Think! PTA! Open BBS 過去ログ

[トピックス一覧へ]

NHK「あさイチ」を見ました!(パート2)!
【3330】 とまて 2013/05/25(Sat) 20:18
あ、カオスで、前のトピ★click here★を終わらせてしまいました(滝汗)。

2013/5/20(月)放映の《あさイチ「どうつきあう?イマどきPTA」》★click here★にまつわるコメントを、どうぞ。

◆放映の概要――★click here★

【3332】 なな 2013/05/25(Sat) 21:25
【3329】のとまてさんの投稿、へー!?と思わず声が出てしまいました。文科省に聞いてみたくなってきたな。。。

【3359】 FJN 2013/05/29(Wed) 21:11
カオスります。
紀伊民報のコラム<水鉄砲>★click here★に《PTAは任意団体か》(05/17)という奇異なタイトルで匿名の寄稿記事が載っています。
寄稿記事★click here★を読んだところ、このタイトルは、
  「PTAは任意団体(だったの)か」
という意味ではなく、
  「PTAは任意団体(でいいの)か」
という意味みたいです。
寄稿者は「翠」という名称を用い、まず「PTAの在り方について思いをめぐらせていた」と書き、その少し後に「長く教育現場に身を置いた経験」があると書いているのですが、【任意団体】という言葉を【任意加入の団体】という解釈だけで理解しているようです。
ちなみに、国語辞典には、こう書かれています。
にんい‐だんたい【任意団体】
法人(株式会社・学校法人・財団法人・社団法人・NPO法人など)として認められていない団体。法人格のない社団のこと。→権利能力なき社団
  ◆大辞泉――★click here★

「翠」という寄稿者は金曜日の<水鉄砲>担当★click here★のようです。
『週に1本なら、もう少し、事実や基本情報を調べてから書けばいいのに…』
と思いました。

なお、日本国内で名称に「PTA」を含む法人には、以下があるようです。
 1.公益社団法人日本PTA全国協議会
 2.一般社団法人東京都小学校PTA協議会
 3.一般社団法人沖縄県PTA連合会
 4.一般社団法人岩手県PTA連合会
 5.一般社団法人全国高等学校PTA連合会
 6.一般社団法人札幌市PTA共済会
・・・ほかにもあるかもしれません。


【3361】 FJN 2013/05/30(Thu) 15:28
ボケの花さん,
御コメント【3318】★click here★に関連することを書きます。
社会教育法の第45条に、こうあります。
第45条
 社会教育のために学校の施設を利用しようとする者は、当該学校の管理機関の許可を受けなければならない。
2  前項の規定により、学校の管理機関が学校施設の利用を許可しようとするときは、あらかじめ、学校の長の意見を聞かなければならない。
  ◆社会教育法――★click here★
市区町村立の小中学校の場合、「(当該)学校の管理機関」とは教育委員会のことでしょうから、学校長の意見があった後に「許可」されると思われます。
許可に際し、学校長は「(許可することが妥当といった)意見を表明した責任」を免れないのではないでしょうか。


【3363】 ボケの花 2013/05/30(Thu) 18:52
はい、FJNさん、責任は免れないと私も思います。

先のコメントで突っつきにくいと表現したのは、
学校長が意見を表明するスペースがないまま、承認・報告の義務があり、責任が付いてくる、この現況では校長に『許可承認しただろう』と言いにくい、です。
校長が不可と意見したくても、できないといいますか…
あくまでもうちの区条例・要綱では、ですが。

校長はじめ教員まで不可と頑張っても、区と教委から「やりますから」でやってる社会教育活動もうちの区にはあります。
この活動の現場アンケート・意見で散々否定・疑問のヤマなのに、平成17年から毎年やってて、唯一の救いは「希望者のみ」の条件だけです。


【3364】 FJN 2013/05/30(Thu) 21:00
ローカルな御事情、了解です、レスありがとうございました。

 > 校長が不可と意見したくても、できないといいますか…

・・・イマドキの校長って、昔いうところのガッツとかコンジョウが『よくいえば…手持ち無沙汰なのかも』と思いました。


【3365】 とり子 2013/06/02(Sun) 10:10
ちょっと遡って、今野さんの発言なんですが・・・・

>実際にはみなさん、大切なことだっていうことで、入られて来たので、え〜、まぁ皆入るものっていうような、運用がされて

"大切なこと" とか言われても、よく分からないよ。子供のために出来る事なんて、乳幼児期にしておく事がほとんどで、もう小学生になってしまえば、親の出来ることなんてそれほど無い…というのが、私が子育てしてきた 正直な感想です。子供が世話になってるっていうんなら、保育園なんか 学校の比でないくらい世話になってますよ。下の世話までしてもらってるんだから。でも、保育園にはPTAなかったし、会費もP連維持のための活動も、当然無い。
皆、子供のためっていう言葉で黙らされてやらされているけど、もう小学生にためにやることなんて、そんなに無くなってる…のが普通だと思う。何が小学生になって今さら「大切なこと」なのか?と思う。

子供が小学生になっても、ご飯を作るとか 着替えを洗濯しておくとか 宿題見てやるとか、当たり前だけどやらなきゃいけないことは、ある。。基本をしっかりしておくのが 親の第一義的な務めであって、本当の「大切なこと」だ。PTAは基本をおさえた上でのオプションじゃないか。

まあ、今野さんは PTAを飯のタネにしてるんだから「大切なこと」って言うのも分かるけど・・・。他の人にとってPTAは あくまで「有ったらありがたいが、無くても別に困らないもの」というスタンスは必要だ。


【3366】 とまて 2013/06/03(Mon) 11:03
とり子さんが引いていらっしゃるのは、【3264】で私が書き起こししてみた8:45〜辺りの今野さんのご発言ですね。

8:55〜くらいから戦後から今までのPTAの成果として以下の様に説明していらっしゃいます。
1.学校給食法
2.学校保険法
3.学級規模を小さくする。そのために教員を配置する。
4.教科書無償
5.早寝早起き運動・家庭教育の見直し・子供の基本的生活習慣を培っていく
また、今野さんではなくて寺脇研さんが、ゆとり教育の実行はPTAの後押しがなければ出来なかった、と、どこかで発言されていたと思います。

最近は5がメインで、1〜4の様な活動は目立たないですよね。中学校給食、神奈川県や関西ではマダマダ導入が少ないですし(笑)、少子化に従って少人数学級のインフラは整えやすかったのに、今、30人学級くらいですか?(60人学級時代があったらしいので、その頃に比べれば良くはなっていますが)

★click here★に立てさせていただいたトピとも関連して、『子どもに見せたくない番組』よりは学校に回す費用を削らないで!とか、給食を不要とする方々以外には原則として小中学校に給食を、とか、そういう署名活動とかやれば良いのになぁ…。
学校の経費が削られる分を、PTA会費や生徒活動費で補うくらいのことしか出来ていない感じがしますね。


【3367】 とり子 2013/06/03(Mon) 12:30
>学校に回す費用を削らないで!とか、…(引用者 略)…小中学校に給食を、とか、そういう署名活動とかやれば良いのになぁ…。

なんでPTAはそういう活動しないのかな?
朝のお母様方の無駄話を聞いていても…(最近は聞いてないけど)…、意味のある事はしない、っていうのが PTA派の母親たちのDNAにあるような気がします。意味ある活動はなぜしないんだろう?私にはさっぱり分からないです。どうせ時間と労力 費やすなら、意味ある方がやりがいあると思うんだけど・・・。
「ゆとり教育」はPTAの後押しでできたんですか?それならやっぱり「意味ある事はしない」と決めてるわけでもないのかな?しかし、ゆとり教育にどういう意味があったか?は、後世の判断にゆだねられるよね。
こういう風に判断される事がいやなのかな〜。
私には、分からない事だらけ、です。


【3368】 とまて 2013/06/03(Mon) 16:30
とり子さん、『PTA派』とか、『意味のある活動』ってどんなものか定義してみていただけますか?そうでないと、話が上滑りしてしまいそうです。何となくですが、100人居たら100通りの意味のある活動としてイメージするものが有るように感じられるのですが、そうでもないでしょうか??

【3369】 とり子 2013/06/03(Mon) 19:25
>定義してみていただけますか?

大変失礼いたしましたm(__)m。ぼんやりなまま書き込みいたしました。無視していただいてもいいのですが…

「意味ある」というのは、「それまでとやり方を変える」…というようなのが私のイメージです。【3366】 の引用1〜4みたいな活動。(5は、PTAとしてやるというより 保護者が個人としてやることのようなので、少し毛色が違う)。『ゆとり教育の実行を後押し』したのも、私流にいえば「意味ある事」になります。今までとやり方を変えたわけだから。
かつて1〜4のような活動をしていたのは、今の状態からするとまるで夢のようなPTA黄金時代です。

「PTA派」は、現在のPTAを擁護する立場の人たち、です。

あまり、議論が深まらない書き込みでしたよね。ごめんなさい。m(_ _;)m


【3370】 副会長っす 2013/06/03(Mon) 20:20
労働組合や自治会に入るのとPTA会員になる。どれも、任意ですが、意味があって集団での権利を主張するものだと思うけどね。
NHK では現在のお母さんたちを取り上げていましたね。現代のお母さんたちが一番忙しくて、週に何度も家を空けられない、おまけにパートで時給数百円しかもらえない、フラストレーションを学校にはぶつけずに仲間同士で愚痴をいうためのガス抜きにされてしまっているだけのようでした。よくあることです。ですが、PTAはいじめによる自殺などを防止するための活動や、地域との小学校の交流をしたり、学校の先生にいきなりクレームが行く前のワンクッションなっていたりします。
愚愚痴を聞くのが本部の仕事だと思うのですが、それもできないのは、辛いですね。


【3371】 なな 2013/06/03(Mon) 21:17
副会長っすさん、はじめまして。

>集団での権利を主張するものだと
具体的にどんな権利でしょうか?


【3372】 とまて 2013/06/03(Mon) 21:20
とり子さん、レスポンスありがとうございます!

私が自分の所属していたPTAで嫌だったのも、実は、以前からのやり方を何も検討することが無く踏襲することでした。何から何まで、全部です。フロッピーディスクは長持ちしないから、「今まで作った書類のデータをCD-Rに焼いて保管しましょう」という提案すら、聴こえなかった振りで無視されましてね(笑)。

それと、民主的な手続きをスキップしていつの間にか物事が決定事項になっていくPTAでしたので、そこがとても気持ちが悪かったです。川端裕人さんのニュージーランドのレポート★click here★で、高校のボードミーティングに参加されたときのことが読めます。
そして、一通り議論を終えると、議長が"in favor?"(賛成?)と聞く。イエスなら「ハーイ」と返事。"against?"(反対は?)という問いも必ず付け加える。ぼくが傍聴している間の議案には反対者はいなかったのだけれど、議事録にはかならず誰が賛成し、誰が反対したかというところまで記録される。
これに、とても憧れます。

PTAが実質を伴って入退会自由になったら、何かを決定するときに民主的な手続きを経て決める、というステップを省略し辛くなるんじゃないかなぁと夢想しています。また、そうで無いPTAの状態になってしまったら、いつでも退会できるのは安心だなぁと思います。

『現在のPTA』も、『同じ市内でも隣の学校は違う、という場合』もあり、更に同じPTAに属していてもPTAとの付き合いが浅くて、満足している人も居たりするみたいです。やはり、具体的にどのようなPTAのどの部分が良くないと思う、という書き方をしていただいた方が、それを読んだ人が、それを下敷きに考えられて、より有益なのではないかと思ったりしています。


【3373】 とまて 2013/06/03(Mon) 21:34
副会長っすさん>初めまして…。私も、ななさんと同様、少し具体的に説明していただけると分かりやすいかな?と思いました。

『ガス抜きにされた』というのは、NHKのあの番組自体のことでしょうか?私も、番組内で“ガス抜き”という言葉が出たのはちょっと残念な感じがしました。一部のPTAの人権問題や、非民主的な運営は、ガス抜きでどうにか誤魔化すようなものでは無いと思っています。


【3374】 副会長っす 2013/06/03(Mon) 23:56
集団で権利を主張、という言葉ですが私的にはこう考えます。
子どもを通わせている学校へは個人の意見では変更できないことや、教育委員会などへの意見申し出などを全体として合意したものとして出す、という意味です。通常はなにも起こらずに、PTAは役に立っていないように見えるかもしれませんが、実は自治会や子供会、他の学校ともすぐに意見交換できるような連絡網も毎年作りなして活動しているし、私たちは目には見えない安全な地域活動の一部として小学校があるんだってことを忘れがちですよね。
また、ママたちのパパもそうですが子育てにかける思いの強さはとても強いようですし、私も保護者の1人ですが小学校側と保護者側で議論は必要だと思います。ガス抜きっていうことばがいいかどうかは分からないけれど、愚痴を聞いてもらったりこうしてPTA活動に励んでいたり、逆に会員をやめるという選択をするなど真剣に考えることのなかに、気軽に本音トークができていることも大事だと思います。問題なのは、子育てが今の世の中でどれほどむずかしく複雑化しているか?

日本の主婦が今までサラリーマンの奥さんとして趣味やボランティア活動にじかんをつかいつつ、社会は安い労働力としてパートのオバチャンを当たり前と思っていた。でも、今では学童保育が人数が溢れて正社員で働くお母さんも急増する。

PTAが今まで頼ってきたママの結束、団結力も危うくなっていることがまさにPTA解散の危機を招いているのではないかと、本当に不安。


【3375】 ぶきゃこ 2013/06/04(Tue) 06:49
副会長っすさん、はじめまして。
申し訳ないのですが、私、ものすごく理解力が弱くって…
何をすべきで、何をすべきでない、という御主張なのか、いまひとつのみこめていません。

PTA解散は“危機”だから、体制を維持すべき、というお話でしょうか?
任意加入を番組でうたうことは、背後に潜むリスク(団結交渉の場を失うなど)を無視する軽率な行為だから、任意加入は今まで通りあまり明言しないのがよい。

という話でしょうか?あれ?違いました?すみません。うーむ…


【3376】 猫紫紺 2013/06/04(Tue) 08:42
副会長っすさん>
はじめまして。元本部書記っす。
いろいろ一生懸命お考えになって、ここに登録なさって書き込んでくださったこと、ありがとうございます。
いろんなお考えがあって、いいと思います。
副会長さんも、「PTAは時代に合わせて変わる必要がある」とお感じになっていると、わたしには思えます。

ただ、あなたの中でPTAにまつわる出来事が、整理しきれていないようにも、わたしには思えます。

PTAのよさも役割も効果も、わたし個人は認めております。
ですが、NHKあさイチ!で放映されたように、PTAは社会教育法上の社会教育関係団体(任意団体)であることは、行政どこにきいても同じ答えが返ってきます★click here★
任意団体であるということは、結成も加入も退会も解散も、個々人や構成員の任意にゆだねられる団体であること、これは、法律や文献をあたると自然に回答が出てきます。さらに、【3359】 FJNさんがご指摘のように、任意団体ということは法人格がありません。ですから、単位PTAは、コピー機印刷機などのリース契約を結べませんよね?自校では、どちらも買い取りですもの。
以上の基本を踏まえたうえで、自主性をもって会員が主体的に考えて活動しないと、PTAは簡単におかしな方へ行ってしまうケースがよくあるのです。


副会長っすさんの属するPTAが、どんな風に運営されているのか、わたしは興味があります。

細かい点を突っ込んで申し訳ないのですが、『ママたちのパパ』って、どなたを指すのでしょう?いや真剣に悩みます。主語の立ち位置が変幻自在なので。
というのも、わたくし、夫から「ママ〜」と呼ばれることが多々あるのですが、「生んだ覚えはないっ!(笑)」と、冗談半分に返すキャラなんです(^^ゞ (この感覚に対する男性からの擁護意見もあります★click here★


【3377】 とり子 2013/06/04(Tue) 08:47
副会長っすさん &皆さん、こんにちは。(^_^)/

>個人の意見では変更できないことや、教育委員会などへの意見申し出などを全体として合意したものとして出す

実は私は 前々から、こういう事の具体例をぜひ知りたいと思っていたのです!よく言われますよね、「個人として学校に申し入れても詮無いことも、PTAとしてまとまって申し入れれば、聞いてもらえる。」と。ぜひその 申し入れ具体例が知りたいです!!うちの学校のPTAでは、寡聞にして具体例を知らないのです。

>いじめによる自殺などを防止するための活動

それも、具体的な内容をぜひ知りたいです。どんな活動をしていらっしゃるのか?

現役 副会長でいらっしゃる方の発言は、とても貴重です。ぜひぜひ よろしくお願いいたします。m(__)m

とまてさん
>具体的にどのようなPTAのどの部分が良くないと思う、という書き方をしていただいた方が…(略)…より有益なのではないか

了解しました!! でもまた自分の関心事に突っ走っているような気もするのですが、文章&言葉の意味の不明点は、できる限り誠実に説明させていただく所存でおります。よろしくお願いします。


【3378】 FJN 2013/06/04(Tue) 09:19
その【PTA】が、
  権利能力なき社団
であるならば、契約とかができるのかもしれません。
  ◆参照サイトその1――★click here★
  ◆参照サイトその2――★click here★


【3379】 ボケの花 2013/06/04(Tue) 10:18
権利能力なき社団が契約行為をおこなうことはできます。
一般的には総会議事録・規約・代表者の身分証明の3点セットが、権利能力なき社団の地位確認に必要となります。


【3380】 とまて 2013/06/04(Tue) 10:22
ボケの花さんの書かれた内容、今、見てました。★click here★の昭和39年最高裁の判例によって示された要件ですね。

【3381】 ボケの花 2013/06/04(Tue) 10:40
チャット?(苦笑)

今もとまてさんが書かれた「昭和39年最高裁判例」を取引で使っています。
真っ当な権利能力無き社団は、上記3点セットが揃うんですが、真っ当では無いところは、どれかが無いので、契約行為が出来ずにいるのです。


【3382】 猫紫紺 2013/06/04(Tue) 15:34
なるほどなるほど!
FJNさん、ボケの花さん、とまてさん、権利能力無き社団についてのご教示、ありがとうございます。
いままで権利能力無き社団という言葉、どうにも腑に落ちずにいたのですが、おかげさまでようやく少しだけつかめたような気がいたします。

とまてさんのリンク先から少しだけ引用します。(赤字:猫紫紺)
たとえば、同窓会が総会のような会合を運営していて、そこでは構成員の多数決によって意思決定がなされ、同窓会の構成員の変動(死亡や新規加入)にもかかわらず同窓会自体が存続しており、規約などによって会費の管理、代表者の選出、総会の運営などがなされている場合は、権利能力なき社団として認められうるといえます。

一応【3379】での3点セットを有している“はず”の自校PTAがリース契約できない理由を想像してみますと…
  ・規約内容がまっとうでない(大雑把すぎる)
  ・総会議事録内容に問題がある可能性がある
  ・会長任期が通常1年〜2年のため、リース契約主体を会社対会長とすると、契約更新手間が発生する可能性がある。その手間をリース会社は嫌いそう。
  ・会長個人の支払い能力をリース会社に審査されそう。
などと、いろいろ考えてしまいました。


【3383】 ボケの花 2013/06/04(Tue) 16:02
猫紫紺さんのご想像について。

規約は大雑把でも可。最後に「○年○月○日施行、×年×月×日改訂」と発効日が記載されてることが大事。

総会議事録は、内容よりも体裁。
「○年度定期総会議事録 日時 会場 総議決権数 有効議決権数 総会成立宣言 内容」で、もっと大事なのは議事録の最後に会長でも当日議長でもない議事録署名人(出来れば複数)の自署押印。

PTAがリース契約するなら…
事務機器会社対PTAの契約になります。
会長は保証人です。
PTAが支払出来ない時に、会長が支払うためです。
審査というか記入欄があって、会長の自宅住所・電話番号・居住年数とか。免許証コピー添付ってのもよくあります。

PTAが事務機器リース契約が出来ないのは、リース会社が嫌うってのはまず無いです。
彼らも商売。どこへでも行きます。
リースすると、毎月カウンター料金の精算があるので、fax複合機で無い場合、毎月カウンターを確認するため校内立ち入りの可能性が出ます。実際メンテが発生したときも、学校とは別物の任意団体が占有する教室等に、民間事務機器会社のサービスマンが立ち入り作業する。
これを嫌がるのはむしろ学校かもぉ(苦笑)。


【3384】 猫紫紺 2013/06/04(Tue) 16:33
ボケの花さん、早速ご教示くださりありがとうございます。

規約の体裁はクリア、
議事録の体裁はアウト、です。
自校PTAでなぜリース契約を拒否されたかは、上記で推し量るものといたします<(_ _)>
(印刷機もコピー機も機械ものですから、メンテは定期的に入って欲しいのですが、それをケチるのって不思議だなと思います。これはぼやきです。)


【3385】 なな 2013/06/04(Tue) 21:24
>副会長っすさん
さっそくの回答ありがとうございます。
熱い語り口調で、いろいろ思い浮かべて忙しい中短時間でまとめて書かれたのだと思います。
せっかくここで出会ったのも縁です。
PTA会員ではない私にもわかるよう、実際どのような活動をしているのか教えていただきたいものです。
とり子さんと同じ部分なのですが、

>子どもを通わせている学校へは個人の意見では変更できないことや、教育委員会などへの意見申し出など
個人だとモンスターペアレント認定されますけど、どういう意見を申し出されたのでしょうか?すごく気になります。

>いじめによる自殺などを防止するための活動
大津イジメ事件の加害者の母親がPTA会長でしたよね。
酷い話です。うちの子は悪くないというビラまで撒いたそうですが、逆に防止活動を行っているなんて素敵ですね。
もしそういうシステムをお持ちでしたら、披露して全国で採用すべきです。
具体的にはどんな活動をされているのでしょうか?

ところで、我が家は子ども会にも自治会にも入っていません。
大変ですね、PTAの役員になったのに、子ども会と自治会と連携する仕事まであるなんて。


【3394】 副会長っす 2013/06/06(Thu) 17:13
すみません♪学校や公民館とのやり取りに終われてレスが遅くなりました。私は今年から副会長になり勉強中ですが、ここのbbsが、縁でmoepapaさんの活動も知ることになりました。
委員会では5月の運動会について反省会をしています。今年は変えられないことも来年の総会では議案に出せば変えられます。例えば予算の使い道です。今は会員数が減少しているなかで、土曜日の市のPTA協議会に出張費として1人3百円の予算を無くしたり、地道なことですが学校に受け取って貰っていた費用をなるべくなくす方向でPTAも頑張っています。運動会では、委員や役をやっている人は本部席に座れたり、そういったメリットも作ってもらえました。これからも先生にどんどん意見をあげて学校には協力をしてもらうつもりです。ボランティアですから、こどもたちの学校での様子を見て楽しんでいます。

大学の教授を招いて、いじめは決して小学校だけでなく保護者同士の横の繋がりも重要だからそのための活動も、PTAで企画している学校です。人権問題も取り上げています。昨年はリストカットは心の叫びという青少年育成の勉強会にも出させてもらいました。PTAは積極的に動けるようにすべきだし、消極的な意見が多いのでそれも危機逃さず議題にあげて話し合いの時間を持っています。今の保護者は忙しいかたが多くて、実際には仕事を持たない人に付加がかかりすぎるのではないか、その事について毎日頭を悩ましています。良い案があれば、紹介ください!


【3396】 とまて 2013/06/06(Thu) 17:37
副会長っすさん>このBBSは、単純な入力ミスなどは、ページの一番下の記事修正&削除フォームのNo.に記事番号3394などを入力して送信すれば、修正ができますので、それで対処なさってください。修正のために新しくレス投稿なさいますと、トピックスの過去ログへの流れが速くなってしまうので望ましくありません。また、次のレスが付く前なら、基本的に単純な修正以外もなさっていただいて構いません。

どこを“ママたち”と置き換えたらいいのか良く分かりません。ママたち、とは、生徒の保護者のうち女性の方々、という意味ですか?


【3397】 なな 2013/06/06(Thu) 20:58
>副会長っすさん
残念です。教育委員会などへの意見申し出についてのお話を期待して、学校見学を抜き打ちでできる権利なんかだったらステキだなーと思っていましたが、全然そうでない権利なんですね。。。

ちなみに運動会の話題、2chで出たばかりなので貼ります。
512 名無しの心子知らず sage 2013/06/02(日) 22:00:21.65 ID:BA5+b6GJ
全部先生と生徒だけで出来ないことをやっているのが、そもそもおかしくない?
PTAが主催と思われてもおかしくないような現状。
朝礼台横の本部も、PTA役員様専用テントのようになっているし。

545 名無しの心子知らず sage 2013/06/05(水) 20:03:16.95 ID:bEJxz3Hl
>>512
それ思った。
何、あのテント。
なんという特権階級。

546 名無しの心子知らず sage 2013/06/06(木) 07:24:27.16 ID:JaKeqOkO
>>545
あのテントの中のP幹部たちが
会長・副会長・総長・議長・書記・会計監査とかの肩書に勝手に酔って、
学級会ごっこを普段からやって一般保護者全員に無償労働を割り振ったりして、
自分たちが学校を運営しているかのように図に乗って、
いつもヒラ委員や一般保護者をこき使って威張り散らしている。
このように役員以外の保護者で思っているようです。

17:27に幼稚園にお迎えって大変ですね。
うちの夕食は17時で、就寝は20時です。
以前学芸大附属幼稚園の推奨生活プログラムを見たところ、
19:30就寝でしたが、我が家は守れていないため20時です。
先日ある塾の校長のお子さんが小1ということで何時に寝ているのか質問したところ、19:30でした。
アメリカの研究で子供の睡眠時間と海馬との関係のデータがありますが、東北大学でも研究結果が出ています。★click here★
公民館やPTAよりもお子さんを大事にしてあげてくださいね。


【3401】 ぶきゃこ 2013/06/07(Fri) 05:57
副会長っすさんのところのPTAは、とても柔軟性のあるPTAなのですね。
うちのほうでは、総会で議案を曲げるようなこと言ったら嫌がられますよ。ましてや予算をその場でいじれるなんて、想像もできません。

>土曜日の市のPTA協議会に出張費として1人3百円の予算を無くしたり

これは、市P協に会議出張をするのをやめたという意味ですか? 市P協から抜けた?
まさか自腹にしたわけではないですよね。

>運動会では、委員や役をやっている人は本部席に座れたり、そういったメリットも作ってもらえました。

うちのほうでも本部席はあってPTA本部役員はそこに陣取ってますけれど、開催中にパトロールをしたりしているのでそれのとりまとめや、来賓へのお茶だしのためです。
そういう作業に不要な人員までが、「委員だから」と「メリット視」して本部席=いちばんいい席、に陣取るのは正直違和感ありますね。
パトロールやお茶だしという「自主的な活動」(←すごく申し訳ないのですが私は両方とも不要だと思ってます)をやったからといって、なぜに子どもの運動会を占拠されねばならないのか…と非会員の私などは思ってしまいます。

「メリットを作ってもらえた」とのことですが、どなたに「作ってもらえた」のでしょうか?
校長が、お茶だしなどを委託しているわけでもない保護者を「PTAの委員や役だから」という理由で優遇するとしたら何かおかしな話だと思うし、PTA会長が運動会で「あなたは団体で頑張ってるから優遇してあげるわね」とかいう権限あるのかという気もしますし。

児童の演技、すべて本部席に向かって行われます。
私はいつも、それを横っちょから「あのへんにいるかな…」と見てるだけです。正面から見たくても、本部席・敬老席・優先席などがずらっと並んでて無理ですから。
誰のための運動会なのでしょうね。まぁ、「保護者に見せるため」でもないのかもしれませんが。
子どもから毎年招待状はもらうんですけどね…「きてね!れんしゅうしたからぜったいみてね!」って。
でも実際行ってみるとそんな感じ。

念のための確認なのですが、人権問題に積極的に取り組んでおられるとのことですので、保護者や教職員の加入意思はもちろんきちんと確認してらっしゃるのですよね?

>今の保護者は忙しいかたが多くて、実際には仕事を持たない人に付加がかかりすぎるのではないか、その事について毎日頭を悩ましています。良い案があれば、紹介ください!

自主的な活動なのですから、できる人だけでできるボリュームにすればいいだけではないでしょうか。貴PTAは総会でフレキシブルに変更できるところのようですので。


【3404】 とり子 2013/06/07(Fri) 12:06
副会長っすさん、こんにちは。(^_^)/
もう来てくれないかと思っておりました。レスいただけて、よかったです。

>大学の教授を招いて、いじめは決して小学校だけでなく保護者同士の横の繋がりも重要だから
>そのための活動も、PTAで企画している学校です。人権問題も取り上げています。

私も、いじめに関心あるんです!(いじめられっ子だったもので)
今年の夏は、東京家庭教育研究所というところが主催する講座に行く予定です。テーマは〜子供の心をのぞいてみれば  なぜいじめなのか〜というものです。後援は、文科省・東京都教育委員会・ユニセフ協会、です。PTAとは全然 関係ないのですが、大変おもしろいので一昨年から毎年行っています。ちなみに、講師は無給・受講者も自腹(2,500円 会場代のみ)です。中野サンプラザです。

いじめの問題は、なかなか根が深くて、対応するのが、難しいですよね。でも、貴PTAは、頑張っておられるのですね、ぜひどんな具体的な対応策を実践しておられるのか、知りたいです!

あと、PTA団体交渉の実例も、ぜひ知りたいので、よろしくご回答のほどお願いいたします。しつこいようですが。


[トピックス一覧へ]