Think! PTA! Open BBS 過去ログ

[トピックス一覧へ]

福岡高裁第一回弁論期日は5月31日午後3時30分に決定されました。
【5332】 原告岡本 2016/05/07(Sat) 09:20
PTA違法強制加入問題裁判は福岡高等裁判所へ控訴が受理されました。
再び争います。

違法PTA強制加入問題裁判の(原告)控訴人の岡本です。
地裁で原告のことを高裁では控訴人と呼ぶことは初めて知りました。

高裁の裁判の報告の前に、このたびの熊本地震の大惨事において、
多くの犠牲になられた方々に対して、
深く哀悼の意を表します。

さて、本題の裁判控訴の件の話を始めます。
熊本地方裁判所の判決で棄却、敗訴した裁判官の理由書で
「被告が主張するとおり本件冊子の交付をもって入会の申込みと捉えることができるかはさておくとしても」
との【さておき判決】に納得いかず、ブログやフェイスブックで
控訴を約束した第1回控訴審が福岡高等裁判所で5月31日午後3時30分
より行われることが正式に決定したことを、
読者のみなさまへ報告いたします。
多くのみなさなの裁判傍聴よろしくお願い致します。

【5334】 原告岡本 2016/05/07(Sat) 12:40
熊本市周辺の小・中・高校は震災後から明日8日までお休みのところがほとんどです。長い休みはもう終わりです。

学校が避難所になっていることも、学校の建物の安全点検に時間がかかっていることも長い休みの原因です。

熊本地震の避難所となっている熊本市中央区の市立城東小で
集団食中毒の可能性がある。市保健所が原因を調べている。
とのニュースがありました。

★click here★
今度は食中毒で登校停止になる学校がでる可能性もあります。
----------------------------------------
熊本のPTA始まりはこの城東小学校から戦後、GHQ熊本地方軍政官ピーダーゼンの妻のレベッカにより作られたと私に
教えてくれたとても親切で尊敬するある方がいらっしゃいます。

わたしたちの帯山西PTAの冊子の7ページには昭和23年から25年末には・・・当時県下で、
PTAの会則や運営面で模範となっていたのは熊本市
城東小学校PTAです。・・・県下の単位PTAの多くは、
この城東小学校PTAを手本に結成されました。との記述があります。
(帯山西PTAの冊子の7ページを書いた人の名前が書いてあ
りませんので、これが本当のことであるかはわかりません。)

レベッカさんのことを私の知人で繁栄会の会長Y氏聞いたら、
Y氏が5年生の頃にレベッカさんの娘キャロルちゃんが
1年生か2年生で入学してきたことと当時の校長湯浅頼雄氏
の名前も覚えていました。
Y氏が言うには当時の進駐軍(GHQ)が言うことには知事も逆らえなかったそうです。
米軍兵からたまにチョコレートをもらいチューインガムは良くもらっていたそうです。
---------------------------------------- 

私はこの地域に約30年住んでおりました。
子ども2人は帯山西小学校に転校するまでこの城東小学校で
学んでいました。

この学校は街中にあり、昼間の商店や夜の繁華街の事業経営者が多く自由な雰囲気でPTA活動の強制を感じませんでした。

帯山西小学校に転校して通学のハタ振り当番が回ってきて、
この町内の慣習に驚きました。

城東小の親は事業経営者が多くハタ振る時間はなかったようで、後で思えば専属のシルバー人材を、雇っていたのか
ボランティアだったのか、確認していませんが一般の父兄に
ハタ振りが回って来たことはありませんでした。

----------------------------------------
今回の熊本地震で
長男が通う県立高校は今年の体育際は中止になり、
長男は体育際と組体操がないことをとても喜んでいます。

ところで、行友会(PTA)総会も中止になりました。
非加入の私には関係ありませんが、総会中止で役員だけで
予算決めを行うつもりならばよからぬことだと思っています。
もっとも総会があっても結果は同じだとは思うのですが。
震災があったのでPTA会費免除にすれば良いと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

高校のPTA会費は高い!

ある話ー
担当者の話ではPTAは
全員加入が原則で、集まった会費からいろんな部の活動費が
割り振られるとの説明がありました。

(ある高校の年間のPTA会費は60000円です)。
教材費は、全員が00部に入ることで、
PTAから活動費を回せるとのこととの説明でした。
PTAに入らないと、すごい面倒で圧力がかかります。

学校とPTAに提出する誓約書の保証人を
「市内に限る」とされていることについても、
納得がいきません。

以上
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
熊本の私立高校のPTA会費はいくらか調べたことがありませんが
県立高校のPTA会費は熊本では年間5万円前後位です。
(長男の課外費の年額とエアコン代月額700円は別です。)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


【5335】 とまて 2016/05/08(Sun) 19:54
岡本さん、熊本の地震は大変でしたね。最初にニュースを聞いたときから、どうしていらっしゃるかしら?と思いました。余震が収まって早く復旧しますように願っています。
いろいろとご不便な中、裁判の話を進めるのは大変だと拝察します。どうか、ご自愛くださいませ。

高校のPTA会費流用については、読売新聞が2012年3月〜7月くらいまでの間、精力的に記事にしています。文部科学省が小中学校はさておき(!)、高校だけはPTA会費についての調査をした模様です。読売新聞のサイトからは消えていますが、大きい図書館でしたら端末などで閲覧できるかもしれません。
当サイトでは★click here★などで話題にしています。
(“熊本市、ヨミダス歴史館”で検索すると、★click here★★click here★が見つかりました)

公立高校はどうやら会費の流用ダメらしい、ことが分かりますが、それじゃ私立はどうなのか?
最近Twitterで耳寄りな投稿を拝読しました。★click here★
ご投稿なさった井上さんも、以前(2009年ごろ?)からPTA問題について取り組んでいらっしゃる方です。


【5336】 原告岡本 2016/05/09(Mon) 02:45
熊本地震 ボランティア、募集1,200人に対し約半分しか集まらず
★click here★
----------------------------------------
とまてさん、震災のご心配ありがとうございます。
また、たくさんのPTA資料もたいへんありがとうございます。
すでに、過去に問題提起があっていたとは知りませんでした。
------------------------------------

私の家族とも肉体的なダメージはありませんでした。
しかし、余震が続き不安です。心へのダメージの自覚が自分にはあるようです。

----------------------------------------

PTA入会は私立高校などは、入学の時に契約書などを書かないと入学不可など、特に推薦入学などは必須条件かもしれませんね。

----------------------------------------

子どもが行く高校のPTAは、PTA会費とは別に課外代を
(長男が通う高校ではPTAが年間1年生で約3万円2年生で約38,000円3年生で約78,000円)集金しています。

県立高校が自ら課外を行えば、職員に支払う時間外手当などの
負担を教委は認めないので高校自らでの課外は出来ないのでしょうね。

進学高として有名大学に入学させてその高校評価を高めたいことに、PTAを表に立たせてそのような課外を行い、
先生にはアルバイトの報酬を与えている(その先生の報酬額は
一人当たりいくらぐらいするのか私は知りませんが、本当に子どものためになっているのかは疑問です。)



自分は課外は必要ないと思っている生徒は課外時間には寝ているようです。

昔はわからない問題があれば放課後の先生に聞きに行けたものです。
これは短時間でピンポイントで只で出来るのに。


「自由な校風で唯一課外を行っていないのに有名大学に1番多くの合格者を出している」高校が熊本に1つあります。
他の進学高校は上の高校のレベルに追いつこうと課外を行っているのようですが、
長年成果は上がっていなく、課外は成績UPにつながることはあまりないように思います。
強制的な課外ではなく、子どものやる気を強める方法を進めることが大事だと思います。

無駄な課外は、何のためにあるのか?教員のアルバイト代のためなのではなどと疑いたくなります。
お金を使わなくともよい指導法があると思います。

課外を行っていないのに有名大学に1番多くの合格者を出して
いる高校が現実に熊本あるのですから!

無駄な課外代は支払いたくありません。

1年生から2年生までは、朝課外。
3年生からは朝と夕課外、
将来は夜課外までとエスカレートしそうな雰囲気。
弁当2食分。

父兄の負担も大きくなります。
今どき,安上がりに自宅でスマフォやネットでも
勉強できるのに。

いつものことでみなさまに申し訳ありませんが、
本来の問題を外してしまったような感じがする、課外の話でした。

失礼しました。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞  


【5344】 原告岡本 2016/05/14(Sat) 05:51
【高校のPTA非加入を勝ち取る!】

長男の高校の入学式の日に私はPTA非加入を告げると
入学式が終わった後で話会いがしたいとの学校担当者の申し出があり
あの〜。起立して歌わない自分流の入学式が終わった後に約束通り事務所を訪ねると
PTA会長と役員と学校事務局長に個室につれて行かれて
自分1人VS相手の3名の威圧感を感じながらでの個室での話会いでPTAは権利能力なき社団であり、
憲法21条,結社の自由の脱退する権利のことを話したら「お詳しいですね」と言われたが
念のため用意していた伝家の宝刀これを出したら
★click here★
PTAと学校側は「こんなものがあるのですか。初めて見ました」と驚き!「ぜひコピーさせてください」
と言うので、「それは差し上げますから、PTAの任意加入のことを勉強しないとだめですよ!」
と私は言いました。
すると、「あなたみたいな人にはぜひ役員になって欲しいのです」
と言われたので「冗談じゃないですよ」と言ってやって
ついに私はPTA会員非加入を認めさせました。

が、エアコン代を支払わないのは不公平だと言われたので、
それでは学校設置者である教育委員会にエアコン代の支払い
をお願いにPTA会員大勢で交渉に行くのが正しいPTAの役割ではないですかと問うたら、
学校事務局長から「あなたは常識が無い」と言われたので、こちらも父兄に対する常識がないと思い、
ならば先生もエアコン代を支払っているのか尋ねたら、
「教員は支払っていませんよ。生徒のために仕事をしているのだからそんなことを言うのはおかしいですよ」
と言われてPとTが平等でないのはおかしいではないか!と思いながらも、
PTA非加入は勝ちとったことで満足しようと思い
それ以上の
その場での言い争いが面倒で嫌になりその場から逃れる
ために仕方なくエアコン代1ケ月分700円を支払ってしまいました。
それ以上の心的ストレスを自分に与えたくなかったので700円払ってその場から逃げたかったのです。

----------------------------------------
それ以降、PTAはエアコン代を私に請求してこなかったのですが年度末に
請求があり、では決算書を見せて下さいと要望したら
数日後に支払っていた1ケ月分のエアコン代が返却されました。
これにはビックリ!驚きました。

私の長男の高校のエアコン代は月額1人700円です。
全生徒数約1000人ですから、年間約840万円のエアコン代が
PTAに支払われます。


子どもの話だとエアコンの電源をつけているシーズンは
年間6ケ月位だそうです。

本来は県立高校の場合は学校設置者の県教育委員会が
支払うべきもので学校がねばり強く予算獲得の交渉をすべき件だと思います。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

担任はPTA非加入には無関心で進学にもなんの影響もないと
思うのですが、
女性の親はPTA加したくない人でも周りの圧力が怖いようで
なかなか自分の意思を貫けないようですね。

----------------------------------------

学校・PTAの保険は校内での事故のみに適応なので、校外
では役に立たないので無駄な保険だと思います。
どこにいても保障がある一般的なのものに加入しいいれば
学校やPTAの保険は無用です。
学校やPTAの保険は一体何のためにあるのかも疑問を持ちました。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞


【5345】 PTAのあり方とは・・ 2016/05/15(Sun) 18:47
原告岡本さん、こんばんは。

裁判は色々大変でしょう。頑張って下さい。
私は裁判を想定し弁護士を探しましたが、色々あり、現在は静かに動静をみつつ、状況証拠を積み上げております。

「課外」の件ですが、これは全国的な問題のようです。
PTA主催の「教育の事業」ですので憲法89条違反の疑いと地方公務員法の兼職兼業禁止規定違反の疑いがあるのですが、費用請求は「給与」ではなく「資料代」としており、兼職兼業の問題とするには資料代として適正かどうか決算書を確認する必要があります。
ただ、「課外」が法の支配の及ばない任意団体の教育の事業であるのであれば、「教室使用料」「光熱費」の支払いがあるのか、そもそも、「施設使用申請書」が出されているのか、調べてみたいところです。
(私は、公教育に課外は相応しくない、と思っております。)

学校には電力の子メーターは付けられないはずですので、「エアコン代」を徴収しているのであれば、どの様に費用負担を求めているのか、その根拠を問うてみるのも一つですね。

「学校保険」の件ですが、FJNさんご紹介のブログからの情報によると「子ども会共済」があるそうで、子ども会が全国組織になっている模様です。
余計なことですが「教育委員会連合会」もあるようで…どうも「組織」が好きな人たちが多いようです。


【5346】 原告岡本 2016/05/17(Tue) 02:43
PTAのあり方とは・・さん

教えて頂きありがとうございます。

第八十九条[1] 公金その他の公の財産は、宗教上の組織若しくは
団体の使用、便益若しくは維持のため、又は公の支配に属しない慈善、教育若しくは博愛の事業に対し、
これを支出し、又はその利用に供してはならない。

課外代はまさにこれに当たるようですね。

電力の子メーターのことを聞けば、他の電力に合算している
とか、電力会社に計算は任せているとか、うまくかわされそうな気がします。

保険のことはFJNさんさんのブログ「子ども会共済」「教育委員会連合会」を暇を見つけて読んでみます。

ご親切にありがとうございます。感謝致します。


【5347】 PTAのあり方とは・・ 2016/05/17(Tue) 03:50
深夜に失礼します。
原告岡本さん、
>電力の子メーターのことを聞けば、他の電力に合算している
とか、電力会社に計算は任せているとか、うまくかわされそうな気がします。

争いになる可能性があるのですが…
情報公開請求にて、「事務局長氏からエアコン代を請求されたが、PTAの負担するエアコン代請求の根拠となる文書/電力会社からの請求書など の公開を求める」、とすると良いと思います。
私は学校に入居する「学童」の電気代について当該学校長が言及した際に、「あれ?子メ-ターで分けているのですか?確認して良いですか?」と発言した記憶があります。


【5348】 小紋 2016/05/17(Tue) 18:35
原告岡本さん

初めまして。

>県立高校のPTA会費は熊本では年間6万円〜9万円位です。
(課外費の年額とエアコン代月額700円〜800円は別です。)


今は高校のHPに各費用が載っています。

課外・エアコンが別でPTA会費が6〜8万円の学校とは具体的にどこですか?

ちなみに

済々黌高等学校 24000円
熊本高校    36000円
第一高校    21600円
第二高校    42000円(空調込)
熊本西高校   47600円(生徒会費・空調込)
熊本北高校   42000円(空調込)

って感じですが。 

「低い見積もり」の最初が心配です。


>私の長男の高校のエアコン代は月額1人700円です。
全生徒数約1000人ですから、年間約840万円のエアコン代が
PTAに支払われます。

決算書見せたくないのは,よほどの繰越金があるか
使途不明金があるに違いないのではと思っています。




1000人規模の学校にエアコンをつけるには億くらいかかります。

耐用年数13年のメンテ込みだと1億数千万ぐらいですね。

だいたい1年あたり1千万というのがエアコンのお値段ということになります。

おそらく「よほどの繰越金」はないと思いますよ。


空調は想像以上にお高いものなのです。

だからこそ東京の小中は全部入っているのに、同じ気候の千葉埼玉茨城にはほとんど入ってないわけですし。

ここ数年の議論では公費による空調導入もかなり前向きですが、10年前なら自治体も委員会も議題にあがらないところがほとんどでした。

高校の場合、「進学校」のPTAがより良い環境で学習(受験勉強)させたいという気持ちから導入し始め、要するに偏差値の高い順にエアコンが入っていったわけです。

ちょっと前まではPTAが陳情にいったってエアコンに予算がつくなどありえなかったのですよ。

そもそも耐震工事の予算すら回せない自治体が空調買えるわけないんですよ。

だからといってPTAが金を出すということが100%正当化されるわけではないのですが、エアコンつけろ陳情をしているうちに我が子は卒業ですから、「PTAによるエアコン交渉」なんてことは机上の空論なのです。

同じことが「課外」にも言えるわけですが、さすがに「学童の電気代」の根拠を求めるという話を読んで、「いったいなにがしたいの?誰トク?」と憤慨し、書き込ませていただいた次第です。


【5349】 岡本 2016/05/18(Wed) 02:39
PTAのあり方とは・・さん
アドバイスありがとうございいます。

小紋さん

ご意見参考になりました。ありがとうございます。
軽率で書いた部分は訂正しました。感謝致します。

下記のこと補足します。
>課外・エアコンが別でPTA会費が6〜8万円の学校とは具体的にどこですか?

私の長男が入試の前に高校のPTA会費の一覧表が回ってきた時2013年(中3の2学期頃)に見た冊子では済々黌高等学校24000円とは書いていなかった、月額で8000円位の金額が書いてあったと思います。済々黌は高い方だった記憶があります。また熊本工業高校も高かったと思います。それは会費以外にPTAが集金するその他の諸経費も入っていたのかも
しれません。もし、そうだったら、そう書くべきでした。
小紋さん、皆様すみませんでした。

最近ある父兄からの連絡。
今日は御O高校の入学式です。4日がPTA入会タイムリミットだったのですが、00に娘が入るので、担当者に話を聞いたところ〜PTAは全員加入が原則で、集まったお金から、00の活動費が割り振られますので〜という説明がありました。第二高校だと昨年PTA会費は年額60000円でした)。
それ以外・・・PTAから活動費を回せるようになったので、抑えられるようになった、と、担当者がおしゃった。
だから、PTAに入らないと、すごい面倒なことになります。
入学にあたり、学校とPTAの誓約書の保証人を「00に限る」とされていることについても、問い合わせや確認が必要だったので・・・

上の連絡は全く嘘だとは思えません。
上記2例は震災前のものです。
高校のホームページの金額の信憑性はわかりませんが、月額8000円とか、(第二高校だと昨年は60000円でした)。とかは何か他の経費も含まれているのかもしれません。会費とは別にトータルではこのような金額になるのかもしれません。

具体的なことを書かなかったことは申し訳ありませんでした。

ホームページに書いてある会費は実際学校に聞いてみないとわからないと思います。(実際PTAへ支払う諸経費の合計金額の件)

高校のホームページ金額を信じたとしても中学までのPTA会費の倍以上から4倍以上になるのは、高すぎると思います。
高校で突然高くなるのは何故か不思議に思いますが。

多くが貧困化する日本の所得から考えて優先順位から考えて
も支払いが苦しいと思います。

----------------------------------------

OPEN BBSの 過去ログにこのような記事がありました。

平成24年7月4日
*公立高PTA会費、最高15万円・地域差30倍 ★click here★

驚いたのは、某島根県立高校では生徒一人あたり年間15万円も引き落とされるのだそうです!(*_*)!島根の人は金持ちが多いんだなぁ。(俺なら、破産だな。)

昔から学校の財布と言われているPTA会費。特に高校になると「義務教育」の箍が外れるので、校長や教職員の「自律神経」もゆるゆるになるのでしょうか。

私は高校のPTAに非加入届を出した直後、校長からPTAの必要性を説明したいとのことで校長室でご高説をお伺いしたことがあります。その冒頭で校長は「部活動の顧問の先生には休日出勤手当が出ない。PTAから出してもらっている。」「グラウンドの砂が大雨で流された場合、公費ですぐに修繕できないので、PTAから出してもらっている。」とか話してました。(許可を得て、全部録音してあります)。

7月1日の記事によれば、部活動の遠征費や校舎修繕費という支出が他府県でもなされていて、恐らく公立高校のPTA会費の不適切使用(教職員にとっては都合の良い使用)は全国的なものがあるのだと思います。
まぁ、校長とか教職員は全国的に研修などで交流があり、過去からPTA会費を都合の良い財布としてきた「旨味」はすぐに広まったということでしょうか。

7月4日の新聞記事は興味深い一文がありました。庭木の手入れにPTA会費が使用されていて、その件に関して


校長は「庭木の手入れなどは県教委に予算要求しても認められない。保護者から要望があり、PTA総会で了承も得ている」と話す。

まず、この校長は庭木の手入れ(学校施設の一部)に関する費用は本来、県に要求すべきものと理解しているであろうことが分かる。
次に、実際に予算要求をしたかどうかが不明ながら、「どうせ来年度も認められないから予算要求すること自体をや〜めた」ってことのように読める。つまり、無駄な労力は使わないか、無駄と思われる努力はしないということを実践している?。生徒にはどのように教えるのだろうか。
疑問なのは、庭木の手入れを「保護者からの要望」としていること。島根県の皆さんはどうか知らないですけど、私は息子が通う高校の庭木の手入れについて学校に要望しようと考えたことがない。先の文章から推測するに、無駄な努力をすることなく都合の良いPTAの金でやっておこうと校長が考えたのではなかろうか。

醜悪なのが、「PTA総会で了承も得ている」という言葉。任意団体の手続きを踏んでいるからといって、その行為が正当化されるわけ? もし校長が言うなら「県教委の了承も得ている」と言えなければならないんとちゃう?(じゃない?の関西弁(^^;;;;)

私が出席したことがあるPTA通常総会は2回。出席者はほんの数十人、そのほとんどが役員と学級委員。(事業計画と予算案など)全ての議案は開催前から委任状で可決が決定している。質問ゼロ。いわゆる「シャンシャン総会」だ。

推測の域を出ないが、ほとんど全ての任意団体の総会とはそんな程度で、了承を得ていると胸を張れるようなもんじゃぁない。それに、たかが任意団体の総会の了承が法律を凌駕するわけでもなく、公序良俗に反することは総会の議決があったとしても民法第90条?に違反し、議決自体が無効。単純に書くと、地方財政法違反の支出をPTA総会で可決しても、その議決自体が無効になるってこと。換言すれば、「PTA総会で了承も得ている」「それがどうした?!」となる(^^)/

色々邪推を含めて記事を読んでいくと、高校のPTA会費など保護者からの徴収金は校長の息がかかった使い方になっているということではないかなぁ。つまり、PTA会長は保護者から選んだかもしれないが、お金の使い方は校長や教職員の美味しいように使っているという実態があるんじゃないの?!その他にも都合の良い徴収名目を策定して財布を肥やしたり、出張費や給料の二重取りも含めて、全国の公立高校で公務員法違反、学校教育法違反、地方財政法違反、社会教育法違反などが横行している!って読売新聞は糾弾したかったのではないでしょうか。
以上過去ログ
----------------------------------------
エアコンの件は自治体の事情はどんな事業にもつきものだとおもいますが、机上の空論ですが、無駄だと思われる国の
予算をつぎ込むようになればいいと思います。

また、役所にエアコンがあって学校にないのは不思議な気がします。

仮に日本に高校が3000校あって平均的規模が600人位として1校あたりのエアコン代が年間800万円として、240億円ですか?

例は良くないかもしれませんがたとえばオスプレイ一機当たり約100億円売却総額は推定で計30億ドル(約3600億円)、トヨタの1社のみの輸出戻し税が2010年に2246億円もあります。*ウィキィペディアより引用。

法改正などが必要かもしれませんがこれらのお金は返してもらってエアコン代に使わせてもらうとの机上の空論
が現実になればよいと思うのです。


【5350】 とまて 2016/05/19(Thu) 12:01
自分が中学校のPTA会員最後の年に、考えと感情の整理をするためにPTAまとめ、という作文をしてネットに上げたものがあるんですが、その時、任意加入にするメリットは、『緊急避難路の確保』と『PTAの活動範囲をもう一度洗い直す』という風に考えがまとまりまして。簡単に言うと、PTAでやることと保護者全体でやることを分ける、ということです。★click here★

そう考えると、岡本さんがPTAを退会してみて、『実はPTA会費にはエアコン代が含まれていて、それは会員・非会員に関わらず学校側が支払って欲しい費用だった』ということが分かった。というのは自分の考えを裏付ける一つの例になったと思えます。

『エアコン代が妥当な金額か』どうか、『生徒の保護者から集めることはどうなのか』というのは置くとしても、エアコン代はどうやらPTA会費の費目にしてはいけないものなのだということは明らかになったのではないでしょうか?

PTA会費とは別建てして、冷暖房費として集めるようにすれば、PTA会員である保護者も、冷暖房費を支払っているという自覚ができますし、この額妥当なのかしら?という点検の気持ちが湧く効果が期待できます。

ですから、冷暖房費はPTA会費とは別会計にしたらどうでしょう?という提案はアリなのかな?と思います。


【5351】 PTAのあり方とは・・ 2016/05/19(Thu) 14:46
小紋さん、こんにちは。

>エアコンつけろ陳情をしているうちに我が子は卒業ですから、「PTAによるエアコン交渉」なんてことは机上の空論なのです。

やはり、PTA活動は「我が子のため」なのですね。

ところで、「陳情」とは、何処にしていたのでしょうか?


>「いったいなにがしたいの?誰トク?」と憤慨し、書き込ませていただいた次第です。

いやいや、「学童」の学校施設での受け入れは「学童は保育か、教育か?」の議論を国会で行い、「教育」との見解を得て実現したものです。
当地でも、当時の確か福祉部長さんが学校施設受け入れの拡充を図る旨の答弁をしたのが10年ほど前のことです。
従いまして、校長が「電気代」などとホザク類のものではない、と言えましたので、先のやり取りとなりました。

お伺いしたいのですが、私の知る限りでは、通常の業務用クーラーなら教室程度の広さ対応で120万〜80万円(工賃込み、クレーン費等別途)と記憶しております。(1000人規模では30から40台?)
お示しの空調は聊か割高のように感じます。どのようなタイプなのですか?

ちなみに、私は以前、学校に冷水機を2台設置する事業に関わったことがあります。
合見積もりもとらずに話を進めるので、許可を得たうえで3社から見積もりを取ると4割ほど安くなりました。
又、以前より取引のあった業者はメンテもする約束のようでしたが、実施されず、既設のものはひどい痛み様でしたので対応して頂きました。
卒業したら後は知らない、ということだったのですね。


【5352】 小紋 2016/05/19(Thu) 15:20
岡本さん

>高校のホームページ金額を信じたとしても中学までのPTA会費の倍以上から4倍以上になるのは、高すぎると思います。
高校で突然高くなるのは何故か不思議に思いますが。

アンチPTAの人は、これをだれかが着服して不正においしい思いをしていると考えたいようですが、実際は国や自治体からの足りなすぎる予算をカバーしているだけだと私は思っています。

高校の部活の備品や旅費なり、図書室の赤本なり、課外の謝礼なりになっているのでしょう。

オスプレイを買うのをやめて教育費に回すなんてことを夢見るのは構いませんが、それを学校にぶつけて手間暇とらせるのもどうかと思います。

現実に国や自治体からはエアコンを導入する予算は降りてこない。

「学校」はエアコンを買うことはできない(そもそも公立学校には契約を結ぶ人格がない)。

だから「保護者全員の組織であるPTA」が買う。

それなら自治体の許可もおりるし、エアコン業者とリースを組むこともできる。

(おそらくですが、真の意味で「任意加入のPTA」が実現している学校は、単なる任意団体の所有物を学校に設置する許可がおりないし、業者としても加入者数が不安定=予算が不安定な団体と契約はしないので、エアコンの導入は難しくなると思います。)

県や学校によりますが、おそらく原告岡本さんのご子息が通われている学校のエアコンも「PTA」が設置したものと思われます。

すると非会員である保護者は空調費を支払わなくてもよいのか。

設置したころは「PTA全員加入」に疑問を持つ人はいなかったのでしょうが、この過渡期において空調費用をどうするかというような問題を「正義」をふりかざして、学校や執行部に押し付けるのはいかがと感じております。



PTAが「学校の財布」と揶揄されますが、財政難で高齢化の進んだ自治体に住んでいるものにとっては、教育予算が潤沢になるなどオスプレイが消えることより夢物語です。

増税されたところで、有権者数がちがうんですから、高齢者優先の政策は変わらないわけで、であれば、「学校の財布」を保護者で用意するしかないのではと思っています。

まあ、ほとんどが「不適切支出」ってことになるでしょうけれどもね。

結局、自治体も委員会も学校もPTAもグルになって、エアコン入れちゃってるわけだけど、それは「義」とか「仁」ってものだと私は思います。


ちなみになんですけど、高校の場合、「「生徒会」とか「後援会」ってのも入会の意思も問わない組織ですが、そちらはほっといていいんですか?


【5354】 岡本 2016/05/19(Thu) 23:07
小紋さん

>高校の場合、「生徒会」とか「後援会」ってのも入会の意思も問わない組織ですが、そちらはほっといていいんですか?

それは憲法で保障された個人の自由判断で行えばいいと思います。

>「正義」をふりかざして、学校や執行部に押し付けるのはいかがと感じております。
>エアコン入れちゃってるわけだけど、それは「義」とか「仁」ってもの

私はエアコン代支払うつもりだったのですよ。
私にエアコン代の請求書が回ってきて支払う前に、
その内訳を知りたく「決算書」をみせてくださいと
依頼したら、支払った
エアコン代が帰ってきて、決算書が渡されなく請求書も来なく
なっただけです。
誰でも決算書が渡されないのは何か問題があるのではと思うのが普通の感覚の人間だと思います。

「正義」をふりかざして、学校や執行部に押し付けたのではありません。
エアコン代に関しては決算書を見せたくない学校とPTAが私に
エアコン代を請求しない判断を行ったのです。
私が決めたことではありません。
----------------------------------------

学校が上部機関に働きかけるのが「正義」だと思います。
学校幹部職員は立身出世ばかり考えて父兄や生徒のことは考えず
強い上には何ももの申すことができない!
そのような幹部がほとんどでしょう。
公務員管理社会の前例主義で動く職員がほとんどで,進化して
いる世界について行けていないと思います。

「正義」を通す学校がいなく、生徒を人質に取り弱い父兄
だけにエアコン代支払わせて、教職員が支払わないのは、仁義に反するとことだと思います。
----------------------------------------
ことわって
「例は良くないかもしれませんがたとえばオスプレイ一機当たり約100億円」と書きました。
例はたとへばの話です。
米軍の思いやり予算や東京オリンピック予算などからの1部導入でもいいと思います。

考えれば削減できる予算は沢山ありそれらをエアコン代に
回せばいいと思います。


>現実に国や自治体からはエアコンを導入する予算は降りてこない。

このことが永遠に続くと決めつけられない方がいいと思います。

市役所やその支部の市民センター,図書館,美術館などはエアコンはどこでもあります。

根気強く国や自治体に訴えかければ予算が降りてくるのも
夢物語でなくなる、どうにかすれば予算は工面できる
可能性を信じます。
行政にやる気を起こさせれるのも1つのやり方だと思います。


【5355】 PTAのあり方とは・・ 2016/05/20(Fri) 01:22
小紋さん、こんばんは。

>現実に国や自治体からはエアコンを導入する予算は降りてこない。

あなたが先に「ここ数年の議論では公費による空調導入もかなり前向きですが、10年前なら自治体も委員会も議題にあがらないところがほとんどでした。」と書いておられますが、多くの先輩方(保護者)の地道な活動が実を結びつつある、というところではないのでしょうか?
(自治体の動きは)10年前とは確実に違いがある、というべきで、むしろ変わることの出来ないPTAが邪魔をしている、と思われます。

>「学校」はエアコンを買うことはできない(そもそも公立学校には契約を結ぶ人格がない)。

設置者は自治体で、エアコンを買うのも「自治体」です。「学校」ではありません。
PTAにも「人格」はありません。「全員」「任意」関係なしですね。

>だから「保護者全員の組織であるPTA」が買う。

「流れ」がよくわかりません。

>それなら自治体の許可もおりるし、エアコン業者とリースを組むこともできる。

任意団体によるエアコン設置を自治体が認めPTAが電気代を収めている事例、PTAがリース契約を結んだ事例をご存知なら、是非、教えてください。

ちなみに、当地で正式に認められたPTAによるエアコン設置”は自治体で会計処理されており、勿論、電気代その他は自治体持ち、です。
当たり前のことなのですが、
@設置工事は公共施設に傷をつけることになり、さらには維持費が発生するため、自治体からの「許可」を得る必要があること
A設置された設備は自治体の物品設備として管理されること
B電気代や使用料を公式に求める場合、その根拠を添えて分担金を決定し議会の承認を得る必要があること
を理解しておく必要があります。
学校は「教育の現場」であり、PTAは「社会教育関係団体」なのですから。

とまて姉さんのご提案は「図書費」の単独徴収問題の再来となります。


【5356】 FJN 2016/05/20(Fri) 10:20
ウェブで2003年の記事が読めました。
コピペします。
公立高校でエアコン導入し生徒から空調代を初徴収
大阪府教育委員会は2003年9月22日、来年度から始める府立高校の全普通教室へのエアコン一斉導入に当たり、生徒から年5400円(全日制)の空調代を徴収することを決めた。府教委によると、空調代は電気代やメンテナンス費用の一部に使い、授業料のような減免措置は設けない。教諭らが家庭訪問をして督促しても滞納が続いたら出席停止とし、さらに2カ月滞納したら、校長の判断で退学処分にすることもあるという。府教委によると、都道府県の公立高校で、すべての普通教室にエアコンを導入するのは大阪府が初めて。
  ◆典拠URL――【http://www.nippon-1.net/cgi-bin/database.cgi?tid=list_kiroku&print=1&equal2=公立高校でエアコン導入し生徒から空調代を初徴収】

また、ウェブで、
     公立高校安心保証リース(PTA様ご契約)★click here★
という記事も読めます。
こう書かれています。
公立高校安心保証リース(PTA様ご契約)とは
公立高校様の教室用エアコン導入に際してご利用いただける修理保証付きリースで、PTA様とのご契約が条件となります。


【5358】 小紋 2016/05/20(Fri) 12:56
まさかこういうチラッと検索すればわかるようなことを質問されたんじゃないですよね?
でもどういうデータや資料がほしいのかいまひとつわかりません。
ちなみにすべての公立学校で「PTAによるエアコン設置”は自治体で会計処理」されているってのは県レベルの話ですか?それとも市町村?


【5360】 岡本 2016/05/20(Fri) 20:51
本日5月20日の毎日新聞の夕刊の記事です。

★click here★

私と毎日新聞の夕刊の記事は全く無関係です。


【5363】 とまて 2016/05/21(Sat) 13:32
岡本さん、毎日新聞2016年5月20日の記事のご紹介ありがとうございました。当サイト発起人のまるおさんがコメントを書かれていますね。
堺・私立中
「保護者会退会で娘が疎外」父、賠償求め提訴
毎日新聞2016年5月20日 15時32分(最終更新 5月20日 20時01分)

今年3月の卒業式で、各生徒が胸に付けるコサージュを保護者会が用意するのを知り、実費負担を申し出たが認められなかった。
と、
保護者会の会長は「会の活動に協力しないのに、賛同するものだけ実費負担すると言われても受け入れ難い」と話した。事務長は「私は出納を手伝っているだけ。学校は保護者会の活動内容を最終的に決定する立場にない」としている。
の部分がとても気になります。
『実費を払う』という申し出を拒否して、目に見える形で子供を差別しようとした、という状況が透けて見えます。

やはり、PTA会費で児童生徒の個人対象に何かを配布するのはPTA問題の温床ですね。


【5364】 はこふぐ 2016/05/21(Sat) 14:19
今回は私学での出来事ですが(だからと言って子供を差別するような活動は許されないと思いますが)
公立小中ではどういう形であっても原則品物の配布は禁止でいいのではないかと思います。


【5365】 ボケの花 2016/05/22(Sun) 03:10
スレタイと内容が乖離甚だしくなってる気がするんですが、私の気のせいでしょう。

公立小中高と国立小中高、私立小中高ではPTA・父母会・保護者会・後援会、名称は数々あれど性格がまるっっっっっっっっっっっっっきり違います。
そこをどっかと同一に語ってると、齟齬しまくりなので、ご確認の上書き込まれるとよろしいかと思います。

ところで小紋さん。
公立学校PTA(当然任意団体)が、地方公共団体に代わって、地方公共団体の所有物に設備追加できる、およそこの国の地方行政の常識からぶっ飛んだ決定が可能なお住まいの地域を、浅学無知な私に是非是非お教えいただけませんか?
随分前にも伺った気がしますが。
普通にお答えにならなくても結構ですよ、これは私の独り言でただのスレ汚し、随分非常識な人ないるなー、からの脊髄反射です。
躾が悪くて恐れ入ります。


【5366】 PTAのあり方とは・・ 2016/05/22(Sun) 21:59
あっ! 入れた!

実は金曜日にWIN10への更新がありまして、私はあまりのしつこさに同意して実行したのですが、法的同意を求められた後、検索情報等の収拾についての同意までもとめられましたので、これを拒否しました。
「復元します。」というメッセージのあと不覚にも寝入ってしまった私が朝にPCを見てみると、「Warning Bootable device was not found」という凍りついたような画面でした。
只今、娘のPCを借りてのレスれす。

すみません、スレチ&「不知」で・・。

FJNさんご紹介の「エアコン費徴収」について、府条例を「ざっと」確認したのですが、自治体の決定ではないような気がしております。
また、安心リースに関する情報「とある高校のエアコン費に関するQ&A」も、公的決定でないことが分かったような気がしております。(それにしてもこの高校のPTA会長さん、代表会長としての責任を自覚されているのか、他人事ながら心配してしまいます。契約金額は”億”でしょうから…)

「チラッと検索」は危険ですね。

>ちなみにすべての公立学校で「PTAによるエアコン設置”は自治体で会計処理」されているってのは県レベルの話ですか?それとも市町村?

私は「当地で正式に認められたPTAによるエアコン設置”は自治体で会計処理されており、勿論、電気代その他は自治体持ち、です。」と答えており、自治体は「市」です。

私の質問にお応え頂ければありがたいです。


【5367】 FJN 2016/05/23(Mon) 06:39
大阪府庁サイトの記事を貼ります。
府立高等学校及び支援学校に設置した空調機の稼動開始について
更新日:平成21年8月5日

大阪府教育委員会は、府立高等学校の生徒の学力向上と、夏季休業中を中心とした各学校の多様な取り組みを支援するため、昨年の夏休みを中心に各学校の普通教室等に空調機器の設置工事を進めてまいりました。
先日、すべての府立学校で工事が無事完了し、この6月より全校の普通教室で待ちに待った空調機が稼動できることとなりました。
また、府立支援学校では、児童生徒の健康管理のため順次整備し、普通教室の約1/3に設置してまいりましたが、このたび、全普通教室等に空調機器を設置し、稼動することといたしました。
なお、高等学校については、「大阪府立高等学校教育環境改善事業」として、平成15年7月18日に大阪スクールアメニティサービス株式会社と普通教室内の環境改善のためのサービス提供契約(委託契約)を締結したものです。
府立支援学校については、国庫補助金を活用し府教委で直接整備しました。
  ◆URL――★click here★
大阪府庁サイトには、
【府立高等学校教育環境改善(空気調和設備導入)事業関連】 更新日:平成24年6月29日★click here★
――というのもあります。

なお、千葉県立市川南高等学校のPTAが、アンケートをとったり、臨時総会を開いたりして、一昨年、エアコン設置方針を決めたようです。
  ◆関連資料(PDFファイル)にアクセスできるURL――★click here★
・・・その後の動向は未知です私。

2013年3月15日付の<高知民報>が、
  ≪県立高 空調機器を公費整備へ
    保護者負担軽減へ大きな前進≫★click here★
と報じています。
貼ります。
県立高 空調機器を公費整備へ 保護者負担軽減へ大きな前進
高知県教育委員会は県下の県立高校(36校)に生徒用の空調設備を公費で整える方針を固め準備に入っています。
3月13日の県議会予算委員会で中沢卓史県教育長は、中根佐知議員(共産)の質問に答え、空調の費用負担について「過去の経緯はあるが基本的には、できるだけ公費で負担する方向で検討したい」、「長い歴史の中で支援していただいてきたが、保護者の好意に甘えすぎてはいけない」と現状を打開していく方向を示しました。
これまで、高知県内では一部の学校をのぞき公費による生徒用の空調設備はなく、PTA負担によって設置されている学校が12校(須崎、須崎工、追手前、小津、西、高知工全、高知工定、清水、高知南、嶺北、丸の内、岡豊、中村)。
この背景には、安易に保護者負担に頼る高校現場の体質がありました。
しかし昨年、全国の高校で公費で負担すべきものを保護者負担させていることが全国紙で取り上げられて問題化し、文部科学省が調査を実施。
さらに空調がPTA設置の場合、校舎の一部をPTAが目的外使用で借用する契約になるため、県教委が実施する校舎の耐震工事等の際に、一時的に空調設備を取り外し再設置する費用をPTAに求めなければならないという矛盾にも直面。
高知追手前高校の場合、この費用負担額が320万円にものぼることにま〔→な〕ります。
このような問題が今後、起きないようにするためには、学校の設備は公費で設置するという、本来の姿に戻すことが最も自然な方法でした。
中沢卓史・県教育長は取材に対し「以前から空調の公費化はやらなければという気持ちはあった。予算面の折り合いがつかなかったが、目処がついたので踏み込んだ。内部での作業をすすめ26年度には目に見えるかたちにする」と述べ、PTAが設置している設備の公費化とともに、現在22校残っている空調未設置の高校についても、公費で計画的に設置していく計画をつくる内部作業に入るとしています。

3月13日の高知県議会予算委員会で空調費PTA負担などについて中根佐知議員(共産)が行った質問、中沢卓史・県教育長の答弁の要旨。

中根議員 高校PTAでは各学校の特色はあるものの、PTA会費以外に教育振興費や空調費があり、教育条件整備を支えてきた経過がある。高校は教科書も教材資料費も必要で年間3万円から4万円のPTA諸会費を払っている。PTAによっては負担が大変なので総意で減額した高校もある。本来の学校納付金の姿になれば保護者負担は大きく減額されるが、どう受け止めているか。

中沢教育長 PTAから諸々の支援をいただいている。まずは適正化をはかり、公費負担のあり方の再検討が必要だ。

中根議員 しっかり精査して甘えずに、公的な負担をすべきところは、するという姿勢を貫く必要がある。

中沢教育長 @公費負担を原則とするもの、A保護者負担を原則とするもの、B公費負担が原則だが保護者等の要望によりプラスアルファでよりよいもの、というものに分類した。@は1月の校長会で来年度からは徴収してはならないと伝えてある、Bのプラスアルファについても、もう少し保護者負担を軽減する方向、公費負担をよりしていく方向で考えていくべきだということで現在ツメをしている。

中根議員 空調費の負担が大きい。夏場は冷房がなければやっていけない実態があるわけで、そんな中でPTAが設置して電気料も払っている。生徒1人あたり小津高は6960円、岡豊高は1万200円の負担だ。大変大きな額になっている。空調費用についてどう考えるか。

中沢教育長 過去の経緯はあるが基本的には、できるだけ公費で負担する方向で検討したいと考えている。ただ、現在12校で保護者負担で冷房設備を入れているが、まったく入れていない学校もある。今、保護者に入れてもらっているところを公費でみるだけでは解決せず、今入れていないところをどうするかという問題もある。早急に全体計画を立てて、できるだけ公費で負担する方向で検討したい。

中根議員 是非検討してほしい。冷房は必要と判断するのが今の時代だ。負担を軽減する方向で議論がすすむように納付金についての丁寧な説明が必要だ。

中沢教育長 長い歴史の中で保護者が子ども達に、よりよい環境をということで支援をいただいてきたが、その好意に甘えすぎてはいけない。必要なものは公費で負担し、経緯について保護者に話をしてよりよい教育環境を作りたい。

(2013年3月15日 高知民報)


【5368】 小紋 2016/05/23(Mon) 18:41
>任意団体によるエアコン設置を自治体が認めPTAが電気代を収めている事例、PTAがリース契約を結んだ事例をご存知なら、是非、教えてください。

ホントにちらっと検索ででると思うんですけど。


広島県

★click here★

埼玉県

★click here★

群馬県

★click here★

千葉県

★click here★

島根県

★click here★



あっという間に出るんですが、こういうものではないのですか?

>私は「当地で正式に認められたPTAによるエアコン設置”は自治体で会計処理されており、勿論、電気代その他は自治体持ち、です。」と答えており、自治体は「市」です。

であれば

1.カネがある(東京都の市部など)
2.キチがある(沖縄の市町村など)
3.ジュケンに熱心な高校がない。

のどれかにあてはまりませんか?


【5369】 PTAのあり方とは・・ 2016/05/25(Wed) 15:06
小紋さん、こんにちは。

ちらっと確認させて頂きましたが、見て取れたことを勝手に記します。

@設置はリース。契約は業者とPTA代表会長、であろうこと。
A設置費及び電気代等はPTAは徴収している、であろうこと。
B電気代は計算値に基づくもの、であろうこと。つまり、電力子メーターは無い、であろうこと。
C教委は@〜Bの事実を知っているが議会は知らない、であろうこと。
D教育長答弁によると、電気代はあたかも「分担金」であるかのごとく説明しているが議会は承知していない、であろうこと。

電気代は計算値なので、徴収の根拠としては弱い。
実際の電気代は自治体が支払う。PTAの徴収した「電気代」は何処に行くのであろう?
議会は知らない⇒地方自治法では私有物の勝手な設置を禁じており、空調工事で必須となる土間打ち台座のような簡単に撤去出来ないものは許可を得ることは難しいことから、違法な許可を教委が勝手に出したのでは?⇒地方自治法上の「無効な事務」?
保護者は自治体の支払う電気代は税金の形で納めており、PTAに支払ったそれは税外負担であり2重徴収となる? 2重負担?

小紋さん、自治体が正式に受け取った設備が使う電気代を保護者が負担するというのであれば、「分担金」とする方法しかないのではありませんか?
でも、大阪府の学校運営管理規則には分担金としての空調費はありませんでしたヨ。
そりゃそうでしょう。PTAが勝手に設置を求め、教委(≠自治体)が勝手に認めた空調機器でしょうから、無理なのでは?

「PTAの要望で…」は教委の逃げ口上ですね。


【5373】 小紋 2016/05/27(Fri) 16:29
PTAのあり方とは...さん

で、なにを主張したいのですか?

「?」が多すぎて疑問なんだか意見なんだかすらわかりません。


ボケの花さんも含めてですが、要するに公費でエアコンが入るところに住んでいる人が、公費ではエアコンが付かないので子どものためになんとかしようとした人々について「インチキだ!」「法令違反だ!」と指差してるってことですよね?


PTAがおかしい、学校がいけない、教委が変、自治体が怠慢・・・、普段文句ばかりいってるのに、「私のところでは正式に公費でエアコンついてます!」って威張ってんのも不思議な話です。


【5376】 はこふぐ 2016/05/28(Sat) 15:40
エアコンが必要がどうかは気候もありますがやはり必要なら公費でつけるべきじゃないでしょうか。
色々理由があってもPTAが先走ってエアコンを設置するなどというかのがおかしいと思います。

もしそれがPTAのあり方とは、さんがおっしゃるように教委が勝手に認めていることなら(私にもそう読み取れました)認めてる教委が一番悪いと思いますが。

また小紋さんのおっしゃるようにそうしてる間に我が子が卒業してしまう、という件ですが
私自身が学校にどうしてもエアコンが必要かと言われるとそうでもないと思ってるので(夏休みもありますし、学校って風通しいいですし、保健室とか図書館とかにあれば十分かとも思います)
どうしてもより良い環境を我が子にと思うのなら、引越しや越境、私立を検討したほうが早いのかなと思います。
少々乱暴な意見かもしれませんが。

ちなみに自分の子供のところにはエアコンは付いております。


【5377】 PTAのあり方とは・・ 2016/05/28(Sat) 23:04
とまて姉さん。スレチですが、我がPCはWin10に負けてしまいました。

さて、小紋さん。

私は同じ保護者として子ども(達)のことは第一に考えますので「お気持ちはわかる。」のですが、子ども(達)はいずれ大人になり・親となりますので、彼らに負債を背負わすようなことは如何か、と思うのです。
さらには、その背負ったものが正しいことであるのであれば良いのですが、どのように処理されているのか不明な場合、正すのが大人の務めだと思うのです。
してしまった行為が他人を巻き込んでおりますので"余計"にそう思うのです。

威張ってなんかおりません。


【5378】 小紋 2016/05/30(Mon) 17:57
>エアコンが必要がどうかは気候もありますがやはり必要なら公費でつけるべきじゃないでしょうか。

そりゃそうです。「必要なら公費」というのは当たり前の話です。

貧しい自治体は「必要じゃない」って言うんです。

生活が苦しい親みたいなもんで、買ってあげらないとは言わないんですよね。



>色々理由があってもPTAが先走ってエアコンを設置するなどというかのがおかしいと思います。

なるほど。どんな理由があっても「公」がエアコンを設置しないなら、するまで待ってろってことですかね。

まあ、現実問題、小中学校はそうなってますね。

実は来年から私も「自分の子供のところにはエアコンは付いております。」って言えるようになるので、そうすると「法令違反だぞ!。公がつけてくれるまで待ってろ!」って思うようになるのかもしれません。




>引越しや越境、私立を検討したほうが早いのかなと思います。

このセリフ(意見?)をここに書き込んで大丈夫ですかね?

ここにはこれを言われて嫌な思いをした人が少なからずいそうですが。


>さらには、その背負ったものが正しいことであるのであれば良いのですが、どのように処理されているのか不明な場合、正すのが大人の務めだと思うのです。

オツトメご苦労様です。

私立と公立とか都会と地方とかあたりで、「教育(の設備)」に差がつくなら、その差を埋めてやるのが大人の務めだと私は思います。

だれも気にしない法令違反など屁の河童です。


それにしても「PTAがつけている現状は良くない。保護者負担に甘えずに公費でやるべきだ」という議論はたくさん見ましたが、「PTAがつけている現状は良くない。保護者負担は法令違反だからそういう形なら空調を設置すべきでない。」という意見はここで初めてみました。

大変面白かったです。

それではこれにて。


【5379】 とまて 2016/05/30(Mon) 20:33
小紋さん、
正規のルートでエアコン付けるのが大変だからPTAを使ってショートカットしたい。
その為には、PTAは全員加入であることが必要だ。
市区町村への陳情は面倒だからやりたくない。
(改行含めて85文字)
要するにこう仰りたいのですか?できれば100文字以内くらいで要旨をまとめてくださると助かります。


【5380】 小紋 2016/05/31(Tue) 00:41
管理人様

「アンチPTAを標榜していないものは、要旨を100字以内でまとめないとならない」ってルールを明記していただくと助かります。

かなり事実と相違した情報をもとに展開された主張を、指摘した後に大幅削除されてしまうと、指摘した方が因縁つけたみたいにみえるように思いますんで、そのあたりのルールもできれば。

さて、要旨を100字以内で。

----------------------------------------

本人の自覚のあるなしにかかわらず、岡本さんは「アンチPTA」の旗印のおひとりになってしまっているのですから、未確認情報や思い込みの書き込みをなさらないほうが、健全な学校教育をめざす本会のためにもご本人

----------------------------------------


【5381】 FJN 2016/05/31(Tue) 07:13
今日が控訴審初日なので、
遅ればせながら、
福岡高等裁判所の担当判事一覧サイトのURLを貼ります。
   ◆その一覧サイト――★click here★


【5385】 岡本 2016/06/04(Sat) 05:13
小紋さん
ご忠告たいへんありがとうございます。感謝いたします。
私が「アンチPTA」の旗印とは自覚しておりませんでした。
どなたが私を「アンチPTA」の旗印と言われているのでしょうか?
これってご自分でおっしゃられている未確認情報や思い込みの書き込みと同じように思うのですが?

現実問題としてあるPTA強制加入の個人の自由を侵害してい
る法的問題を司法に判断を仰いでいるだけです。

旗印でも矢印でも像印でもなんでもかまいませんが、
それよりも弁護士も知らない裁判の勝ち方をお教えくださらないでしょうか。
----------------------------------------

FJNさま 裁判官の情報と控訴人、被控訴人の情報をお伝えします。

5月31日の裁判の裁判官と控訴人、被控訴人について

 裁判長:白石哲

 裁判官:小田島靖人
 裁判官:小野寺優子

 書記官:石塚清

 控訴人:岡本英利 出廷
 控訴人訴訟代理人弁護士:大原誠司 出廷

   被控訴人:熊本市立帯山西小学校PTA→欠席(今までのすべての裁判で欠席)
 被控訴人訴訟代理人弁護士:村田晃一 出廷(今回1人のみ)

 *帯山西小学校PTA会長は岡田行雄氏から新会長へ引き継がれたようです。
----------------------------------------
31日裁判が終わった夜から持病の飛蚊症の
症状が発生しました。治るまでしばらく時間がかかりそうです。
裁判のことは飛蚊症の症状が治まりましたら準備書面の清書を行い報告する予定です。報告までしばらくお待ちください。

以上です。


【5386】 FJN 2016/06/04(Sat) 05:29
岡本さま、
裁判官情報、ありがとうございました。
・・・書記官ぐるみ、4人の方々は皆さん、苗字がヒラガナ4つなんですね(微笑)。


【5388】 PTAのあり方とは・・ 2016/06/04(Sat) 09:02
スレチ&チレスですみません。

小紋さん、おはようございます。

>私立と公立とか都会と地方とかあたりで、「教育(の設備)」に差がつくなら、その差を埋めてやるのが大人の務めだと私は思います。
>だれも気にしない法令違反など屁の河童です。

素晴らしい御意見ですね。禿同です。

>「PTAがつけている現状は良くない。保護者負担は法令違反だからそういう形なら空調を設置すべきでない。」

「大変面白かった」ところ申し訳ないのですが、上記の様な意見は私は持ち合わせておりません。

貴方の主張する「その差を埋めてやる」行為は問題が多岐に渡っており、いろんな人を巻き込む危険性がある、と私は申し上げております。

特に「電気代」として徴収したお金が「電気代」として自治体に採納されていないのであれば、その問題は大きなものとなるでしょう。
貴方が「屁の河童」でも、公務員にとっては「そうは問屋が卸さない」問題となります。
撤去するにも莫大な費用が…。

やり方が問題ですね。

それにしても、このリース契約を考えた業者、大丈夫なのかなぁ…。
「ペンギン」マークの会社はやっていないはずですが…。


[トピックス一覧へ]