。あくまでPTAのほうから出させてくださいと善意の申し出があったから受けているまで」となります。

「校長先生、こんど給食費が市の管理になったそうですね?備蓄費流用してたんでしょ?次年度から困るでしょ?よかったら出しましょうか?」ってPTA役員から申し出たのでしょうか?
んなバカな。
ゴミのような人たちは教育の場から立ち去って欲しいものです。

それにしてもFJNさんがご紹介下さった横浜市広聴相談課の「市民の声にお答えする態度」を見ていると、「答えているように見せかけて実は答えない話法の練習」を毎日やってるんじゃないかと思ってしまいます。イライラするのでああいうのはなるべく見たくないですけど、まあ形式的にでも答えてるだけまだましですか。


【2734】 FJN 2013/02/02(Sat) 18:08
   > 言葉に気をつけるならば「詐欺的行為」
・・・もう一つ別の気をつけ方をして、もう、あたしゃぁ、ざっくばらんに「未必の詐欺!」と怒鳴りたくなります(笑)。


【2735】 市民だべ 2013/02/02(Sat) 18:13
ぶきゃこさん

>学校側にだまそうという意図はまったくなくて、保護者が勝手に誤解しているだけなので、詐欺とは言わないそうです。(当地教委談)ですので、言葉に気をつけるならば「詐欺的行為」となりましょうか。

詐欺的行為ですね、言葉に配慮しましょうか・・・
行政側、学校側には、そんなバカじゃないはずだから【悪意】はあるように思える。知っていて言わないとか、気づいていて言わないとか、分かっていて配慮しないとか、そういうのは【悪意】です。

(学校側・PTA本部)
非入会が増える恐れがあるので、任意とは言わないし、入会書は作らない
       ↓
利益が減る恐れがあるのを予測している & 任意と言わないといけないのを知っていて言わない、非入会の意思を伝えやすくなるので入会書は作りたくない
       ↓
    悪意・詐欺的・強要 の要素が私には浮かびます


>「答えているように見せかけて実は答えない話法の練習」を毎日やってるんじゃないかと思ってしまいます。

そうですね、同感です。一部の政治家も同じような訓練してるのではないかと。
教育委員会で「言い訳検定」でも作ったらいいかもしれない。
いかに質問の核心に答えず返答するかの検定。


【2737】 猫紫紺 2013/02/02(Sat) 18:55
市民だべさん>
ぶきゃこさん>

本当に、わたしがPTAにまつわる「うろんなもの」と表現していたものを明確に言語化していただいて感謝します。


会計と入会に関連して、いまのPTAが未解決な問題がひとつ、あります。

  会員の定義が、あいまいなこと。

小学校「父母と先生の会」(PTA)第二次参考規約 昭和29年★click here★によると
第六条 この会の会員となることのできる者は、次のとおりである。
一、○○小学校に在籍する児童の父母またはこれに代る者。
二、○○小学校の校長および教員。
三、この会の主旨に賛同する者。
2 ただし、第三号に該当する者の入会は、運営委員会が決定する。

会員は、いかがでしょう?
自校は会員の定義があいまいで、1家庭を1単位として、会費が集金され、父/母/または「保護者」どちらが参加してもよいことになっています。議決権の決まりもありません。
PTAが使用する名簿は、学校から支給される児童名簿です。(子ども便をつかう連絡上には児童名はないと困りますけど、会員名簿がないのはいかがなものか?)

PTAに関しては、今まであいまいなまま、運用されてきたものが山ほどあるようです。これらを、明確にしてルール化する必要があると感じています。
特に大きいのは、PTAが学校の「第二のお財布」と化していること。これが、市民だべさんご指摘のように、PTA入退会自由を阻む大きな原因になっていると思います。
民間校長が書いた本を読むと、学校予算はがんじがらめで使いにくいものだとか。だからって、安易にPTAに頼らなくっても…。実質的に「第二の税金」ですものね。

ネットで「教育財政学」で検索すると、いろいろヒットしますのでご参考になさってください。
googole検索結果――★click here★

その中から、3つぐらい選んでみたもの――★click here★ ★click here★ ★click here★


【2738】 市民だべ 2013/02/02(Sat) 19:09
猫紫紺さん;

>PTAが使用する名簿は、学校から支給される児童名簿です。

私もココに違和感を持っていました。
なので、PTAには入会書が必要だと思うのです。PTAに賛同した人が入会する、そして、名簿ができあがる。
その名簿でPTAは活動すればいい。

学校からもらう名簿で非入会者を見つけて勧誘とかはしないでほしいな。


【2739】 猫紫紺 2013/02/02(Sat) 19:18
【2738】 市民だべさん>
追記していたらレスもらってしまいました(汗)

名簿、おっしゃるようなシンプルな運用でいいですよね!
事務手間がかかることをPTA本部は嫌がりますけど、本来必要な筋を通すものならば、やるべきだと考えてます。

>学校からもらう名簿で非入会者を見つけて勧誘とかはしないでほしいな。

御意!!


【2740】 市民だべ 2013/02/02(Sat) 21:37
猫紫紺さん

>事務手間がかかることをPTA本部は嫌がりますけど、本来必要な筋を通すものならば、やるべきだと考えてます。

猫紫紺さんは、ご承知だと思いますが、それができないのですね、PTAというところは。

仕事を増やすと次期の役員からクレームがきます。
仕事が増えると推薦委員会が次期役員を決めにくくなります。
役員は決められた任期で決められた任務を遂行すればいいので、とりあえず厄介な変更や改革はしません。

仮に法的に問題がありそうなことでも、所詮学校の中だし、どこにも責任の所在がないので、世論が高まらない限り、PTAは変わらない。それでなかなか変わらない。

無責任でいい加減な部分があるのがPTA。

なにも知らないで、ただPTAに悩まされている保護者たちがかわいそうなので、私ができそうなことはしたいです。


【2823】 市民だべ 2013/02/13(Wed) 12:37
【2727】の質問の返事がまだ来ません。
即答できないのか、担当が忙しすぎるのか分かりませんが、もう2月なのではっきりしてくれないと次期PTA本部に影響してきます。
お金のことなので、曖昧な扱いは避け、できれば即答できるようして欲しい。


【2825】 FJN 2013/02/13(Wed) 14:44
横浜市PTA連絡協議会の【会議報告】サイト★click here★の報告書を読むと、参考になるかもしれません。
特に、昨年2月3月4月の「小学校部会」(5回6回7回)の会議テーマが、
  【PTAのあり方について―朝日新聞掲載記事をうけて―】
で、それらの会議内容があらまし報告書で読めます。
「会費」「学校協力費」にも触れられたようです。
念のため、以下、3回分、まとめてコピペしておきます。
●2月●
1月、朝日新聞教育欄に「PTA入退会は自由」であるという記事が掲載された。
そのことをうけ、各校戸惑いがあるのではないかといった提案から、
「PTAのあり方」について意見交換を行った。

【PTA入会について】
・入会が任意であるという説明を特にしていない。規約にも書いていない。
・記事を読んで、PTA入会が任意であるということを初めて知った。
・新入生説明会で「任意」という言葉を入れて説明したが、特に反応はなかった。
・学校側としては、「PTAは必要」という意見が多い。任意かどうかについては聞かれたら説明という対応。
・入会しなかった保護者は会費を払っていないことになるが、会費払っていないからといって、会費により還元されるものを該当児童や生徒に渡さないということはできない。

【PTAのあり方について】
・会費の使い道を知らない保護者が多い。PTAだよりなどで、会費の使い道を伝えていくことも大事。
・PTAは必要である。だからこそ、今のあり方を問われている。共働きや外国人保護者も増えているので、事情を加味することも必要。
・子どもを支えるのは母親だけではない。PTAは、大人にとっての「学びの場」でもある。
・PTA活動は時代と共に変わる。前例踏襲など、いつまでも意味のないことをすれば無駄な仕事が増える。勇気をもって壊してみるのも大事なのではないか。


●3月●
前回に引き続きPTAの在り方を問う朝日新聞掲載の記事をうけ、意見交換を行った。
今回は「PTA会費が学校の財布になっている」という記事をもとに
学校やPTAに関わるお金の話を中心に話し合いが進んだ。

○ PTAから学校への協力費が正しく使用されているのか?
→公費で賄えない部分をPTA会費から賄う、という基本を念頭に置き、監査時に使途をきちんと示してもらう、など会計関係では常にクリアな状態を保っていなくてはいけない。

○ PTA主催の行事での講師への謝礼金はどの程度が妥当なのか?
→行事内容や講師にもよるが、保護者が講師となる場合は高額の謝礼は必要ないのでは・・との意見で一致した。
保護者から預っている会費を使ってのPTA行事はできるだけお金をかけずに行うことが望ましい。

PTA会費の使われ方は、学校の規模や置かれている環境により様々。
正しく子ども達のために還元されているかをきちんと知ることがとても重要である。


●4月●
朝日新聞掲載記事を元にした「PTAのあり方」に関する意見交換の第3回目。
PTA会費から出されている「学校協力費」について、話し合った。

主な意見としては以下の通り。
・学校協力費について、その使途を学校に問いかけたことはない。
・会員の人数が減ったときは、協力費を減らすようお願いしている。
・協力費支出が予算よりオーバーしそうな時は、学校の方からPTA会長に打診がある。
・見守りボランティアの方に謝礼金が協力費から支払われている事例があった。特定のところに還元されることのないよう、監視する必要がある。
・学校行事等でお祝い金を断るケースが増えてきている。直接の収入がなくなってきて、PTA会費の協力費を使うようになってきたのではないか。

【まとめ】
・ボランティアなどへの謝礼は相場を考えるべき。
・協力費の使い道が適正でなければ、ストップをかけていく必要がある。

会費の使い道については、単Pの総会等でアイディアが出たら、次回の部会で意見交換をすることになった。

なお、まるおさんがブログ<まるおの雑記帳>のコメント欄で話題にしているとおり、昨年12月の「第5回理事会」の報告書を読むと、冒頭の「あいさつ」コーナーで、横浜市教育委員会事務局の生涯学習文化財課の主任指導主事が、以下の趣旨の「あいさつ」をしました。
4月の新入学説明会にPTA任意加入の説明を願う。
PTAでの個人情報保護の徹底を願う。
・・・【願う】というのは【「どうかよろしくしっかりお願いします」と言った】というような意味かと思われます。


【2829】 市民だべ 2013/02/13(Wed) 20:13
FJNさん、ありがとうございます。
会議報告書の中身・・・・生ぬるいなあ・・・・いい加減だなあと思いました。

>・学校側としては、「PTAは必要」という意見が多い。任意かどうかについては聞かれたら説明という対応。

学校側には必要でしょうね。学校側にはPTAは便利だもん。
任意については聞かれたら説明って・・・、詐欺的ですね。


【2834】 FJN 2013/02/14(Thu) 12:19
横浜市が、昨年12月に受け付けた【PTA会費のあり方に疑問】に対する回答を、今年の2月7日に公表しました。
 ◆市役所サイト――★click here★


【2837】 市民だべ 2013/02/14(Thu) 18:22
FJNさん、この質問の<<投稿要旨>>は、質問の中身をザックリ削っているのではないか?(疑惑)と思います。

【当該校の総会において会員の議決】ということだけど、我が校の場合、PTAの会計監査と総会は機能してません。学校側に伝票のハンコを頼まれれば、そのままPTA本部側はハンコ押すし、総会の資料は【○○費の合計】という形でザックリしているので、中身が分からない。総会に来た保護者は、疑念を持たないから、議決される。

すごくいい加減なんですよ。
余剰金もたっぷりで、何百万にもなった余剰金は誰のものか???

<<< 加筆 >>>
横浜市の「市民の声」で、12月の質問が今頃2/7に公開されたというのは、私が会計について質問したのをきっかけに触発されて回答を公開したのか?(自意識過剰?)
質問の内容と回答を読む限り、回答を出すために長い期間がかかったとは到底思えない内容だし。
私の「差別」の質問のメールでの回答は2/7で一致するし。


[トピックス一覧へ]