Think! PTA! Open BBS 過去ログ

[トピックス一覧へ]

写真をエサに委員決め
【3061】 ぶきゃこ 2013/04/05(Fri) 05:38
入学式の季節ですね。

入学式後、保護者会などと称してPTAの委員決めをし、その後に写真撮影を行うパターンは、私の周りでもかなり多くの学校が採用しています。
「さっさと決めないといつまでも写真撮影できませんよ〜」ということのようです。
非人間的、かつPTAと学校の狡猾さを如実に表している事象だと思っています。

学校行事の中で、式典→委員決め(外部団体の会議)→写真撮影
とは、まことに不自然で異常な手順ではないでしょうか。
非会員にとってはこの上なく迷惑なやり方であるのはもちろんのこと、新たに会員となった人にとっても、検討したり考えたり、誰が委員になるのが最適か等を話し合う時間もなく、とにかく誰かに一刻も早く押しつけるための会議となりますから、そんなことでまともな団体運営できるのかと、他人事ながら心配になってしまいます。

うちも来週入学式なのですが、そのようなやり方をしたら抗議しようと思っています。
幸い入学先の学校やPTAは「加入は任意です」と明言してくれているので、あまり非人間的なやり方はしないものと思ってはいますが。

皆様の周囲ではいかがですか?

【3063】 とまて 2013/04/05(Fri) 12:37
公の行事と、任意の社会教育関係団体の行事をサンドイッチにされるのは迷惑この上無いですね。漂白剤のボトルに書いてある『混ぜるな危険』という言葉を見習いたい。
入学式→写真撮影→会員だけ集まってPTA
が、アルゴリズム的に美しいと思います。

自分の体験では入学式に委員決めはしなかった様な気がします。後日、授業参観日が在って、その日の内に
授業参観→総会→学級懇談会&学級PTA→各クラスで決まった委員が集まって第一回委員会(そして恐怖の委員長決め)
これも『混ぜるな危険』を適用すると、
授業参観→学級懇談会→総会→学級PTA→第一回委員会
とすれば、非会員の方は総会の手前で全ての用事が完了して心置きなく帰宅ができます。

第一回委員会が委員決めの後に開けるのは、欠席裁判とくじ引きを駆使するお陰です(念のために書いておきますが、これは皮肉です…笑)。委員選出の説明の紙に、「くじ引きで決まっても出来ない人は、自分で代理を探していただきます」という趣旨のことが書いてあります。誰が得するのだろう…?


【3065】 湖岸のA 2013/04/05(Fri) 13:49
ぶきゃこさん>ボク(滋賀県南部地方)は、公立の小中学校では体験したことがない方式です。

子どもだけの集合写真は見たことがありますが、そこに保護者が入っているのは見たことがないです。卒業アルバムとかに使うのでしょうか?

ボクの地元では、委員決めは入学式から約2週間後の参観日後にあるようです。
参観→学級懇談会→任意団体PTAの学級委員決めという流れだと思います。

とまてさん>『混ぜるな危険』 !座布団一枚!


【3066】 みんな虹色 2013/04/05(Fri) 19:05
本日、入学式でした。
学校長の挨拶のあとに、来賓代表としてPTA会長が挨拶をしておりました。内容はPTAはどんなに素晴らしいか、保護者「みんなで」学校と深いかかわり合いをもち、地域のみんなと子供たちを育てて行こう、という事を力説しておりました。PTA会長って来賓の代表になるほどなんですね。

本題ですが、新一年生の保護者が本年度中に委員になりたい人が集まって本年度委員を決めている間に、残りの保護者たちは会長や役員より、どんなにPTAは素晴らしいか、という話ずっと聞かされました。
正直、聞かされている間は怒りに似たものがふつふつ湧いてきました。どうしても加入させたいという、というのがみえみえだからです。

その後、子供たちだけの集合写真ですが、保護者は体育館の脇で控えて下さいということで
待たされました。
本当に、写真撮影の後にPTAの委員決めをしてほしい!混ぜるな危険!


【3076】 FJN 2013/04/08(Mon) 08:58
2009年に
  《役員選出は入学式当日なので欠席できず》
という体験談が寄せられました。
中学校のPTAです。
この時の進行は「全役員の選出が終わったクラスから、順に入学式の写真撮影」という流れでした。入学式は保護者の出席率が高いのと、写真撮影が控えるというプレッシャーがあるためか(=役員の選出に手間取ると、先生方や子ども達を延々と待たせてしまうし、途中で退出すると写真に入れない)、早く確実に選出できるやり方のようです。
  ◆そのURL――★click here★


【3077】 ボケの花 2013/04/08(Mon) 09:35
我が住区では、小学校=湖岸のAさんの方式です。
ただし、入学・卒業とも保護者が入った集合写真で、1枚1500〜2000円(学校により異なる)で『販売』です。
集金元は学校です。

中学校=【3076】でFJNさんご提示のまんまのことをやっとります。
入学式から二週間後頃の平日放課後に保護者会やって、「任意団体PTAの委員決め」ごときに時間取られている暇は無い、と、ちっちゃーい声で言われる教員も居ます。
ゆとり教育終焉と中一ショックで、まーそりゃそーですね(棒)。


【3084】 湖岸のA 2013/04/08(Mon) 15:20
訂正です!!

今日、入学式に行ってきたんですが、写真撮影がありました!

たぶん、、、上の子の時にはなかったんですが(^^;
ボクの記憶はアテになりませんが、妻も記憶が・・・?ってことだったので、最近の流行なのでしょうか。

PTAの役員決めはありませんでした。


【3088】 理子 2013/04/09(Tue) 01:59
自校では 学級役員決め(PTA)は 新年度最初の参観日にあります。入学式は 子ども達、教員だけの写真なので 問題ないです。
入学写真に 保護者!!
私だったら バックレます。
可愛い子ども達だけで いいでしょうに!
なので、写真前に 役員決めがあったとしても 私は担任に断って帰宅してしまいますわ!
なんなら、娘も連れ帰ります(^_^;)

こうでもしないとそのやり方、変わらないような気が…


【3098】 ぶきゃこ 2013/04/09(Tue) 16:36
皆様コメントありがとうございます!
中学校の入学式行ってきましたぁ〜。

今年から、私のねちねちメールにより(か、ほかにも同様の声があったのかもしれませんが)入会書を作ることとなったわが中学PTA。

昨年までは、式のあと教室に分かれて保護者会、このときに教室入口にすでに「くじ箱」を持った上位学年の委員さんなどが待ちかまえていて問答無用でくじを引かされていたらしいです。

今年は、式の後にそのまま「PTA全体説明」なるものがあり、もうすぐ任期を終える会長が出てきて、PTAの説明文書(受付で渡された入学資料に同封)と申込書について説明をしました。
そのあと椅子を持ってクラスごとに輪になり、役員決め。
そのあいだ、「申込書の提出期限は何日か後ですが、もう入会されないことがハッキリしている方は、先に教室に行って保護者会までお待ちください」とのこと。
ハァ?待たされんのかよ!と思いましたが、そこらで息子や友だちを捕まえて写真を撮ったり、校舎の様子を見たり、メール打ったりしているうちにすぐに保護者会の時間に。
わりとスムーズに決まったようです。

・PTAの集まりと保護者会をごたまぜにしていない点(順序は違うと思うけど…)
・いちおうきちんと説明の場を設けたこと(突っ込みどころ満載でしたが…)
・申込書を作るという約束をちゃんと守ったこと

など、じゅうぶん評価できると思いました。
入会書の提出がなければ入会意思ありと見なすとか、会長が「PTAは互助会みたいなものですので」などと言っちゃうとか、まあ細かくはいろいろ「おいおい…」があったのですが、なにしろ今年からガラッと変えたので、まだ不備が多いのは仕方がないかなと。
とりあえず、自分の子がすでに卒業にも関わらず、「変えよう」という気持ちをもって取り組んでくださった会長にいったん感謝の気持ちです。

なお、「なぜ今年からやり方を変えたのですか」という質問が保護者からあり、それに「さまざまな考え方が保護者の皆様にも出てきましたし、朝日新聞の報道もありましたので、任意団体なのに申込書がないのはおかしいかもしれないと…」と答えてました。
やはり、マスコミの力は大きいと思いました。

あれ、そういえば写真撮影なかったな? 知らないうちに子どもだけ撮ってたのかな…?


【3099】 FJN 2013/04/09(Tue) 17:53
好リポート、ありがとうございます。
「なぜ今年からやり方を変えたのですか」という質問が保護者からあり、それに「さまざまな考え方が保護者の皆様にも出てきましたし、朝日新聞の報道もありましたので、任意団体なのに申込書がないのはおかしいかもしれないと…」と答えてました。
・・・これ、面白いですね。
いずれ「申込書がないのに会員名簿みたいなものが出来てしまうのは公務員による個人情報の漏洩かもしれなくておかしい…」といった答えも予想されます(微笑)。


[トピックス一覧へ]