Think! PTA! Open BBS 過去ログ

[トピックス一覧へ]

朝日新聞<PTA企画>2013第2弾―3月15日(金)朝刊―
【3017】 FJN 2013/03/15(Fri) 12:40
朝日新聞<PTA企画>2013第1弾―2月16日(土)朝刊に《札苗小の取り組み》★click here★の続きです。
 ◆朝日新聞サイト――★click here★
《(どうする?)PTAの改革〈座談会〉》
PTAを変えようという動きが、この2年ほどの間に各地で起きています。PTAは今後、どのような役割を担っていけばいいのか。変革の動きを広げるには――。PTAに様々な形でかかわる4人に、語り合ってもらいました。
 ■成果示し大きなうねりへ
 ――全国的にPTAのあり方に変化が見えま…

以上、朝日新聞サイトからのコピペでした。

私は紙面で記事全体を読みました。
女性1人(匿名)、男性3人(非匿名)が参加した座談会です。男性3人のうちの1人の、こんな発言が読めました。
うちのように地元のつながりが強い地域では、PTA改革にも地元の協力が不可欠で、原則だけでなく、歩み寄りも必要。うちのPTAは「任意加入ではあるが、100%加入を目指す」という形で決着させた。
・・・私は思わず女声で「男ってホントいいかげんなまんま平気で『ケッチャク』とかゆーのよネっ!」と叫びました(苦笑)。

なお、記事中のコラムで、2012年からの動きとして千葉市役所のHPが紹介されています。
千葉市も「PTAは任意団体で、強制加入ではない」とホームページで説明している。
・・・横浜市役所のHPの、ある意味で千葉市よりも進んだ内容については、今回、触れられていない感じです。

なおなお、昨日の時点で予告トゥィートがありました。
ほ)普段は土曜の教育面の「どうする?」というコーナーは、今週だけ明日金曜(15日)に掲載です。朝日新聞東京本社でPTA座談会「入退会自由の、その先へ」を開き、様々な形でPTAに関わる4人が語り合った2時間分の話を、濃縮再構成。PTA改革のうねりは本当に起きてるのかもと感じました。
15:17 3月14日(木)
  ◆朝日新聞系のtwitterサイト――★click here★

【3018】 湖岸のA 2013/03/15(Fri) 13:13
ボクも紙面で読みました。

先進的な事例の一方で、
活動は女性だけで担おうという意識が強く、男性がクラス役員に手を挙げても、母親を出せと言われる。
全国的に見ると動きがあるが、僕も地元のPTAをめぐる環境が変化しているとは思えない。
(行政にも期待している人が多い)だが、それを押しつけられてしまったら、しんどくなる保護者も出てくる。

という旧態依然としたPTAや「しんどくなる保護者」という、組織を維持するために目を伏せてきた部分があることも記事にしていることに、フェアな感じを受けました。


【3019】 FJN 2013/03/15(Fri) 13:33
湖岸のAさん、レスありがとうございます。
念のため、引用いただいた「だがそれを押し付けられてしまったら・・・」の前後の箇所を紹介しておきます。
自治会や子ども会組織が崩壊する中で、PTAが最後のとりでだと、行政にも期待している人が多い。
(だがそれを・・・出てくる。)
組織を開くという形でPTAを活用してほしい。
ここの論脈を、行政への注文、という感じで私は読みました。

なお、「自治会や子ども会組織が・・・活用してほしい。」という発言は、座談会の司会者の下記の発言に対するものでした。
――PTAの問題点を指摘する記事が「活動にマイナスになる」と懸念する声も寄せられています。

なおなお、ブログ<〜シングルパパはPTA会長〜>の最新エントリ★click here★で紙面が見られます。


【3027】 ボケの花 2013/03/18(Mon) 09:27
ちょっと横です。★click here★

2013年3月17日(日)朝日新聞1・2面は「教育」。
学校の先生が、いかに社会経験が乏しく、社会経験を経てから教職に就こうとする若者にあれこれ言ったり、ガラパゴス化している、という内容です。


【3068】 FJN 2013/04/06(Sat) 07:57
ボケの花さん、3月17日の記事も好い感じでした、御紹介ありがとうございました。

さて、今日(2013年4月6日<土>)の朝日新聞の教育面の<読者から>という欄に、
   自主的なPTAに共感
というタイトルの投稿(尼崎市の絵画講師の方の)が載りました。以下、文字データです。FJNが恣意的に改行しました。
3月15日付教育面「PTAの改革 <座談会> 」を読みました。
PTAを義務ではなく、自主的な組織に変えようという動きが広まるのは、良いことだと思います。
座談会にも出てきた
  「自由を担保にすると自主的な人が出てくる」
  「役員になるのも、やめるのも自由」
という考えに共感します。
自由を取り入れれば、従来の「PTA=義務=重い負担」という印象もなくなるのではないでしょうか。
親同士の付き合いが苦手で役員が苦痛な人もいれば、PTA活動が生きがいで楽しいという人もいます。
やりたくない人が嫌々するより、やりたい人、活動に興味を持って積極的に取り組む人がやる方が質の良い活動になり、それが子どものためにも良いのではないかと思います。
・・・「義務的で強制的なPTAだからこそ威張って会員にあれこれ指図できて、それが楽しくて、そんな活動が生きがいなのに…」と嘆く人の居場所をどこかに確保しなければならないかもしれないけれど、メンドクサイなぁ――と私は思いました。


【3069】 ぶきゃこ 2013/04/06(Sat) 10:03
>義務的で強制的なPTAだからこそ威張って会員にあれこれ指図できて、それが楽しくて、そんな活動が生きがいなのに

FJNさん、鋭いですねー。

ちょっとぐらい専横なことやったからって、あっという間に背を向けるようなワガママな保護者の団体じゃ、仕切る方の達成感を充足する道具として役に立ちませんからねー。やりがいがないでしょうね。
頼まれてもいないものを送りつけ、礼がないと怒り、「ろくに感謝もされないようじゃ、ばかばかしくてやってられないわ!」と悪口を吹聴して回るキャラクターというものと、強制型PTAに入れ込む人のイメージが、どうしてもかぶってしまう私です。

あっ、役員イコール、強制型PTAに入れ込む人では、ないですよもちろん…
でもそういう人が実在しているのは、ほんとうです。


【3070】 FJN 2013/04/06(Sat) 19:34
ぶきゃこさん、レスありがとうございます。
私、子が小1の頃からPTA会員歴を始めて、役員歴も非会員歴も会長歴も、すべて筋金入りです(あと2年で非会員歴が終わる見込み)から、ある時期までの「日本のPTA」は、鳥瞰的かつ虫瞰的に、表も、裏も、裏の裏も、だいたい熟知しております(恣意的レベルです)。「PTA」における日本語学、社会学、心理学、精神病理学等々のケーススタディも多々しました(と、これも恣意的レベルです)。
だもんで【威張って会員にあれこれ指図できて、それが楽しくて、そんな活動が生きがい(の人も少なからず存在する)】といったことを書きました(笑)。
私が時々思い出すのは、私が「PTAって入らなくたっていいんですよ」と常識を伝えた時に、いわゆる本部役員の人が「そんなこと、聞いたことありません!」と歪んだ笑顔で言ったことです。
無知を自慢するのはまあいいとして、日本語の「聞いたことない!」には「聞きたくない!」という意味もあるのだなぁ――とわかりました。
もう1つ、後日、その本部役員から「FJNさんって変なことを言う、と皆(みんな)が言っていますよ」と言われて、調べてみると(恣意的に)、「皆が言っていますよ」の「皆」がその人1人だったので、「日本語の『皆』って時々単数形の場合もあるんだなぁ」とわかりました(笑)。


【3079】 ボケの花 2013/04/08(Mon) 10:47
【威張って会員にあれこれ指図できて、それが楽しくて、そんな活動が生きがい(の人も少なからず存在する)】

つい最近リアルで体験しまして、今日午後もこの方と会議です。
「聞いたことない=聞きたくない」も「皆=一人=自分」も見事なまでに完全コピーな方です。

そんな会議になぜ出るのか?
ちょっとカッコつけると、被害拡大防止3割。
そして、根拠なく私を非難指図した勘違いさんをギッタギタにする証拠集めが7割。

この会議、社会教育協議会のものなので、オープンな資料室にPTA関係・地域協働・男女共同参画等の資料がワンサカ有って、売られたケンカを買うのも資料を見るのも忙しいです(笑)。


【3152】 FJN 2013/04/23(Tue) 08:11
今日―2013年4月23日(火)―の朝日新聞朝刊の文化面★click here★に、
  《PTA改革、憲法の視点から》
というタテ見出しで、
  「結社しない自由」侵す強制加入
というヨコ見出しの署名記事(寄稿)が載っています。
ごく一部を、改行しながら、抜粋します。
PTAは
  @完全な任意加入
  A学校からの独立
  B圧力・イジメの厳禁
という3原則によって運営されなければならない。

署名記事の筆者(寄稿者)は1980年生まれで2児の父親、木村草太さん=首都大学東京准教授です。専門は憲法学。
この署名記事(寄稿)を執筆した動機を、こう記しています。
PTAや保護者会といった団体の在り方について法律家がきちんと説明する努力を怠ってきたから

 ◆参照サイトその1――ブログ<木村草太の力戦憲法>の本日付エントリ★click here★
 ◆参照サイトその2――予告トゥィートが読めるtwitterサイト★click here★


【3153】 とまて 2013/04/23(Tue) 11:14
FJNさん>ありがとうございます。拝読しました。明日スクラップ保存する所存です。とても在り難いご発言です。

法律家、教育学者、社会学者、女性学の専門の方など、あらゆる方面から、議論をしていただけたらなぁと、私は夢想してしまいます。1000万人も会員が居ると言われている組織(そこに入っていない単位PTAも沢山在りますし)。研究材料の宝庫なのではないか??と…。


【3154】 虚無僧 2013/04/23(Tue) 15:42
FJNさん
ご案内ありがとうございます。
セブンイレブンにいって朝日新聞を購入しました。

PTA が一年で一番ホットな時期に素晴らしい記事でした。
これから総会、運営委員会と続きますので使わせていただきます!
取り急ぎお礼まで。


【3155】 FJN 2013/04/23(Tue) 17:50
レスありがとうございます。
・・・当該寄稿記事全文の文字データは★click here★からゲットできそうです。


【3156】 猫紫紺 2013/04/23(Tue) 19:25
FJNさん、ありがとうございます!
今日はとてもめでたい日です。
スカーッとさわやかな記事を紹介してくださった、朝日新聞にも感謝です!


【3157】 FJN 2013/04/24(Wed) 13:31
レスありがとうございます。
大阪府の町議会議員が典拠なしに流用★click here★していて苦笑を誘われました(苦笑)。


【3158】 ぽぽ 2013/04/25(Thu) 09:59
大阪府の町議会議員、ひでえな。

【3159】 とまて 2013/04/25(Thu) 16:14
ぽぽさん、こんにちは!
典拠を一言書いてくだされば、むしろ応援したいくらいなんですけど、ちょっと残念ですよね(汗)。
大阪府って、★click here★
したがって、自主的に入会・退会する建て前ではあるものの、実際には子どもの入学・卒業によって自動的に入会・退会するという自動加入制的団体になっています。
と書いてあるので、もしも伝てが在れば、ここ書き換るように働きかけてくださらないかなぁと…。


【3168】 FJN 2013/05/03(Fri) 08:26
木村さんのエントリのコメント欄で、今さっき現在、7つのコメントが読めます。木村さんのコメントも読めます。
  ◆――★click here★


【3169】 FJN 2013/05/07(Tue) 08:40
ブログ<まるおの雑記帳>に、木村さんの寄稿記事を読んだ感想エントリがアップされました。
 ◆――《憲法の視点からのPTA改革 木村草太氏の朝日新聞投稿記事を読んで(その1)》★click here★
 ◆――《憲法の視点からのPTA改革 木村草太氏の朝日新聞投稿記事を読んで(その2)》★click here★


[トピックス一覧へ]