Think! PTA! Open BBS 過去ログ

[トピックス一覧へ]

「PTA強制加入をストップする会」への提言
【4386】 moepapa 2014/08/19(Tue) 18:28 home
ブログ「シングルパパはPTA会長」のmoepapaです。
やっとこのサイトにログイン出来るようになりました(笑)

ブログ記事にも綴りましたが、熊本のPTA裁判を支援するために立ち上がった「PTA強制加入をストップする会」ですが、実は裁判支援よりもやるべき事、いやこの会だからこそ出来る活動があると感じております。日本で初めてPTA組織を提訴した裁判ですが、同時に裁判になってるPTA組織に所属している現役の保護者や教師がそこに沢山いるという事でもあります。(笑)

この人たちに上手にアプローチ出来れば、これ以上ない世論が形成されます。そして、裁判の結果に頼らずともPTA会長主導ではなく、一般会員の民意による「強制加入ストップ」をPTA総会にて実現出来る可能性がある訳です。皆さんは、どう思われるでしょうか?

【4387】 FJN 2014/08/20(Wed) 08:51
moepapaさんが「ブログ記事にも綴りました」と書かれた【ブログ記事】のURLを貼っておきます。
 ◆エントリ≪「PTA強制加入をストップする会」への提言≫――★click here★

その会について、私は現在、何の判断もしていません。
その会のフェイスブックのサイトはあらかた読みました。
moepapaさんのコメントを2つ読んだ記憶もあります。
1つはスローガンに対するコメントで、もう1つは設立趣意書に対するコメントでした。

これからmoepapaさんのブログのエントリを読みます。

▼▲▼以下、9時40分すぎに追記します▼▲▼
moepapaさんのブログのエントリを読みました。

moepapaさんの提言について、
  1)ここのスレッドで意見交換される
  2)moepapaさんのブログで意見交換される
  3)会のHPで意見交換される
――という3つを想像しました。
2が『自然な流れかもしれない』と思います。
同時に、1でもかまわないと感じます。
3も、HPの実在を前提としますが、会にとっては、意見交換がダイレクトにできるので、有意義かもしれないと考えます。

なお、私はフェイスブックに登録していないので、登録していなくとも読める範囲でしか、その会のフェイスブックのサイトを読んでいません。

ちなみに、念のため書きますが、ここのサイトでは、その会に関するスレッドとして、
 ≪「PTA強制加入をストップする会」設立について≫★click here★
――があります。


【4388】 moepapa 2014/08/20(Wed) 12:27home
FJNさん

設立に関しては、地元の支援者で組織が出来たというのは素晴らしいことで、その設立趣旨に関しても賛同いたします。

さて、それでは具体的にはどういう活動になるのか!?

これも明確にはなっておりませんが、何が出来るのか・・・
そういう視点で、これまでPTA問題に関わって来た方々から
ご意見を頂き、議論してみたいと思い別スレッドを立ち上げ
ました。提言はあくまでも私の私見であり、叩き台であると
考えて頂いて結構です。

今後、同様の裁判が起こり支援する会が発足した時の参考に
なるようなスレッドになればいいなぁと思いました。


【4389】 FJN 2014/08/20(Wed) 13:08
moepapaさん、
「地元の支援者で組織が出来た」というふうに私は理解していません。
熊本市の方々が会員で、そのほかの地域の方々が賛同者――という会なのでしょうか?
いずれにせよ、私は、会のHPが公開されてから、それを見て、事実を確認しながら考えようと思います。

なお、会への提言を書いた文/エントリは、会のフェイスブックのサイト★click here★にコメントか何かの形で伝えることが可能なのではないでしょうか。

▼▲▼21日の19時ころに追記します▼▲▼
会のフェイスブックサイトに、一時期、コメント欄に「この会への提言があります。」で始まるmoepapaさんのコメント(フェイスブック登録名でのコメント)が載っていたのを読みました。会のフェイスブックサイトの★click here★の記事のところで読みました。


【4390】 moepapa 2014/08/22(Fri) 05:48home
FJNさん

この会の方針として、都合の悪いコメントは削除するということなのでしょうね・・・他の「PTA被害者の会」というFacebookページのコメント欄も削除されているようです。私からの提言のような活動はしないと声明文みたいにアップしてあるんでしたら、私からの提言を載せておいた方が自然だと思うんですけどねぇ(笑)


【4391】 とまて 2014/08/22(Fri) 10:08
moepapaさん、オープンBBSへようこそいらっしゃいませ!
私も、FaceBookページの御コメントを拝読しましたし、PDFに保存しています。
個人的にmoepapaさんのご提言に全面的に賛成という訳でもないのです。
取り急ぎ、弁護士さんがご活躍しやすい環境が整うことが第一と考えますし、その前に、原告側・被告側双方の方々のお子様たちの穏やかな環境が守られる必要があると思います。

ですが、moepapaさんと『Pta強制加入をストップする会』との協議の上で削除になったのではないのなら残念なことだなぁと思います。
私は、偶々自分が関わったPTAが都合の悪い意見を握りつぶす・無かったことにするような団体だったので、大人の団体なのに何で平気でそういうことができるのだろう?というのが結構PTA不信に繋がっています。ですから、PTAの入退会自由化を語る方々も、ダメな方のPTAがやるような手段を避けるほうが望ましいような…。

尚、私もFaceBookアカウントを持っていませんので、中の出来事については全くのブラックボックス。FaceBookページに書かれた一連の文章のみしか拝読していません。正直、現状が把握しにくいです。


【4392】 moepapa 2014/08/22(Fri) 12:11home
とまてさん

>取り急ぎ、弁護士さんがご活躍しやすい環境が整うことが第一と考えますし、その前に、原告側・被告側双方の方々のお子様たちの穏やかな環境が守られる必要があると思います。

そうですね。私もそこを心配して校長との面談を提言したのです。何も喧嘩をするための裁判ではありませんし、学校との関係を悪くするものでもないと思っています。もちろん子どもたちへ影響するようなことは避けなければならないと思っています。

私のコメント以外にも、「PTA強制加入をストップする会」に関係する方々とのFacebook上の「友達」関係を切られました。また「PTA被害者の会」というFacebookページや「PTAは参加・不参加は自由な任意団体です。学校問題もいっしょに考える」というFacebookページからも、除籍になったようです・・・いろんな意見があって良いと思うのですが、どうやら都合が悪いのでしょうねぇ〜(笑)


【4393】 とまて 2014/08/22(Fri) 22:38
moepapaさん、
すみません『都合の悪い意見を握りつぶす・無かったことにする』は、自分が所属していたPTAに引き付け過ぎた言い方でした。(事実上の強制加入団体でこんなことが起ると、相当追い込まれた気持ちになったりするものでございます。)

「PTA強制加入をストップする会」は、違う意見を取り込んだり、検討してお返事したりする時間その他のゆとりが不足していらっしゃるのかもしれません。
moepapaさんが発信してくださっている札苗のケースは、入退会自由化を願う人たちに間接的にでも大きく影響していると思います!


【4394】 ぶきゃこ 2014/08/22(Fri) 22:56
moepapaさん、こんにちは。貴ブログではいつもお世話になってます^o^

>熊本のPTA裁判を支援するために立ち上がった「PTA強制加入をストップする会」ですが、実は裁判支援よりもやるべき事、いやこの会だからこそ出来る活動があると感じております

いえ、私はそうは思いません。ストップ会の説明を見ると
@結成目的は裁判費用を集めること、それ以外は現在するつもりがない
Aだれがそれを主導し資金管理するのかは個人情報だから公表しない
という2点ですよね?

moepapaさんが会の名称から連想されるような会ではないのではないでしょうか?
責任者住所氏名も明かさず(公表じゃなくても例えば寄付の意思を示した賛同者だけにでもいーんですが)、振込先口座だけを公開で、使途が個人の裁判費用、ということであれば普通に「カンパ願う」であって、OKなら振り込む、そうでなければ振り込まない、だけの話かなと思います。
それ以外の、逆に負荷をかけるような提言は望んでなかったんではないでしょうか。
moepapaさんの理想は、この会とは別に追求したほうがよいように、はげしく感じます。
Facebookでコメント削除されたのですか? 友達も外された?
それならますます、別々の道をあゆんだほうが良いようです。

私は今のところくだんの“会”に寄付をする意思がありません。
それは、あまり納得できていないからです。
20万前後の請求裁判だったかのように記憶していますが、着手5%−報酬10%としても、3万円の弁費用カンパを求めないとたちゆかない状況で、あえて訴訟を起こす状況があまり想像できないからです。
札幌から弁護士でも呼んでるなら日当もかさむでしょうが…笑

「活動」は論外としても、単なるカンパ求むだとしても、やはり、責任者開示して募金理由と使途説明がないと、納得してお金は振り込めないですね。100円でも。
PTA便り印刷代の300円も頑として払わない私ですから(爆)


【4395】 moepapa 2014/08/22(Fri) 23:38home
ぶきゃこさん

>moepapaさんが会の名称から連想されるような会ではないのではないでしょうか?

はい、その通りです。(笑)
にも関わらず崇高な設立趣旨を掲げ、あたかも他の裁判をも支援しているかのような情報発信をしているので、突っ込みたくなるのです。熊本の裁判が終っても、他の地域で同様の裁判が起これば支援するという内容を掲載しておりますが、今の会にそんな事出来る訳がないと思っています。ではなぜそういう目的や活動にしているのかというと、税理士の会計処理上の問題があるからです・・・

広報を担当している義勇兵さん以外、これまでPTAなど関わったこともない方々です。原告もあれだけ電話で話をしながら、私も応援して来た経緯があるのに、今になって「そんな依頼していない」などと言っているようです。誰も責任はとらない、でも裁判費用のカンパはお願いする。そして、裁判の結果は・・・これでは、いけないと思うのですよ。どんな結果であれ国内初の判例として残るのです。PTA問題に正面から関わって来た者として、何とかしてもらいたいと思っております。


【4396】 FJN 2014/08/23(Sat) 02:40
<PTA強制加入をストップする会>というブログがあります。
 ◆そのブログの記事一覧サイト――★click here★

※■※2014年9月3日の午後5時すぎに以下を追記します※■※
<PTA強制加入をストップする会>というブログが2つあります。
後輩系ブログ★click here★は、ブログ名の下に、
熊本市PTA裁判及び付随する裁判及び、同様の裁判を支援する活動を行っています。
――と書かれています。
先輩系ブログ★click here★は、ブログ名の下に、
熊本市PTA裁判および同様の裁判を支援する活動を行っています。
――と書かれています。


【4397】 PTAのあり方とは・・ 2014/08/23(Sat) 06:01
おはようございます。
ぶきゃこさん、
>20万前後の請求裁判だったかのように記憶していますが、着手5%−報酬10%としても、3万円の弁費用カンパを求めないとたちゆかない状況…

について、請求金額が少ない場合の弁護士契約は個々に違いがあるようですが、一般的に着手金10〜15万円、諸費用実費、プラス成功報酬となっているようです。
仮に勝訴したとしても「赤字」なのだと考えます。

私の事例ですが、記念誌絡みの示談交渉という名目でしたが、警告書の作成&発送(内容証明郵便)と先方弁護士との1〜2回の交渉で18万円程使ったと記憶しております。
私は裁判を想定し、弁護士費用に200万円を用意したのですが、弁護士は「足りない!」と言いたげな態度を示しました。

ちなみに、私は「くだんの会」を応援したい、と考えておりますが、出来ずにおります…。


【4398】 ぶきゃこ 2014/08/23(Sat) 07:03
あり方さん、ありがとうございます。
弁費用については内容にもよるのでしょうね。証拠が完備してれば簡単な請求手続きを定率+日当+諸費用でやってもらえたことがあるので、ついそのように書きました、すみません。と、いうかですね、慰謝料みたいな青天井部分を載せるなら弁が最低限欲しい額から逆算して請求額きめますよね? 事前に相談してるなら。着手金上げるために、と言えばそうですが。本件のように後付け委任だと、どういう契約なのかはちょっとわかりませんが…。
低額だと着手多めパターンにはなると思いますが、ただこのような簡素な請求裁判で報酬額上「勝っても赤字」はないように思います、私の知る限り。満額勝ってやっとトントン、ならありますが。そういう請求額にしないですし、するとしたら受任を断る口実としてのもののように思います。

本件弁護士は受任自体が半分ボランティアなのではという気もしています。受任までの経緯が分かりませんが、普通やらないよなあというか。。。それか高額着手をもらう話になると思うので、どちらにしてもすでにあらかた支払い済みなんじゃないでしょうか? そうじゃないと前に進まない気がします。この裁判、そんなに長期化する理由がないように思いますし。慰謝料部分がちょっとあれですが…

いずれにしても、泥縄で募金するなら提訴前に発会して議論すべきだったのでは? と感じます。
>熊本市PTA裁判原告岡本氏が関わる支援団体および募金活動
という表現から、自分で自分の支援を呼びかけてる、と理解した上で申し上げてるんですが…根本的にまちがってたらごめんなさい^_^;

FJNさん、ありがとうございます。ブログできてたんですね、
いろいろと突っ込みたくなっちゃうところはあるんですが、募金ページの
>本会の運営、情報開示については弁護士と相談の上行っています。
というのが一番おどろきました。弁護士ってそんな受任もする? どういう契約なんだろう。。。
もしかして募金してるのって、裁判の弁費用じゃなくて、会の活動の顧問料ですかね??

あり方さん、応援したいけど出来ないとは、どういう意味で仰っていますか?


【4399】 PTAのあり方とは・・ 2014/08/23(Sat) 10:21
ぶきゃこさん、おはようございます。

本件訴訟の経緯を見れば、「発会前の議論」「弁護士費用を加味した適正な請求額」は無理なことだったことが理解出来ます。
又、弁護士契約をされた、ということは「着手金を支払った」ということですので、「すでにあらかた支払い済み」であることに違いはないでしょう。

私は、弁護士契約について、原告は想定以上の事態(手続き、費用)に驚き、支援を甘んじて受け入れた結果が「泥縄募金」となってしまったのだと思っております。

「自分で自分の支援を呼びかけてる。」というのは認識に誤りがある、と思います。

原告はどのような人物かは知りませんが、少なくとも私利私欲を排して本件訴訟に及んだ「正義感の強い人」だと感じております。

ご質問の件ですが、恥ずかしながら私も資料作成費用や調停費用や弁護士費用などで金を使いすぎておるようで、支援について「大蔵大臣」にはお伺いを立ててはみたものの…トホホ、な状態なのです。


【4400】 ぶきゃこ 2014/08/23(Sat) 12:00
あり方さん、ありがとうございます。
>弁護士契約について、原告は想定以上の事態(手続き、費用)に驚き、支援を甘んじて受け入れた結果が「泥縄募金」となってしまった
そうなのですか…。心配になってきました。

>「自分で自分の支援を呼びかけてる。」というのは認識に誤りがある
そうですか。そうなると、原告が関わる支援団体および募金活動、という表現をどのように咀嚼すればいいのか私には難しいです。

>私利私欲を排して本件訴訟に及んだ「正義感の強い人」だと
はい、私も私利私欲で臨んでるとはまったく思いませんし、裁判自体はそもそも儲かる話でないので「私利私欲」自体が成立しえないと思います。

ただ、ネット募金となると話は全く違います。
必要以上の利益を上げてしまう「リスク」があるのですから、使途や募金目標額、もし目標以上に集まった場合どうするのか、もちろん責任者の名称や連絡先、などなど説明責任が多々ともなうはずです。
そうでなければ、大蔵大臣への請願リスクwを冒してまでも支援の意思をもつ方々に失礼ではないかと思うのです。
お金を集める、という行為に関して、私が、ナーバスすぎるのでしょうか。

(追記)
moepapaさん、貴ブログのコメント欄で、
>税理士による会計処理上都合が良いように作られている
という記述を見ました。
(こちらでまとめて論じることをお許しください)
それは、何か根拠があっての感想でしょうか?
税理士がストップ会の会計処理をしているのですか?
会は弁護士の監督下にあるような記載が会ブログにありましたが、それとは別に?
そうする必要がなぜあるのか?税務発生を前提?と、募金ファンドから税理士費用も出るの?
というあたりが、いろいろと首をかしげざるを得ないのですが…

まさか、弁費用と税理士費用をがっつり作るのが逆にネット募金の目的ということはないでしょうが…。またいくつもの疑問に襲われつつあります。


【4401】 ボケの花 2014/08/23(Sat) 16:18
この「会への提言」…

@畳む、頭下げて解散する
Aまずは熊本訴訟に専念する(切欠はここでしょ?)
B会の実務を厳正にする(完了するまで何も発信しない覚悟)
Cすでにあれこれ拡散しちゃってるから、Bの期日を設定・厳 守することのみ、明言する
D他のアンチまたは改善派の活動を阻害等しないのみ明言する

こんなとこかなぁ…


【4402】 moepapa 2014/08/23(Sat) 17:34home
ぶきゃこさんへ

Facebookページから
>現在本会の会計についての質問がありますのでお答えします。。

決算報告、収支報告等、会計監査等報告書作成
収支の妥当性等の判断は税理士の監査に従い出金等を行います。(外部監査)

収支報告はHPにて公開致します。

ということです。個人のカンパではなくて会を立ち上げて募金という形にしなくてはいけない原告の家庭状況があり、また募金が集まりすぎた時の決算収支報告上、他の裁判も支援する会にしておく必要がある訳です・・・


【4403】 ぶきゃこ 2014/08/23(Sat) 18:39
う〜ん、そうですか…。収支の妥当性…。
公的機関でない以上、収入に妥当もへったくれもないですから、支出が会として妥当なものかどうか税理士が判断する、ということになりますよね?
寄付を募る任意団体ですから、支出の妥当性を決めるのは税理士ではなく会の議決機関なのではないでしょうか? 会の議決に沿った支出かどうかを税理士が判断する?というのも違和感がありますね。そもそも寄付運営であり収益事業もないのに? 応援タオルでも販売するなら話は別ですが…。
単位PTAに税理士がつくのと同じくらい…いえ、規模を考えればもっと違和感があります。どこにどう税理士の出る幕があるのか。
もしかして、単Pでおばちゃんがやってるような会計監査(領収書と台帳の突き合わせのこと)を、税理士がやってますよって話でしょうかね。
決算報告と収支報告と会計監査等報告書の違いもよくわかりませんでした。

>個人のカンパではなくて会を立ち上げて募金という形にしなくてはいけない原告の家庭状況

というと、やはり本人が支援主体となっているように私には読み取れてしまいます…。

>募金が集まりすぎた時の決算収支報告上、他の裁判も支援する会にしておく

これもまた謎が残ります。「同様の裁判」とはどのような基準で選定するのか? が不透明(おそらくは、“未定”)である以上、また、「他の裁判」が自発的に起こせるものではない以上、寄付の集め方としては無責任と言われても仕方がないように思います。
まずはシンプルな(必要額を決めた)カンパにして裁判に勝ち、同様の裁判をノウハウ面などで強力に支援していく非金銭活動の会としたほうが、ずっと説得力があるように思います。


【4404】 PTAのあり方とは・・ 2014/08/23(Sat) 19:05
ぶきゃこさん、こんばんは。

>まずはシンプルな(必要額を決めた)カンパにして裁判に勝ち、同様の裁判をノウハウ面などで強力に支援していく非金銭活動の会としたほうが、ずっと説得力があるように思います。

なるほど、です。が、考える時間もなかったのだろう、と思います。
少なくとも疑念を持たれる方は「支援しない」ことを選択できますので、それで良いのではないのでしょうか。

どちらにせよ、「考え方は、人それぞれ。」であることに改めて接した気になりました。


【4405】 FJN 2014/08/23(Sat) 19:55
人によっては、フラフラしているところ、イカガワシイカモシレナイところに一種の「魅力」を感じる場合があろうと思います。
たとえば、会の名称が、Facebookサイトでは、
   Pta強制加入をストップする会
   PTA強制加入をストップする会
と、2つの表記があります。
本能的に『このファジーなところ、超いいじゃん!』と感じて賛同/支援/協力/送金という行動に出る人がいても全く不思議がありません。
また、会のスローガンに、
   「PTAの人権侵害から保護者と子供を守り」
と書かれています。
何らかの理由に基づき、または直感的に『PTAの人権侵害が教職員にも及んでいることに触れないなんて結構エレガント!』と考えて賛同/支援/協力/送金という行動に出る人がいても全く不思議がありません。

なお、この会について私が『実に面白いかも…』と思うのは、なかなかHPが実在に至らないことです。
(ことここに及んで「HPがあるといい」と考える人の多寡を私は知りません)。
念のため事実を記します。
ブログの最新エントリ★click here★に「質問や問い合わせについては、いずれできるホームページで行っていきます」と【まだHPが無いこと】が書かれています。
ブログの最新エントリではないエントリ★click here★には「現在熊本市PTA裁判原告への支援の方法として具体的な外部への活動としては、ホームページ、Facebookペー ジ等による情報発信と、募金活動、支援者の募集等を主に行っています」と【もうHPが在ること】が書かれています。
・・・『実に面白いかも…』と思います。


【4406】 moepapa 2014/08/26(Tue) 13:40home
この裁判について取材している環境社会新聞記者さんのブログにこんな記事を見つけました。
『警告!熊本県のPTA裁判、怪しい臭いがプンプンします。安易に募金しないで下さい!』
★click here★

まぁ募金については、もちろん自己判断です。
この記事の内容についても賛否両論あるでしょうし、私もすべてに賛同という訳ではありませんが、記事そのものの印象の歯切れが良いです(笑)こう感じている方も少なくないのかも知れませんね。


【4407】 FJN 2014/08/26(Tue) 15:56
moepapaさん、情報ありがとうございます。
この新聞記者の方は、moepapaさんのブログの7月下旬のエントリ≪熊本のPTA裁判に新たな支援が!≫★click here★で「熊本県の裁判、紙面で支援を呼び掛けたいと思いますので、新聞社で口座を立ち上げましたらお知らせに来ますので、ぜひご支援よろしくお願いいたします」というコメントを紹介された方ですね。
その後、記者の方からmoepapaさんに「新聞社で口座を立ち上げました」という御連絡はあったのでしょうか?

エントリで紹介される前のコメントは★click here★で読めます。コメント51です。それを見ると、コメント投稿時(2014年07月27日 23:45)には、まず「私はPTAの強制加入問題を社会環境新聞で記事にしています」(新聞名は【社会環境新聞】)とあり、次に「この熊本県の裁判、環境社会新聞で記事にして、支援金の呼び掛けもしたいと考えています」(新聞名は【環境社会新聞】)とあります(記者が自分の記事の載る新聞名を2つ挙げているわけです)。

このコメント投稿の後、「環境社会新聞で記事に」されたのでしょうか?
されたのなら、その記事で「支援金の呼び掛け」がされたのでしょうか?

moepapaさんの御存じの範囲で教えていただければ幸いです。

私は、7月27日にmoepapaさんのブログに「支援金の呼び掛けもしたい」とコメントした記者が、8月24日に自分のブログで「他人のお金で弁護士を雇って裁判をやろうという考え方が甘い」と書いたことに注目しています。


【4408】 moepapa 2014/08/26(Tue) 16:57home
FJNさんへ

口座は、ご存知のように「PTA強制加入をストップする会」が立ち上がり、そこに集約されております・・・

私もこの方も当時は、募金の準備をしておりましたが地元で行うから・・・という事になりました。

また、諸事情によりまだ記事にもなっていないようです。


【4409】 FJN 2014/08/26(Tue) 17:06
moepapaさん、「諸事情によりまだ記事にもなっていないようです」とのこと、御教示いただきありがとうございました。

ちなみに、私は環境社会新聞のサイト★click here★で「PTA」に触れた≪2013年3月号の社説≫も読みました。
読んで、「PTA協議会」という用語が何を指すのか明示していない文章だと理解しました。

なお、記者の方がmoepapaさんのブログに「(新聞社で)口座を作って支援したい」といった趣旨のコメントを投稿したのは7月27日で、PTA強制加入をストップする会がフェイスブックサイト★click here★ で「寄付カンパを募るため銀行口座をつくる」と書いたのは7月25日です。
私は、この時系列にも注目しています。

また、私は、カンパの口座が「PTA強制加入をストップする会」の口座だけに集約されているとは判断しておりません。


【4410】 moepapa 2014/08/26(Tue) 19:29home
FJNさんへ

>また、私は、カンパの口座が「PTA強制加入をストップする会」の口座だけに集約されているとは判断しておりません。

他でもやってますか?確かどこかに、この裁判への支援の募金はうちだけ・・・ってコメントしてましたよね??


【4411】 FJN 2014/08/26(Tue) 19:41
moepapaさん、どこかの会が「うちだけ」と言うのは自由です。
どこかの会以外の組織/個人が、カンパしたい形で、カンパするのだって自由ですよ。

PTAになぞらえると、「学校に言いたいことがある場合はPTA本部役員を通してください」と【PTA】がホザくのは自由です。
同時に、『PTAやPTA本部役員を通さなくたって学校に言いたいことを言えないわけがない』と承知している人は少なくありません。
そういう少なくない人が「学校に言いたいことがある」と言った場合、聞かない学校長などまずいないでしょう。

moepapaさんはPTA強制加入をストップする会のルートを通さなくたって原告を(カンパ的にも署名名簿的にも)支援できる――と私は判断しています。
むろんmoepapaさんに限りません。

現状、たとえPTA強制加入をストップする会からハバにされていても、『原告を支援したい』と思う人は、moepapaさんであれ、moepapaさん以外の人であれ、るんるんラクラクできることがあるのではありませんか?


【4412】 moepapa 2014/08/27(Wed) 00:21home
>現状、たとえPTA強制加入をストップする会からハバにされていても、『原告を支援したい』と思う人は、moepapaさんであれ、moepapaさん以外の人であれ、るんるんラクラクできることがあるのではありませんか?

昨日、私が立ち上げた「・・・応援する会」で集めたネット署名名簿211名分を原告へ何らかの資料として活用してもらいたいのでメールに添付して送りました。

それから、この会の理事長をホームページに公開するとの宣言がありました。でも通常、理事長って法人組織で使うものだと思うのですが、法人格を取得したのでしょうか?それから、ホームページも業者に発注して作成していますので、その製作費用および管理維持費も費用として発生するはずです・・・それも募金からでしょうか!?(驚)


【4413】 moepapa 2014/08/27(Wed) 05:48home
凄い、Facebookページのコメント欄に、この会へ何か意見でも書込もうもんなら即刻削除され、『「PTA強制加入をストップする会」のFacebookの書き込みについて本会が不適切と判断した場合は、予告なく削除する場合があります。』という声明文が出されました。

こりゃあ公式なホームページが立ち上がって、問合せ窓口が出来た所で、意にそわない質問や意見は門前払いだな!


【4414】 moepapa 2014/08/27(Wed) 08:47home
前述した環境社会新聞の記者さんのブログが更新されています。

『私、脅迫されています?熊本のPTA裁判広報担当ブログこわ〜!』というタイトルで書かれております。
★click here★

いやいや、広報担当ブログが警告している相手は私ですよ(笑)★click here★

何度も会員限定記事で、某PTA会長〇〇という内容の記事を書いておりますから・・・某じゃなくてもいいんですけどね(笑)堂々と議論してもらいたいと思いますが〜

もうあまりこの会には期待もせず、独自の応援を考えます。だって、原告の裁判を支援する会なのに「理事長・理事会・弁護士・税理士・広報担当・・・」一体どんな凄い組織なんだろうねぇ(笑)


【4415】 FJN 2014/08/27(Wed) 10:40
moepapaさん、情報提供ありがとうございます。
サイト<あるべき姿を求め『熊本市の強制加入PTA裁判を応援する会』>(URLは【★click here★ニュース/】)で、
8月23日(土)ネット署名名簿211名分 原告へデータで送りました。
裁判を応援する資料として利用してもらえたら嬉しいです。
ネット署名に関しては、今後も継続して参りますので、よろしくお願いいたします。
――と書かれているのを確認しました。
moepapaさんは【4412】(2014/08/27(Wed) 00:21)で「昨日」と御書きになっていますから、私は『23日から27日までの間に、1度か2度以上、原告へデータが送られたらしい』と解釈します。

なお、moepapaさんが【4412】で、
私が立ち上げた「・・・応援する会」
――と御書きになった《会》について質問があります。
その《会》の名称は、
  イ:あるべき姿を求め『熊本市の強制加入PTA裁判を応援する会』
  ロ:『熊本市の強制加入PTA裁判を応援する会』
  ハ:あるべき姿を求め『熊本市の強制加入裁判を応援する会』
  ニ:『熊本市の強制加入裁判を応援する会』
  ホ:あるべき姿を求め『強制加入PTA裁判を応援する会』
  ヘ:『強制加入PTA裁判を応援する会』
――のうち、どれかなのでしょうか?
それとも、どれでもないのでしょうか?
それとも、どれでもいいのでしょうか?

「あるべき姿を求め」が《会》の名称の一部のようにも見えますが、そうでないようにも見えます。
また名称に「PTA」や「熊本市」があったりなかったりします。

私は、そのような《会》の呼びかけに応じた署名者数が211であることを、一つの事実ととらえております。

ちなみに、名称が一定しない例は★click here★で見られます。
こんな感じでした。
宛先:全国のPTA関係者
脱・強制加入!熊本のPTA裁判を応援しよう!

発信者
あるべき姿を求め『熊本市の強制加入裁判を応援する会』

・・・
あるべき姿を求め『熊本市のPTA裁判を応援する会』を立ち上げました!

・・・
To:
全国のPTA関係者

あるべき姿を求め『強制加入PTA裁判を応援する会』

なおなお、記者の方のブログを興味深く読みました。
エントリに「実際に私に対して高圧的に電話で威嚇してきたり、Facebookに書き込みをしてきて、私を閉め出した側近がいる」と書かれた箇所が印象に残りました。
コメント投稿を必要としないスタイルのブログらしい点も印象的です。
記者の方のブログのエントリのバックナンバーで、
  「ぉおおっ! これって面白いかもっ!!」
と私が思わず叫んだのは、 2013年01月26日のエントリ≪PTA協議会解体プロジェクト発動≫★click here★です。以下、抜粋します。
プロジェクトが大阪市から始まります。
訴える相手は国です。
・・・
任意団体にも関わらず保護者には入会の意思確認もなく、学校に入学と同時に自動(強制)加入させられ、加入したのだからと強制的に会費を徴収させるという、民間企業なら詐欺まがいのことを平然とやっています。
・・・
明らかに違法ではないのかということを問いたいと思います。
大阪市の市民団体、NPOなど5つが結集し、私を筆頭に集団訴訟を起こす段取りをしています。
日本を変えますよ。ズブズブは許しません。

この「集団訴訟」のプロジェクトがどのように展開したのか、私は知りたくて知りたくてプチうずうずします。
記者の方のブログがコメント投稿できるブログならば「このプロジェクト、どうなりましたか?」と投稿したい気持ちもあります。

なおなおなお、fbサイト★click here★でmoepapaさん系のコメント↓を読みました。
> 承認については、申請していただいた方のプロフィール、記事内容等、で判断します。
要するに、反論は認めない。いろんな考えがあって議論しながら最良の結論を導くなどはする気がないということですよね!


【4416】 とまて 2014/08/27(Wed) 10:56
次のレスが付く前の追記は、ページの一番下の- 記事修正&削除フォームから修正で行っていただければ幸いです。このBBSの仕様で、レスの数で過去ログに入るスピードがコントロールされるのです。

moepapaさんはPTA問題に関心のある方々にファンも多いですし、独自の応援で人が沢山集まるかもしれないですね!
相乗効果でよい方向に行きますよう願っております。

あ、投稿内容を考えている間にFJNさん…。このレス【4416】のことはお気になさらずに、追記その他なさってくださいまし。


【4417】 moepapa 2014/08/27(Wed) 20:54home
公式な会の名称は
★click here★
この名称となります。

そして、同一の名称にてネット署名を集めていたら、ネット署名の提供企業「Change.org」の方から、注目される内容の署名ですが「強制加入」に賛同させようと誤解しやすいタイトルなので変更をした方がよいというアドバイスがあり、明確にわかるように『脱・強制加入・・・』と署名サイトの名称を変更いたしました。

署名データと署名コメントデータを原告へメール添付して送りましたが、最初はデータが文字化けしているとの事でしたので、CSVファイルをエクセルファイルに変換して再度送りました。その後返信がありませんので無事に受け取って頂けたと解釈しております。

それから記者の方に、大阪のプロジェクトの件聞いてみます。

また、moepapaさん系コメントはもうすでに削除されていますよね?(笑)


【4418】 FJN 2014/08/27(Wed) 21:11
moepapaさん、
  > この名称となります
とのことですけれど、
  A:あるべき姿を求め『熊本市の強制加入PTA裁判を応援する会』
  B:熊本市の強制加入PTA裁判を応援する会
――のどちらとも受け取れます。
どちらでもいいのでしょうか?
どちらかなのでしょうか?
その他なのでしょうか?


【4419】 moepapa 2014/08/27(Wed) 21:27home
FJNさん

途中であるべき姿を求めを追加しております。現在はAで統一したいと思っています。


【4420】 FJN 2014/08/27(Wed) 22:30
  > 現在はAで統一したいと思っています。

会の名称は、
  <あるべき姿を求め『熊本市の強制加入PTA裁判を応援する会』>
――ということですね。
かしこまりました、moepapaさん、了解いたしました。
御会の維持と発展をお祈りいたします。


【4425】 moepapa 2014/08/29(Fri) 23:10home
原告へ送ったネット署名名簿は、法律に抵触する可能性があるので受け取れず破棄しますとのメールが本人よりありました。

まあ取り巻きの人達に色々言われてそうしたものですが、理由が署名した本人の承諾もとらずに第三者に個人情報を提供したものらしいです・・・

あるべき姿を求め「熊本の強制加入PTA裁判を応援する会」のホームページにも、署名を求めるオルグのサイトでも、「皆さんの声を裁判官に届ける旨を明記しております。

その上での署名のお願いをしているのです。ましてや裁判官に署名名簿を提出出来るのは、原告と被告関係者しかおりません。そして、今回その原告本人にデータをお渡したのです。第三者ではなく当事者です。そして裁判官へ届けられる人です。これが法律に抵触する??

義勇兵こと**さんの思考では、裁判官に渡すと明言しているのであれば、私が直接渡すべきだという主張をするのかも知れませんが、私が直接渡せるルートがありませんし、その裁判と原告を応援するために立ち上げた会があるのですから、そこで対応すれば良いのです。全く違法ではありませんし・・・

もう訳がわかりません〜(笑)
こんな一次的な組織なのに、法人化している事すら意味がわかりません〜


【4426】 とまて 2014/08/30(Sat) 00:22
moepapaさん、こんばんは。
すみません、このBBSでは滅多に削除はしないのですが、ハンドルネームの名寄せはご当人がどこかのオープンスペースでされていないかぎりは載せない方が良いと思うので、取敢えず一旦伏せさせてください。(上記**の部分です)


【4427】 FJN 2014/08/30(Sat) 09:34
moepapaさん、【4425】の冒頭の情報を興味深く読みました。
あるキャンペーンサイトでのキャンペーンに基づいた「原告を支援する署名簿」が、原告の手に渡ると「法律に抵触する可能性がある」のならば、同じキャンペーンサイトで、宛先を【PTA加入強制をされ困っている保護者やPTA問題に取り組んでいる人々。】として集められるもの★click here★も、「署名簿」として原告の手に渡った場合に「法律に抵触する可能性がある」のかもしれない――と思いました。
サイト【change.org】のスタッフから助言が得られれば考えやすいような気もします。

とはいえ、【4425】冒頭の情報は、いわゆる「Pス会」のfbサイトで7月下旬に読んだメッセージ★click here★↓の「・・・賛同者(本会の趣旨に賛同する方)リストは銀行口座開設資料として必要・・・オルグで現在募集している賛同する募集については、賛同者募集の為に作成しましたが、上手く資料作成に使えないことが分かりました」から読み取れることとシンクロしないでもありません。
現在賛同者募集を行っています。
賛同者(本会の趣旨に賛同する方)リストは銀行口座開設資料として必要なものです。
また募金や、協力する支援者についての募集についても今後予定しています。
現在本会のホームページ作成をしていますので、本格的な賛同者、支援者のお願いはそこで行っていくことにしていますのでよろしくお願いします。
オルグで現在募集している賛同する募集については、賛同者募集の為に作成しましたが、上手く資料作成に使えないことが分かりましたので、削除もしくは出来なければ本会の周知の為に置いておきます。
賛同者の募集については、現在も募集していますのでよろしくお願いします。

▼▲▼以下は2014年9月7日(日)午前11時すぎの追記です▼▲▼
今さっき、このスレッドの【4406】で紹介されたURL(ブログのエントリの)をクリックして、そのエントリが存在しなくなった――画面に【お探しのページは存在しませんでした。】と出ます――ことを知りました。
次に、【4414】で最初に紹介されたURL(ブログのエントリの)をクリックし、同様のことを知りました。
存在しなくなった理由についてブロガーがエントリに書くかもしれません、書かないかもしれません。

▼※▼以下は9月14日(日)午前11時半ころの追記です▼※▼

ウェブで「PTA強制加入をストップする会」の公式サイトのようなもの★click here★が見られます。
ちなみに、そのダミーのようなもの★click here★もウェブで見られます。

なお、その会の公式サイトのようなもので【趣意書】★click here★が読めます。この【趣意書】は、その会のfacebookサイトの【設立趣意書】★click here★から、下記を削除したもののように見えます(オリジナルにあるアキは詰めました)。
平成26年7月14日付大分県杵築市教育委員会(教学第999号)が各園・小・中学校長あてに発行した依頼文書によりますと、「入会については、本人にその意思があるかどうか確認をする必要がある」「行っていなかったPTAには、適正な入会手続きを行うよう申し入れ等をお願いします。」 個人情報に関しては、「PTAへの個人情報の提供に関しては、第三者提供に あたると解されます。」個人情報保護法違反であることを示唆しています。「そこで、学校がPTAに対して児童生徒やその保護者の個人情報を提供する場合は、あらかじめ第三者提供に係る本人の同意が必要となります。今後、PTAに対し個人情報の第三者提供を行う場合には、本人の同意を得るようお願いし ます。」 2点の大きな違法性を認めたうえで是正を求める文書であるといえます。
ここ↑で抜粋された「教学第999号」の全文の文字データは★click here★で読めます。


【4447】 moepapa 2014/09/17(Wed) 13:01home
公式ホームページアップ時に、事前に公開していたFacebookページ等の内容から削除した部分があるという事は、公式アップ前に内容の見直しをしたという事ですよね・・・

しかし、単位PTAが日Pの正会員という文言と、一会員あたりおおよそ10円の支払いの部分は、あえてそのままという事ですよね!?

さらに、公式ホームページのお問い合わせから、同様の指摘をしたところ、数日後に「ご意見ありがとうございました」というメールが届きましたが、いまだに変更がありません。間違った情報を流しながら募金を集う行為を継続する所存のようです。どうするつもりなのでしょうねぇ・・・


【4448】 FJN 2014/09/17(Wed) 19:24
moepapaさん、「間違った情報」とは言い切れないかもしれません。
もし「間違った情報」であったとしても、会のfacebook記事★click here★には、こう書かれています。

内容を読んで支援、賛同について判断を任意でよろしくお願いします。

【判断を任意でよろしく】ということは、

「間違った情報」があると判断し、支援・賛同しない、
「間違った情報」があると判断しても支援・賛同する
「間違った情報」かどうか判断しないし、支援・賛同もしない
「間違った情報」かどうか判断しないで、支援・賛同する
コイントスで決める
その他もろもろ

――のどれでもOKで、要するに、勝手気まま、自由、好き好きにしてください、ということなのではないでしょうか。

サイトの記事の誤植や誤記や不整合etc.は、おいおい、そのつど訂正されてゆけばよいような気がします。

なお、この、moepapaさんが起動したスレッド≪「PTA強制加入をストップする会」への提言≫のURL★click here★を紹介したfacebookサイト記事があるのでメモしておきます。
  ◆そのfacebookサイト記事のURL――★click here★

▼▲▼2014年9月18日(木)の午後7時半ころに追記します▼▲▼
会の公式系サイト★click here★に、
(平成26年9月18日 一部修正)
――という文字列が載りました。


【4451】 moepapa 2014/09/19(Fri) 20:06home
4、 公益社団法人日本PTA全国協議会と学校単位PTAとの関わりの問題

の部分の内容が修正になってます。
間違いを指摘した部分の一部が正しい表記になりましたね。
ただし、1会員あたりおおよそ10円ではなく、1児童(生徒)あたり10円の計算にて加入料が支払われている部分は修正が出来ておりませんが・・・

間違った情報にて、募金をお願いする事には問題があるとの指摘を受け入れて頂けたので、そこに関しては良かったと思います。


【4452】 FJN 2014/09/19(Fri) 21:23
moepapaさん、
1会員あたりおおよそ10円ではなく、1児童(生徒)あたり10円の計算にて加入料が支払われている部分は修正が出来ておりませんが・・・
――ということは、今現在も、
   【間違った情報にて、募金をお願いする事】
が継続していて、そこには
   【問題がある】
という御判断ですか?
それとも、もう問題はなくなったという御判断ですか?

また、
  1会員あたりおおよそ10円ではなく、
  1児童(生徒)あたり10円の計算にて
  加入料が支払われている
――の根拠は何ですか?
日本PTAのサイトに明記されていますか?

moepapaさんは日本PTAの傘下にある単位「PTA」の会長なのですから、日本PTAにメールして「加入料」のことを確認できる御立場だと思います。
日本PTAのメールアドレスも御存じのことでしょうが、いちおう紹介しますと、このサイト記事★click here★にメールアドレスが明記されています。
「加入料」のことを御確認いただければ幸甚に存じます。
ちなみに、そのサイト記事には、こう書かれています。
会員数
[加盟状況]
 ●全国都道府県並政令指定都市61協議会
 ●児童生徒・児童生徒の父母及び教師約1,000万人


【4453】 moepapa 2014/09/20(Sat) 01:06home
加入料の計算根拠に間違いがある以上、まだ問題ありだという認識です。加入料については、札幌市P協議会理事にも、また他の市P協数カ所にも確認しております。これは全国的にこのルールで統一されているとの事です!ですから、1会員おおよそ10円は明らかに間違いなのですよ。

【4454】 FJN 2014/09/20(Sat) 09:57
moepapaさん、
   > まだ問題ありだという認識です
とのこと、了解いたしました。ありがとうございます。

加入料については、札幌市P協議会理事にも、また他の市P協数カ所にも確認しております。これは全国的にこのルールで統一されているとの事です!

この、moepapaさんのコメントは、今後、1つの根拠となると思います。
moepapaさんのブログで≪日Pの加入料のことを市P協理事が明言!≫といった感じのエントリをアップしていただければ、強力な典拠となります。
札幌市PTA協議会のサイトに載ったなら、それも典拠となります。
日本PTAのサイトに載ったなら、公の典拠となります。

moepapaさんが御指摘した「間違いA」の典拠は日本PTAのサイト記事のURL明示でした★click here★
「間違いB」の典拠も、同様のURL明示があれば、Pス会への合理的な提言となる――と思います。


【4455】 ぽぽ 2014/09/20(Sat) 10:13
moepapaさん

定款には★click here★以下のようにあります。
第7条 正会員は、総会において別に定めるところにより、会費を納入しなければならない。

会費とは別に
1会員あたりおおよそ10円ではなく、1児童(生徒)あたり10円の計算にて加入料が支払われている
のでしょうか?「会費」について定款にはありますが、「加入料」についてはどこに記載があるのでしょうか?


【4456】 moepapa 2014/09/21(Sun) 01:04home
ぼぼさん

その会費の計算方法が、その市P協等の末端に属する児童(生徒)数ひとりあたり10円なのです。非会員数は市P協等は把握しておりませんので、非会員世帯の児童(生徒)数も含めた数で計算されております。

それから、「スP会」の広報担当者は、Facebook上にて札幌のとある区P連会長さんに、「賛同して入会してほしい」と突然アプローチして来たらしいです。その区P連会長さんは、「よくわからない組織だし、勝って当たり前の裁判だから」と丁重にお断りしたそうです(笑)広報担当って、そんな会入活動もするのかとビックリしました。


【4457】 とまて 2014/09/22(Mon) 19:15
何年か前の日Pの事務局長さんに電話でお伺いしたところ、会費は各正会員(県Pとか)に任されているようなニュアンスだったように思います。
ちなみに、奈良県PTAは、古い規約ですけれども、★click here★
第7条 本会の分担金と納入に関する事項は次のとおりとする。

   (1) 各郡市PTAの分担金は基本割と会員数割により算出し、その額は理事会において決定する。

   (2) 分担金に関する会員数の算出は前年度5月1日付けの園児・児童・生徒数の80%を会員数とみなす。

   (3) 分担金は、7月20日までに半額以上を納入し、残金は11月末日までに納入するものとする。
としていますので、園児・児童・生徒の80%を会員数と看做して日Pにも分担金を払っているのではないか?と想像します。(憶測ですけどっ)

加入料については、初耳というか初見です。正会員が日Pに加入したときに一回だけ払うものなのか、毎年、払うものなのか気になります。


【4459】 moepapa 2014/09/23(Tue) 22:53home
被告PTA・被告代表者から平成26年9月12日付準備書面が提出されたようです。

★click here★

正直驚いています。被告側がまともに正面からは受けずに、争点をズラしてくると予想していたからです。PTA会長が法律の専門家とは思えない準備資料だと思います。本当にこの争点にて争っては被告側には勝ち目はないと思うのですが・・・


【4460】 ぶきゃこ 2014/09/24(Wed) 05:15
moepapaさん、情報ありがとうございます。

・小冊子の交付が「PTAへの加入」という一種の契約についての会員となる資格のある者からの申込みである。

↑この日本語が読解できまへん。。。誰か解説を〜。
「交付=申込みである」という主張、てことで合ってるのかな?

あと、移送決定日時に9月が抜けてる。えっ?9月で良いんですよね?


【4461】 FJN 2014/09/24(Wed) 10:31
とまてさん、実に好い資料の御提示、ありがとうございます。
錦織の強烈なレシーヴに似たスマッシュヒットだと感激しました!

moepapaさん、Pス会サイト画面のURL、ありがとうございます。

ぶきゃこさん、オリジナル文書ではない(Pス会系の誰かの要約)ので、日本語問題は難しいかもしれません。
なお、「移送」の日時etc.について、現時点での当該画面情報をコピペします。
➋ 平成26年9月18日(木)に簡易裁判所から地方裁判所へ事件の移送決定が行われた。
・被告PTAは 地方裁判所への移送の必要性はないと裁判所へ意見を述べていた。しかし、裁判所判断で移送が決定された。


【4462】 ぶきゃこ 2014/09/25(Thu) 05:17
FJNさん、ありがとうございます。
ここに書くと、すぐに訂正されるのですね♪素晴らしい。
読解が難しいと訴えた文章にも、読点が入った事を確認できました。

じゃあ(じゃあって…)ついでに書いちゃいますが、私どうしてもずーーーっと気になってたんですよ、寄付金の合計が31円になってるのが…


【4202】 湖岸のA 2014/05/23(Fri) 16:19
FJNさん 情報ありがとうございます。

当初の予定より1〜2ヶ月遅れるとは聞いていましたが、発売日が決まったのですね。
ちょこっと取材協力したので、1冊ぐらい貰えるかなぁ・・・(^^)
貰えなかったら買ってみようと思います(^^)


【4203】 FJN 2014/05/23(Fri) 16:43
湖岸のAさん、レスありがとうございます。
私の知っている【出版業界の慣習的な掟】によると、
協力者に、出版社が、1冊、進呈します。
遅くとも発売日当日に届くように進呈します。
そのため、出版社はそろそろ、協力者に「送り先」(住所等)を確認し終わり、進呈先リストを作成済みだと思われます。
・・・しかし、昨今の【出版業界の慣習的な掟】がどうなっているか、私は少々不案内です(自嘲)。

なお、来月、6月の13日の金曜日に発売記念イヴェント★click here★があります。


【4213】 湖岸のA 2014/05/28(Wed) 01:21
FJNさん ご教示ありがとうございます。

諦めていましたが、昨夜、編集者様からメールをいただきました。
何やら、一冊はいただけるようです(^^)/
ついでに、数冊注文しようかとも思っています。

残念ながら、記念イベントの日は、ドロドロの肉体労働確約日です(T_T)


【4217】 義勇兵 2014/05/31(Sat) 23:18
こんばんは。湖岸のAさん

必ずよみますね。


【4218】 FJN 2014/06/01(Sun) 17:55
湖岸のAさん、御暇なときに読んだ御感想などをコメントいただければ幸いです。
なお、この太郎次郎社エディタスの本が発売されたのと同じ日、つまり5月30日に、朝日新聞出版のWEB新書≪もはや暴力!PTA役員選び 「平等」な強制無償奉仕の現実≫が発売されました★click here★
2014年5月は、PTA関連で重要な出来事が集中した月だったかもしれません。


【4222】 湖岸のA 2014/06/02(Mon) 16:56
FJNさん こんにちは。いつもありがとうございます。

本日、出版社より「PTAをけっこうラクにたのしくする本」が手元に届きました。
取り急ぎ開いてみたところ、心配していた文字サイズもメガネ(老眼鏡)なしで読めそうな感じです(^^;
また、感想などコメントさせていただきます。

Web新書の表題は目を引きますね(^^)


【4223】 FJN 2014/06/02(Mon) 22:03
湖岸のAさん、レスに感謝いたします。
まだ私は読んでいないのですが、私の得ている情報では、その本の何か所かに、ここのサイト――≪素晴らしいPTAと修羅場らしいPTA:Think!PTA!≫――の名称が載っているとのことです(微笑)。

なお、資料として、発売日ころの著者のツィート★click here★をメモしておきます。


【4224】 湖岸のA 2014/06/02(Mon) 23:17
FJNさん Yes! 100ページほどしか読んでおりませんが、それまでにも、また、巻末205ページにも紹介されています。

署名活動のページ★click here★のコメントも紹介されていました。

実数はわかりませんが、著書の大塚玲子氏は多くの方々への取材をされたご苦労を感じ、ているところです。全国の地域特性もあると思いますので、ボクには理解が及ばないニュアンスも感じたりしていますが、その部分に共感できる方々もおられるかもしれません。
多くの方々の意見や感想や体験談を載せることは、玉石混交や支離滅裂になる懸念もありますが、テーマごとに話を進めていくことで多面的で深みを増すような効果を感じております。

さて、この本には「帯」がついていました。その帯には「憲法学者 木村草太さんに聞く強制加入の問題点」という文言がありました。

本文より、そちらのほうに気が向いたので、真っ先に読んでみました(^^)
この本を通読していませんが、木村草太先生の文章を掲載していることで、この本の価値は今現在のPTA問題についてのバイブル的に扱っていいかもしれないとも思いました。

加えて、札苗小PTAの上田会長を始め幾人かが仰っていたこと「ボランティア(希望者)が集まらなければ、そんな活動はやめたらいい!」ということも、痛快に読んでおります。

以上、まだ、読み始めたばかりですが、プチ感想でした(^^;


【4225】 FJN 2014/06/03(Tue) 00:05
湖岸のAさん、「Yes!」とプチ感想ありがとうございました。
少々歴史をひもときますと、【太郎次郎社エディタス】の前身である【太郎次郎社】は月刊誌<ひと>という有名な教育雑誌を出していて、創刊年(1973年)の6月号の特集タイトルは、
     ≪父母は何ができるか<PTA>≫
なのでした。
  ◆参照サイト――★click here★
41年前のその雑誌の特集のことを思いますと、このたび出版された本には、いっしゅ一貫した太郎次郎社マインドを感じます。
・・・それとは全く別に、社名の【男性性だけっぷり】に、私は関心があります(苦笑)。


【4228】 とまて 2014/06/04(Wed) 09:35
★click here★で、著者の大塚玲子さんと、嶺町小学校PTO団長(PTA会長)の山本浩資さんの対談を掲載している模様です

【4230】 ぶきゃこ 2014/06/05(Thu) 06:09
とまてさん、ありがとうございます。
山本さんは露出多いですが、その語りはいつも「いいことずくめ」すぎて、違法PTAに被害を受けている者の目線からはそれほど響かないんですよね…。
山本さんは、もともと休日にはまるごと寝てられるような身分だったわけで、そんな人がPTA改革をやろう!と思い立っていろいろやって、ホラこんなにできたよ!と自慢してるのが嶺町小PTOの話だと思うんです。
よかったね♪
とは思うんですが、家事育児しながら旧態依然の保護者相手の改革に悪戦苦闘してるmoepapaさんほど、リアリティを感じられないです。
“山本さん”のいないPTAが違法にのさばってる学校で、子供が差別を受けるなどの被害を受けてる人はどうしたらいいのかな?
コンサバが言いがちな「中に入って変えればいい!」なのかな?
もともと平日も休日もタスクだらけで1日寝てるなんて熱でも出ない限りやったこともないし、勤務中にスマホもできないですが…^_^;
「全国で悩んでいる方たちのヒントになればと情報発信をしている」(PTOだよりより)という趣旨なのであれば、まるおさんのブログで逆切れせずもうちょっときちんと議論していただきたかった。

この対談でも、「みんな喜んでる!」という一色ですけど、実際には反対の声もあるということがPTOのHPからはうかがわれます。
義勇兵さんが指摘されている「卒業記念品販売問題・集団登校排除問題・配布物問題」などと、任意性説明の問題との衝突はどうクリアしているのかな?
けっきょく、「実費請求」「当番割り当て」なのかな?
そこ、「PTA改革したい、違法じゃない運営にしたいけどそうも行かない」と困ってる役員さんの悩みどころだと思うんで、「いいことずくめ」のPTOを語るならそこもしっかりわかるように説明してもらえるとありがたいなあって思います。
実際、HP公開されているPTOの入会資料は、任意性の説明が明確にされていないと思うので。

あと、PTOだよりに文科省の職員がPTAのあり方に悩んでヒアリングに来たって話が書いてありますね。へぇ〜と思いました。
春先の全国からの電話に辟易して取り組みを始めてくれたんなら喜ばしい事です。


【4231】 FJN 2014/06/06(Fri) 23:37
「じつは、会長になるまでPTAって全然参加したことがなかったんです」という発言を興味深く読みました、私は。
よく言われる「変革するのはヨソ者・ワカ者・バカ者」という格言(?)も連想しました。
幾重かのパターンを踏まえつつ、ステレオタイプの時代劇の1場面も連想されました。
こんな会話の飛び交う場面です。
「エチゴ屋、オヌシもワルよのぉ」
「…オダイカン様こそ」
「……ぬはははははははは」
「………ぐほほほほほほほほ」

現代にも【エチゴ屋】と【オダイカン様】は、いる(居る/要る)ようです。
【オカッピキ】も、いる(居る/要る)ようです。
現代の【オダイカン様】とは学校かもしれません。
教育委員会かもしれません。
文部科学省かもしれません。
現代の【エチゴ屋】とは?
現代の【オカッピキ】とは?
幾重ものパターンが即座に思い浮かびます。

・・・といったことを書きたくなりました、ゆえに書きました(自嘲)。


【4235】 湖岸のA 2014/06/07(Sat) 00:34
本書は、PTAの「P」会員のお話が前半で掲載されています。後半では「T」会員(校長や先生)のコメントが掲載されるようです。実に興味深いです。ボクはその直前まで読みすすめました。

最近は、趣味(某スポーツ)の雑誌とともにW杯の関連雑誌などを手にする機会が多いのですが、ボクの心はすっかり長年いそしんだスポーツ(趣味)や家族全員で一緒に応援するぞ!と盛り上がっているサッカーW杯に向いています。

もし、自校PTAが体育館でW杯のパブリックビューイングをするなら、是非、一緒に観戦したいと思います。同じ日本代表を応援する者として! そんな実例は載っているかとか、後半を読み進めるのが楽しみです。


【4236】 FJN 2014/06/07(Sat) 00:49
湖岸のAさん、読書の御経過、ありがとうございます。
今年のW杯は、私、ヒヤヒヤ感とともに観戦しそうな予感に打ち震えております。
週刊新潮6.12号に、こう書かれています。
5月8日に発表されたFIFAランキングによれば、日本は47位。
これに対し、1次リーグ対戦相手の3カ国はそれぞれ、
  コートジボワール21位
  ギリシャ10位
  コロンビア5位
と、すべて‟格上”だ。
・・・〔中略〕・・・
普通に考えれば3連敗しても不思議ではなく、日本が1次リーグを突破するだけでも驚きといえる
・・・まあ、悲観は楽観の親だといえますゆえ、突破を見て驚きたいと思います(笑)。


【4328】 湖岸のA 2014/07/12(Sat) 01:48
FJNさん ご無沙汰をしております。すっかりW杯にはまっております。あとは決勝戦を観ることだけが楽しみとして残る時期となりました。

遅くなりましたが、本は通読いたしました。

ボクの興味と関心はW杯を差し置いてまで、任意団体の活動には向かないようです(^^;


【4330】 FJN 2014/07/14(Mon) 18:21
湖岸のAさん、レスありがとうございます。
通読、御疲れさまでした!

・・・私はW杯チャンピオンがドイツ、という本大会に痺れました!(朗笑)!

ところで、どうして日本ティームの監督は日本人ではないのでしょうか?


【4331】 ぶきゃこ 2014/07/15(Tue) 05:41
FJNさん、私もそう思います!
監督の考えてることがいまいちわからず、応援してても「なんで?」の気持ちが残ります。
岡田さんの時はもうちょっと日本中が熱かったような…気のせい?
もともと互角に戦える実力じゃないんだから、どうせなら日本人監督で斬り込みたいなぁ…。
JAPANESE ONLYというつもりはないですが、ふだんサッカー観ない人も巻き込んでの国際マッチ「ワールドカップ」なんだからそのほうが祭りとして盛り上がるじゃーんと思います。
クラブマッチなら入り乱れてて全然OKですが。

「日本人ではない理由」を訊いてるだけだったらごめんなさい^o^;


【4332】 FJN 2014/07/15(Tue) 19:50
ぶきゃこさん、レスに感謝いたします!
新聞か雑誌だったかで、W杯で外国人監督のティームが優勝したことはない、という記事を目にしたこともあって、どうして日本ティームは…と思った次第です。


【4333】 湖岸のA 2014/07/15(Tue) 22:46
>ところで、どうして日本ティームの監督は日本人ではないのでしょうか?

サッカー観戦は大好きなのですが、サッカー界のお家事情などには疎いのでわからないです(*_*)

PTAと似た理由でしょうか・・・舶来主義とか(^^;


【4334】 ボケの花 2014/07/16(Wed) 11:36
舶来主義だし、
日本人監督で国際AマッチやW杯相当の試合経験のある者が少ないだし、
日本人は負けると息の根止まりそうなほど叩くから手が上がらないのもあるし、
逆に勝つと他の者からやっかまれて、スキャンダル探しになるし。

落としどころの外国人監督ってことなんでしょう。
敢えてあいつのせいだ、とはいいません(^^ゞ

ちなみに、野球でも似たようなことが。
今は五輪種目ではありませんが、野球のフランス代表チームが結成され指導に行ったのは、元阪神監督の吉田さんです。
これはマジ?で。経験重視だけど。


【4423】 FJN 2014/08/29(Fri) 18:59
このスレ(の書物)に何となく関係ありそうなウェブ記事がある(私見です)ので資料系メモとしてURLを貼っておきます。
≪地域やPTA活動に仕事の流儀を持ち込むな≫――★click here★

で、私が『何となく関係ありそうな…』と思った理由を書きます。

私はいわゆる≪Pラク本≫を5分くらいしか読んでいません。
5分くらい読んで『ノンフィクション系のページとフィクション系のページがあって奇妙奇天烈な本かもネ』と判断しました。
ノンフィクション系のページで目立ったのは【ファザーリング】というキーワードから派生する「(イクメン系の)父親の活躍に微笑みたい」といった感じのコメントです(私見です)。

で、で、≪地域やPTA活動に仕事の流儀を持ち込むな≫の主張は「(イクメン系の)父親の活躍に苦笑いしたい」といった感じです(私見ですってば)。

「微笑みたい」と「苦笑いしたい」という点では一対になっています。

共通するのは「地域コミュニティの再構築を考えなくっちゃネ」といった感じのマインドです(私見)。

私は『今は崩壊したけど、かつて存在したとかいう地域コミュニティなんて本当に存在したっていえるのかな』――という考えの持ち主です。

百姓一揆とか土一揆とか米騒動とかの頃の話ならば『短期間、存在したっていえるかもしれない…』とは思います。

私が感じているのは、
   地域コミュニティの必要性/楽しさを言う人たちって
   家族コミュニティの崩壊を地域コミュニティが進める
   ――という側面に鈍感かもしれないナ
ということです。

鈍感な理由の1つは、
   ミンシュ主義的な考え方とミンナ主義的な考え方
   のバランスに慣れていない人たちだからなんじゃネ?
と考えています。


[トピックス一覧へ]